fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2022.01.25 プーケットで体験ダイビング

ロケーション/プーケット
天候/快晴
水温/28℃
風/無し
流れ/無し
透明度/10m

今日はプーケット在住の日本人ゲストさんが体験ダイビングをされました。

もともと興味があったというママさん、子供達が学校に行っている間にサクッとビーチでダイビング・・・

優雅ですね〜(^ ^)

ただ今プーケットはハイシーズンに突入していて、お天気も良く海も穏やかで絶好のダイビング日和です。

スポーツウーマンの今日のゲストさん、初めてのダイビングにもかかわらずリラックスしてすぐにコツをつかんで楽しんでおられました。

6A3A7707-2.jpg

午前中にダイビングを終わらせて、ランチを一緒に食べて解散。

子供達が学校から戻る前には帰宅されました。

こんな感じでお気軽に参加できるプログラムもありますので、ご興味ある方はドシドシお問い合わせくださいね〜

報告/TAKESHI
写真/本日の海より

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2022/01/25(火) 23:38:55|
  2. プーケット
  3. | トラックバック:0

2021.12.30 魚群に巻かれて来ました

ロケーション/プーケット
天候/晴れ
水温/28℃
風/無し
流れ/無し
透明度/10〜12m

昨日に引き続きプーケットでデイトリップに行って来ました。

今日は抜群の魚影の濃さを誇るキングクルーザーで潜りました。

マレー半島本土に近いので透明度はあまりよくないですが、魚影の濃さは抜群です!

6A3A7614-2.jpg

ソフトコーラルも元気いっぱい!!

6A3A7629-2.jpg


今回ライセンスを取ってから久しぶりのダイビングだったゲストさんもすっかりリフレッシュして上手に潜れるようになりました。


別のチームは年越しクルーズに出ていますので、また年明けの報告を楽しみにしておいて下さい。


タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2021/12/30(木) 22:42:45|
  2. プーケット
  3. | トラックバック:0

2021.12.29 穏やかなラチャ島でリフレッシュダイブ

ロケーション/プーケット
天候/晴れ
水温/28℃
風/無し
流れ/無し
透明度/15〜20m

今日はプーケットでデイトリップに行ってきました。

ゲストは以前にタオ島でオープンウォーターライセンスを取ったリピーターさんです。

講習以来の久々のダイビングという事でビギナーにも優しいラチャ島で潜りました。

マスクの曇り止め方法やマスククリア、器材の使い方から中性浮力のコツまで、幅広くおさらいして安全に楽しく潜れるようにリフレッシュしてもらいました。

お天気も良く、波もなく快適なトリップで、島影の穏やかなポイントでエントリー。

透明度も良く、気持ちよく潜ってもらいました。

6A3A7547-2.jpg

浅場のサンゴも元気です。

6A3A7567-2.jpg

2本目にはすっかりスキルアップして、自由自在に潜れるようになっていました。

最後はアジ玉に囲まれて大興奮!

6A3A7577-2.jpg

ラチャ・ヤイでリフレッシュしたので、明日はキングクルーザーでアドバンスド・ディープダイブに挑戦します。

もっともっと魚影の濃いポイントでお魚にまみれて来ます!


タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2021/12/29(水) 19:24:38|
  2. プーケット
  3. | トラックバック:0

2021.12.05 カタビーチでダイビング!

ロケーション/プーケット
天候/曇りのち晴れ
水温/28-29℃
風/東風
流れ/ほぼなし
透明度/8m

昨日かなりの荒れ模様だったカタビーチ。
今日はコンディションもまずまずで波も入っておらず快適に潜ることができました!

