
ビッグブルーのオーナーガイドのTAKESHIが所属するガイド会の仲間4名で開催している写真展で、大阪、東京と場所を変えて開催してきた『海のシェルパ展』ですが、まだまだ終わりません。
横浜にあるギャラリーコーナーが充実したレストランで1ヶ月の間にわたり展示して頂く事となりました。
場所は、JR新杉田駅の『すっとこどっこい新杉田店』
詳細はホームページにてお願い致します。



開催期間 4/15-5/15迄
展覧は外窓枠は24時間、店内は営業時間内となります。
※在廊は予定してません。
展示会参加表明にてご飲食のお客様には会計時10%の割引を致しますので飲食前に店員さんにお伝え下さい。
期間は1ヶ月ありますので、大阪や東京での写真展には行きたかったけど行けなかったという方や、既に見た人でも大阪・東京とは違う展示の仕方を楽しむのも有りです。
雰囲気の良い美味しいレストランなのでダイバー以外の方でもお近くの方はお食事がてら是非見に行ってみてください!
きっと都会に居ながらにして海の香りを感じる事ができると思いますよ。
- 2016/04/14(木) 23:55:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
カオラックよりタケシがお届けします。
毎年恒例の4月あたまのダイビングのイベントに参加すべく東京へ行ってまいりました!
日本で一番大きなダイビングのイベントである『
マリンダイビングフェア2016』の開催期間に合わせてたくさんのダイビング関係のイベントが催されました。
4月1日(金)〜3日(土)に池袋サンシャインシティで開催された『
マリンダイビングフェア2016』は例年通りの大賑わいで、国内外から本当にたくさんの現地ガイドさんが集まり、世界中の情報を網羅した旅行代理店のブースが並び、
鍵井靖章カメラマンの写真展をはじめ、多くのプロカメラマンさんのフォトセミナーや、新製品を手に取れる器材メーカーのブースなどなど見所盛りだくさんでした。
お天気も良くちょうど桜が満開になる週末ということで本当にたくさんの来場者で賑わい、マリンダイビングさんの集計の速報では今年も5万人くらいの来場者があったようです。
ビッグブルーの立ち位置はいつもお世話になっている旅行代理店の
ワールドツアープランナーズさんとシェアしているブースと、
タイ政府観光庁さんのブースの二カ所でした。
ワールドツアープランナーズさんとのブース。

タイ政府観光庁のブースの壁に大きくプリントされていたジンベエザメの写真は僕の写真とゲストのRayさんの写真だったのですよ。

そして、毎年発表されるマリンダイビング誌の人気投票では、ビッグブルーが去年よりも順位を上げました!
ビッグブルーが『ベストダイビングサービス海外』部門で4位で表彰していただきました。
そしてハレルヤ号が『ベストダイブクルーズ』部門で5位。
僕自身が『ベストダイビングガイド海外』部門で6位にランクインしました。
投票して下さった皆様、いつも応援してくれてビッグブルーを支えてくれている皆様、ありがとうございました。
自分の順位よりもショップやクルーズのよ順位が上ということは、いつも頑張ってくれているスタッフ達のおかげということです。
そんなみんなに感謝してこれからも頑張ります。
タイ政府観光庁が主催するステージイベントでは、今年はスタッフのマサルが担当してくれました。
ステージまで応援しに来てくれた皆様ありがとうございました。

ところで、今年は僕自身はマリンダイビングフェアと同じ期間に『海のシェルパ展』という写真展をやっておりました。
2月に大阪で開催した写真展の東京編です。
同年代のガイド仲間である渡嘉敷島の番田武六、和歌山田辺の李友喜、柏島の西村友喜とタイの大村健の4名での開催でしたが、一緒にやるにあたり本当に頼もしいメンバーだったし、海を越えたガイドの友情や絆が深まった経験でした。

大阪展の広々としたギャラリーに対して、東京展の会場は半分くらいの面積しかないので36枚の写真のパネルがぎっしりと詰まった状態で展示することになりました。
結果的には色のグラデーションがより強く出る展示の仕方になったので、これはこれで良かったよというご意見も多く頂きました。