可愛いオキナワベニハゼや
263820220_466537871554287_1511103097097454650_n.jpg
※この画像は天地反転されています

ヒナギンポ
263586961_414374890133215_7101762976895463970_n.jpg

アゴ下があおーくなっています
264173994_887342998644195_4024037185406473962_n.jpg

キラキラで綺麗なパッツナーズブレニー
263987264_664992834664263_2867652812222609360_n.jpg

紅ほっぺなフタイロカエルウオ
264673505_1747184018801021_8949244407850464477_n.jpg

ルームシェア中?のクマノミとコホシカニダマシ
263713279_429720871948726_8223751611732294791_n.jpg

263552912_232396475671032_6097436151522051905_n.jpg
ツーショットを狙っていたのですが微妙な距離を取り続けられて、ワンショットに収まらず。。。

コウイカなど普段より長めのロングダイブで遊んできました!
263463661_674375670397516_4689878865085365486_n.jpg

ダイビング終わりにはスーパー快晴☆
264435649_2101672443308531_123083642099214972_n.jpg
ロングダイブだったので、実は私たちは笑顔でカタカタ震えていました笑

楽しかったーーー!!
これから一週間シミラン国立公園〜スリン国立公園を潜り倒してきます!!

次回の海ログもお楽しみに*

報告/YURIKA
写真/お客様より頂きました

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2021/12/05(日) 16:19:31|
  2. プーケット
  3. | トラックバック:0

2021.12.04 西海岸の季節です!

ロケーション/ピピ島
天候/曇りのち晴れ
水温/29-30℃
風/東風
流れ/南西より
透明度/8-12m

12月、西海岸の季節がやってまいりました!!

本日はピピ島周りで遊んできましたよ。

気持ちのいい流れで始まったファーストダイブはkoh bida nok
お目当てだったブラックチップシャークの子どもたちには出会えませんでしたが、
浅場には目の前を覆い尽くすホソフエダイ
263373594_284199680316958_6528769769504816029_n.jpg

深場にはこれでもかと言うほどのキンセンフエダイ。
263445843_206503728315510_6569134962881202723_n.jpg

263577341_450714099943614_3892206319934188882_n.jpg

263724361_414651813727228_5415850828586773883_n.jpg

イソバナやウミウチワも立派なサイズがたっくさんでした!
264115755_632561751215277_2068573941899311542_n.jpg

263724095_635235490861417_8931409339362406298_n.jpg

西側に帰ってきたなあ。と思わせてくれるトマトアネモネフィッシュにもご挨拶♪
263692440_3115218012042300_2947727404048945359_n.jpg


お次はTurtle rock

とってもいい子なタイマイさん
264004964_215281220758424_5837003135960273447_n.jpg

ここでもキンセンフエダイ
263433301_328816789057156_1310811189330761904_n.jpg

散々待って今だー!!とウミウチワの前にキンセンフエダイが来るタイミングを見計ってみたり。笑
263506094_600137911250984_6859082655837883741_n.jpg

ダブルカサゴにも出会えたり
263662097_449032876592754_5724103898378533631_n.jpg

最後はダイナミックな地形で差し込む陽の光に癒されました。
263488249_234252985482031_6847464644482439212_n.jpg

263916451_508039600316024_5851994923870550371_n.jpg

最終ダイブはShark Point
流れることが多いこのポイントですが今日はながれがほぼ無し!
じっくりと遊べたのでタイガーテールシーホースや
263659122_229793465949010_2188820446074217793_n.jpg

ここでも可愛らしいアオウミガメに出会えました。
263586961_399431875213946_7470332157906138269_n.jpg

ウチワ1枚1枚がすごく大きくて健康!
263489976_273380474849194_7369573347252419904_n.jpg

263796283_497345554856059_8072831715144758688_n.jpg
椿のお花みたいなウチワも🌺

海綿もごっついのがたくさん!
263514101_299935225365338_8631149808679618_n.jpg

264455292_255230523197527_470422743387161014_n.jpg

カラフルで楽しい3本でした!

綺麗な夕陽をみながらのーんびりと帰港。
264993755_444056713909627_5052048113219416210_n.jpg

本日もありがとうございました☆
明日はまったりビーチダイビングの予定です!


報告/YURIKA
写真/お客様より頂きました

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2021/12/04(土) 23:39:31|
  2. プーケット
  3. | トラックバック:0

2021.11.27 祝・オープンウォーターダイバー誕生!

ロケーション/プーケット
天候/晴れ
水温/29℃
風/無し
流れ/無し
透明度/15〜20m

先月にプーケットで体験ダイビングを楽しまれたバンコク在住のご夫婦が、早速オープンウォーターコースを取得しに戻って来られました〜♪

事前にオンラインで学科を済ませておいたのですが、学科テストは満点と一問間違いという優秀さでした!

あとはプーケットで2日間のダイビングの実習をクリアできればライセンス認定まで出来ます。

昨日はプール講習とビーチで海洋実習、そして今日はボートで海洋実習でした。

ここしばらくは曇りがちなお天気で時折雨も降っていましたが、ゲストが来られてからお天気も回復して超ラッキー!

波風もほとんど無く、大型のデイトリップボートでラチャ島までゆっくり時間をかけて講習の説明をします。

海洋実習のポイントはこの通りの透明度!

PB271584-6.jpg

透明度の良い海の中に太陽の光が差し込み、真っ白な砂地の水底にキラキラと波紋が広がります。

うっとり見惚れる光景です・・・

足場の良い砂地でスキルの練習をしていると、どんどん集まって来たカマスの群れに巻かれてしまいました・・・

PB271525-3.jpg

もともと体験ダイビングの時からメチャクチャ上手だったお二人は、今回のオープンウォーター講習で知識を付け、全てのスキルを完璧にクリアして、ますます上手になって自由自在に海の中をダイビングを楽しんでおられました。

PB271551.jpg

珊瑚の上も中性浮力でスイスイです。

PB271591-2.jpg

水中に落ちているバイクに乗るフリをしてみたり・・・

6A3A7416-2.jpg

ラチャ島ならではのカマスの群れに巻かれて遊んだり・・・

PB271570-7.jpg

プーケットのオールドタウンのホテルに宿泊されたので、夕方に海から戻ったらアフターダイブは徒歩で街の散策や美味しいレストラン巡りを楽しまれたそうです。

優秀な生徒さんでインストラクターとしても楽しい二日間でした。

オープンウォーター認定おめでとうございます!

これからもファンダイブを続けて、またアドバンスにチャレンジしてダイビングを楽しんでいただきたいですね!

報告/TAKESHI


タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2021/11/27(土) 21:18:37|
  2. プーケット
  3. | トラックバック:0

2021.11.14 今日ものんびりでした

ロケーション/プーケット
天候/晴れ
水温/29℃
風/無し
流れ/無し
透明度/25m

今日は日本から来てくれているゲストのダイビング最終日です。

ラチャ島で潜って来ました。

透明度は良いのですが、相変わらずの曇り空で水中も少し暗かったです。
6A3A7353.jpg

透き通った青い海でのダイビングはワイド目線で潜っていて気持ちが良いのですが、今回はじっくりマクロ遊びもやって来ました。

クジャクベラのこっちバージョン、マッコスカーズフラッシャーラスをゆっくり観察&撮影
IMG_5051.jpg

オスのヒレ全開はめちゃめちゃ綺麗ですね〜


ラチャの定番、沈船ポイント
6A3A7397.jpg

タイミングよく貸切でした〜
6A3A7401.jpg

オニカマスがいたり・・・
6A3A7402.jpg

群れを見上げながらのんびり浮上〜安全停止
6A3A7405.jpg


11月1日より、タイ政府が規制緩和をしてタイ入国が簡単になったのですが、日本に帰国する時の14日(ワクチン接種済みであれば10日)の隔離ルールが残っている状況です。

そのハードルが下がった時に初めて皆さんが気軽にタイに遊びに来れるようになったと言えるのでしょうね。


日本からタイへの渡航のための手続きは下記リンクを参照下さい。
タイ政府観光庁のページ


今回、コロナ禍にも関わらず日本から来てくださったリピーターのNさん、本当にありがとうございました!

コロナ感染が落ち着き、たくさんの皆さんと一緒にタイの海で潜れることを楽しみにしております!