2月に開催した大阪での海のシェルパ展も大盛況だったのですが、東京でも多くの方々にお越し頂きました。
マリンダイビングフェアが東口なのにたいしてシェルパ展は西口だったのですこし歩く場所にあったのに、わざわざ来て頂きました皆様、本当にありがとうございました。

4月2日(土曜日)の夜には今年で7回目となる『ガイド会ライブ』も開催されました。
200名を超すダイビングつながりの人たちが集まり、笑いあり、感動ありのとっても熱く楽しいイベントです。

ビッグブルーからはタケシが参戦!
国内外から集まる猛者たちを相手に頑張ってきましたよ〜

人気のコンテンツである川柳フォトバトルでは僕は残念ながら予選落ち・・・(^_^;;
ですが、今回のライブでは、締めの3大スライドトークショーというのがあり、函館の佐藤長明さんと、久米島の川本剛志さんという偉大なる先輩お二人に挟まれる形で海のシェルパ展の4人の合作を流させて頂きました。
今年のガイド会ライブにかけるメンバーの意気込みはもの凄く、一致団結して本当にいい形でライブの成功を導けたと思っています。
本当に熱い楽しい充実した時間でした。
今年来なかった人、来年来ないと後悔しますよ〜
来年はもっともっといいイベントになるように皆で盛り上げて行きますのでお楽しみに!
そして、今回のご報告のラストは、4月3日(日曜日)の夜に開催されたビッグブルーの東京オフ会『チャバ会』です。
乾杯の音頭はチアキさん!
大好評でしたよ〜

1次会は3時間のお食事&飲み放題で、その間にいくつかのプログラムが用意されていました。
まずは震災からずっと続けているくまちゃんによる『
三陸ボランティアダイバーズ』の復興の報告から。

復興活動を通じて地元漁師さんとダイバーの絆が深まってきたという話が印象的でしたね。
まだまだ長く続く復興への道のりではありますが、海の清掃活動などダイバーならではの復興のお手伝いはもちろんですが、ファンダイビングで楽しむことも出来るようになり、もちろん美味しいものを食べられたり三陸の魅力を楽しみに行く事もまた復興のお手伝いになる事だと思います。
皆さん、是非くまちゃんが頑張っている三陸の海や川へ行ってみて下さいね!
豪華景品が当たるフォトコンテスト〜!!
毎年熱い思いのこもった作品が並びます。
今年は
古見きゅうカメラマンもご協賛頂きまして、『古見きゅう賞』としてRayさんがサイン入り写真集をGET!
これはグランプリよりも嬉しい光栄な賞ですね。


厳選なる審査の結果、かなり票が割れての接戦でしたが、準グランプリにはコンデジ部門でカッシーさん、一デジ部門でブーミンさんがGET!
見事グランプリを勝ち取ったのは巌さんの作品でした。
ちなみにグランプリの賞品は『ハレルヤ号クルーズ無料券』or『タオ島1週間無料券』のどちらか選べるという豪華なものです。

このフォトコンはチャバ会に参加した人だけがエントリー出来るフォトコンなので、腕に覚えのある人は是非来年のチャバ会にご参加下さいませ!
サプライズ企画で、この一年間の間にめでたくご結婚されたカップルがおられたので新郎さんから一言もらいつつケーキのプレゼント!
幸せのお裾分け〜

そしてお待ちかね『豪華景品が当たる大抽選会』で締めくくりです。
一等はなんと〜『タオ島1週間潜りたい放題券』や『ハレルヤ号クルーズ無料券』
そのほかにも『マリンダイビングさんから写真集』『くまちゃんからオリジナルタオル』『ビッグブルー10,000バーツ券』『ビッグブルー3,000バーツ券』などなど・・・






そして今回のもう一人のスペシャルゲストはガイド会会長の
久米島ダイブエスティバンの川本剛志さんでした。
抽選会ではエスティバンさんからも景品を出してもらい、会場は多いに盛り上がったのでした。

今年のチャバ会もたくさんのゲストに来て頂き、また豪華なスペシャルゲストも登場していただき、これまでには無いサプライズ企画などなど、大いに盛り上がった夜でした。

※この集合写真はクリックすると大きくなります
4月1日〜3日のたったの3日間だけなのですが、本当に濃密〜な充実した時間でありました。
マリンダイビングフェアに来て頂いた皆様、海のシェルパ展に来て頂いた皆様、ガイド会ライブに来て頂いた皆様、チャバ会に来て頂いた皆様、本当にありがとうございました。
また来年の4月にも大いに盛り上がれるよう、また一年タイの海で頑張ってまいります。
次はタイの海で会いましょう!!
報告/TAKESHI
- 2016/04/06(水) 17:59:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-

今年も毎年恒例のマリンダイビングフェアが池袋サンシャインシティで開催され、もちろんビッグブルーも参戦してきました。
金・土・日の3日間、会場はたくさんのダイバーが訪れて凄い熱気でした。現地からTAKESHIとHIROAKIが帰国し、ビッグブルーのブースには本当に沢山のゲストの皆様が訪れて下さい大賑わい!
そしてこれまた毎年恒例のビッグブルーの東京オフ会、通称”チャバ会”も開催されました。今年は日曜日の開催にも関わらず、総勢86名が参加して大いに盛り上がりました。
被災地からの報告をしてくれた三陸ボランティアダイバーズのくまちゃん、タイの海の写真を使って美しいスライドショーを上映してくれたブーミンちゃん、司会進行役を務めてくれた元スタッフで元mic横浜本店店長でもうすぐ自分のショップを立ち上げるSO君、駆けつけて下さったガイド会・会長の川本剛志さん、同じくガイド会仲間で今シーズンカオラックで4ヶ月一緒に潜った柏島の西村直樹君、裏方を担当してくれたみんな、乾杯の音頭のサダ部長、そしてなにより参加して下さった皆様、本当に有り難うございました。ビッグブルースタッフ一同、心よりお礼申し上げます。
また一年、皆さんとともに素敵なダイビングを続け、来年もまた池袋で皆様にお会いできる事を楽しみにしております。
ありがとうございました〜!!!
テーマ:ダイビング - ジャンル:スポーツ
- 2014/04/08(火) 23:59:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
東日本大震災を受け、当初予定されていた『マリンダイビングフェア2011』が7月に延期し、それに伴い4月あたまに予定されていたたくさんのイベントが中止、または延期となりました。
その中で、いくつかのイベントは、大震災へのチャリティー目的と主旨を変えて開催されました。
ビッグブルーからはTAKESHIが帰国し、一連のイベントに参加してきましたので報告します。
4月1日(金)~2日(土)新橋BOXにて
ガイド会と
WEB-LUEの共同チャリティーイベントが開催されました。

参加者は予定していた募集人数を大幅に上回る178名もの人が集まりました。スライドショーでは、ガイド会メンバー佐藤長明さんの活動拠点であり今回の被災でも特に被害のひどかった宮城県志津川をテーマにしたものや、古見きゅうカメラマンの『Smile for all』をテーマとした見ているものの気持ちがホッコリするもの、そしてタイからは大村と鍵井靖章カメラマンとのコラボで津波被災経験のあるカオラックからの応援をテーマにしたものを流しました。
そしてビッグブルーのクマちゃんの地元岩手での活動も紹介させて頂きました。

下着類やお菓子などたくさんの支援物資が集まり、大きな寄せ書きを作ったり、義援金とチャリティーTシャツや古見きゅうさんの写真集からの売り上げで751,505円が集まりました。
皆様のご協力ありがとうございました。
4月2日(土)は東京で、4月3日(日)は大阪でビッグブルー主催のチャリティーイベントを開催しました。

自粛ムードが漂うなかでの開催でしたが85名(東京65名+大阪20名)もお集まり頂けました。
3.11の被災のニュースを聞いて緊急帰国し、地元岩手で復興支援のボランティア活動をしているクマちゃんを応援することと、2004年に津波被災経験があるタイ、カオラックから今度は日本を応援したいという思いを届けるという主旨で開催しました。

クマちゃんからスライドを使った現地リポートがあり、現地の惨状やどのようなサポートが必要なのかを説明してもらいました。
楠哲也カメラマンからは被災前の美しい岩手の海や川や人や景色を紹介してもらいました。
そしてビッグブルーからはタイから応援メッセージを届けるスライドショーを流しました。

下着類やお菓子などたくさんの支援物資が集まり、2日間で約60万円の義援金が集まりました。
皆様のご協力ありがとうございました。
このお金はクマちゃんが岩手を中心とした被災地での復興支援活動の資金として、そして岩手の海や川で再びダイビングが出来るようになるように復興活動を続けるために使われます。

クマちゃん曰くメッセージ付きの物資がとても喜ばれるとの事で、ポラロイドカメラで撮った写真付きのメッセージカードを物資と一緒に送りました。
4月5日(火)はタイ政府観光庁が主催する『大阪、タイランド・ダイビング・セミナー』に出席してきました。

ジンベエザメで有名な水族館『海遊館』のホールで、
ダイビングドットコミュの和尚が司会進行をし、私を含む3名のゲストパネラーがタイの海の魅力を語ります。
私の番では、カオラックの海と街がどのように津波被災を乗り越えて復興して来たか、たくましい自然の姿をご紹介させてもらいました。

ステージイベントの後は、VIPルームを貸し切ってのお食事会で、すぐ後ろにジンベエザメが泳ぐ場所にブースを出させていただき、皆様のご質問にお答えさせて頂きました。
以上、駆け足で4つのチャリティーイベントに参加してきました。
節電の必要性や自粛ムードなど、当初は開催の是非を悩んでおりましたが、チャリティーという主旨もあり結果的には主催者も参加者もやって良かったと思えた価値あるものとなったと思います。
自粛、自粛で何もしないよりも、例えばチャリティーという前向きな目的を持って行動を起こすべきなのではないでしょうか。
被災の瞬間を生き延びれば終わりではありません。
これから復興という長い戦いが始まります。
これからも引き続き被災地を、そしてクマちゃんを応援して行きたいと思います。
今回のチャリティーイベントにご賛同いただきました全ての人々に深くお礼申し上げます。
クマちゃんからのコメント『ビッグブルーチャリティーイベントにご賛同頂いたみなさま、ありがとうございました。沢山の義援金・支援物資が集まりました。みなさんと一緒に一歩一歩復興へ向けて歩いていきたいと思います。これからも引き続き、ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。』
クマちゃんのブログ『
ハゼはあけぼの』で現地情報を発信中です。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
テーマ:ダイビング - ジャンル:スポーツ
- 2011/04/08(金) 10:56:16|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
東日本大震災により被災された全ての皆様に心よりお見舞いの気持ちをお伝えしたく思います。
ビッグブルーの店舗があるカオラックも2004年12月のスマトラ沖大地震の際にインド洋大津波の被害を受け我々も避難生活を送った経験があります。今回の出来事を決して他人事とは思えず、被災者の皆様の悲しみや恐怖、不安、生活の不自由を思いますと心が痛みます。当時の我々も、日本中、世界中、そして地元タイのローカルの人々からの援助のおかげで乗り越える事が出来ました。こちらにいる被災経験のあるローカルのタイ人や欧米人も、今の日本の状況をとても心配し、同情し、援助をしたい気持ちでいっぱいでおります。筆舌に尽くしがたい大変な状況とは存じますが、どうか心くじけずに頑張って乗り越えて下さい。
被災発生より数日間は楽しいダイビングの記録などは不謹慎かと海ログの記載を自粛しておりましたが、一時は壊滅的なダメージを受けたカオラックが被災を乗り越え復興し今では元気な海の状況をお伝えしているという事が被災者の方々の希望に繋がればと思い、またタイの海の情報を発信し続ける事が我々の任務だと考え再開する事にしました。
ビッグブルーダイビング
スタッフ一同
- 2011/03/14(月) 12:11:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-