報告/TAKESHI


タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2021/11/14(日) 21:20:09|
  2. プーケット
  3. | トラックバック:0

2021.11.13 ピピ島で魚群に巻かれて来たよ

ロケーション/プーケット
天候/晴れ
水温/29℃
風/無し
流れ/無し
透明度/25m

今日も日本から来たリピーターさんとプーケットのデイトリップに行って来ました。

コロナ禍ですが、タイ政府が日本からタイ入国する規制緩和をしていますので、実質隔離なしで入国できます。

詳しくは下記のリンクをご覧くださいませ。
タイ政府観光庁のページ


本日の行き先はピピ島方面です。

今週はお天気は曇りがちなのですが、波もなく穏やかなトリップです。

透明度はイマイチですが、やっぱり魚影が濃い!
6A3A7294-2.jpg

ウミウチワも立派ですね〜
6A3A7299.jpg

目の前が真っ黄色になるほどのキンセンフエダイの群れ・・・
6A3A7305.jpg

こちらはホソフエダイの群れ
6A3A7315.jpg

浅場ではブラックチップ・シャークがたくさん見れました
PB131484.jpg


カラフルなアネモネ・リーフ
6A3A7337.jpg

インディアン。ライオンフィッシュ
6A3A7336.jpg

今日もめちゃめちゃ楽しいダイビングでした。

明日もよろしくお願いします!

報告/TAKESHI


タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2021/11/13(土) 21:19:54|
  2. プーケット
  3. | トラックバック:0

2021.11.12 まったりラチャ島

ロケーション/プーケット
天候/曇り時々晴れ
水温/29℃
風/無し
流れ/無し
透明度/15〜20m

昨日に引き続き、日本から来られたリピーターのNさんとプーケットでデイトリップです。

そうです、11月1日からタイ政府がタイへの渡航規制を大幅に緩和したので、日本からのツーリストも条件付きですが実質隔離なしでタイへ入国して翌日から自由に行動できるようになっているのです。

諸条件について、詳しくは下記のリンクをご参照ください。
タイ政府観光庁のページ


今日はラチャ島へ行ってきました。

今週は相変わらず曇りがちなお天気でしたが、

ラチャ・ノイ島は抜群の透明度の良さで好評のダイブサイトです。

やっぱりラチャ島は透明度が良いですね〜
6A3A7277.jpg

透明度が良いのに魚影も濃い!
6A3A7271.jpg

定番のカマスの群れに巻かれて癒しの時間・・・
6A3A7230.jpg

今日も穏やかな海でのんびりまったり3ダイブ。

明日はピピ島です。

報告/TAKESHI


タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2021/11/12(金) 21:18:31|
  2. プーケット
  3. | トラックバック:0

2021.11.11 日本からリピーターさんがやって来た

ロケーション/プーケット
天候/曇り
水温/29℃
風/無し
流れ/程よく
透明度/10m

本日は日本から来られたリピーター・ゲストと潜ってきました〜!!

コロナの感染拡大が始まり、2020年3月からタイでも緊急事態宣言が出され海外からの旅行に関しては鎖国状態が長く続いてきたのですが、11月1日からタイ政府が観光業を促進するために、タイへの入国規制を大幅に緩和させています。

詳しくは下記のリンクをご覧ください。
タイ国政府観光庁のページ

今までも何度もお越しいただいているリピーターのNさんはタイが大好きなダイバーさんで、今回、諸条件をクリアして、そのゲスト自身も1年半ぶりのタイへの旅行として来られたのでした。

Nさんもタイに来れて嬉しそう、そして待ちに待った日本からのゲストを受け入れる我々としても感極まれり!って感じです・・・

さあ、張り切って潜りに行きましょう!

今回はプーケット滞在で、プーケットの港発着のデイトリップ4日間です。

初日は沈船・キングクルーザーへ。

残念ながら今週はお天気はイマイチ・・・

キングクルーザーはマレー半島本土に近くて、もともと透明度はあまり良くないですが、魚影の濃さやソフトコーラルの華やかさは抜群です。

一年半ぶりのタイの海を楽しむNさん
6A3A7194-2.jpg

相変わらず魚影は濃いですよ〜
6A3A7199.jpg

マクロネタではニシキフウライウオが出没中
PB111476-3.jpg

波は無く穏やかなトリップで、のんびり3ダイブ楽しんできました。

ダイビングだけでなく、アフターダイブもがっつり楽しんで欲しいですね!

明日は透明度抜群のラチャ島へ行ってきます。

報告/TAKESHI


タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2021/11/11(木) 21:21:19|
  2. プーケット
  3. | トラックバック:0

2021.10.29 カタ・ビーチでマクロダイブ

ロケーション/プーケット
天候/晴れ
水温/29℃
風/無し
流れ/無し
透明度/10m

そろそろシーズンの変わり目です。
波が小さくなってきたプーケットやカオラックの海はサーフィンシーズンからダイビングシーズンへと変わってきました。

快晴のカタ・ビーチ
IMG_9267-2.jpg

こんな穏やかなビーチでのんびりダイビングを楽しめる季節となります。

今日はゆっくりじっくりマクロ生物の調査ダイブです。

見つけたのはパロンシュリンプ
パロン紫

カイメンに擬態して隠れているので見つけるのも大変だけど、撮影してもどこにいるのかよく分からない・・・
なので、角度をつけて撮るとこんな感じで浮き上がって撮れます。

そして、スヌートで撮ってみると・・・
パロンシュリンプ赤

どこにいるのかよく分かりますね〜

ビーチでのんびりゆっくりロングダイブならではの楽しみ方です。
リクエストお待ちしております!

報告/TAKESHI


タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2021/10/29(金) 21:14:30|
  2. プーケット
  3. | トラックバック:0

2021.10.24 最高の体験ダイブ

ロケーション/プーケット
天候/晴れ
水温/29℃
風/無し
流れ/無し
透明度/25m

今日はプーケットで体験ダイビングでした。
ただいま透明度抜群のラチャ島へのデイトリップです。

天気も良く、波も無く、抜群の透明度の最高のコンディションの海へ、いざエントリー!
6A3A6832-3.jpg

本日のゲスト様、体験ダイブとは思えないほど上手でした〜!
6A3A6843.jpg

中性浮力もバッチリ!
6A3A6844.jpg

6A3A6848.jpg

カマスの群れにも遭遇!
6A3A6857.jpg

それにしても良いコンディション♪
ダイビング後に船にピックアップされるまでの待ち時間ですら楽しい!
IMG_9965.jpg

本日もありがとうございました。

徐々に移動規制が緩和されているなか、いよいよハイシーズンを迎えるアンダマン海。
プーケットでのダイビングはご覧の通りです。
そしてカオラックからのリチェリューロックへのデイトリップやショートクルーズも始まります。

あ〜楽しみだ!

報告/TAKESHI


タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2021/10/24(日) 23:10:23|
  2. プーケット
  3. | トラックバック:0

2021.10.23 ピピ島でダイビング

ロケーション/プーケット
天候/晴れ
水温/29℃
風/無し
流れ/1〜2本目穏やか、3本目強め
透明度/12m

本日はタオ島チームはジンベエザメと遭遇しましたが、同じ頃、プーケットでも潜って来ました。
今日の行き先はピピ島です。
お天気も良く、波も無く、快適なトリップでしたよ。

ピピ島はプーケットのお隣のクラビー県にあります。
特徴的な切り立った独特の地形です。
IMG_9948-2.jpg

これが水中にも影響を与えるので、ダイバーがくぐって遊べる穴がいたるところにあります。
6A3A6772.jpg

本土に近いのでその分透明度は少し悪くなりますが、魚影の濃さはピカイチです。
6A3A6805.jpg

6A3A6788.jpg

流れが強く入るところはソフトコーラルも元気に育っています。
6A3A6817.jpg

本日もありがとうございました。

報告/TAKESHI


タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2021/10/23(土) 19:23:01|
  2. プーケット
  3. | トラックバック:0

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD