ロケーション/タオ島
天候/曇り
水温/29℃
風/あり
流れ/少し
透明度/6-15m
今日のブログは、先日1年間のオーストラリアでのワーキングホリデーを終えたばかりの元スタッフ、コウが担当します!
昨年お世話になったお客様、お久しぶりです笑
さて、本日1本目。
できれば外洋へ・・というところでしたが、波が高く断念。
波風の影響を受けづらいシャークアイランドへ。
最近のシャークアイランドは調子良いよ!と聞いていたので楽しみにしていましたが、
いや、ほんと良いです!
タオ島ならではの魚の多さ、そして透明度も良し!
約1年ぶりのタオ島の海、
まず出迎えてくれるタカサゴたちの壁!
これだ!これがタオ島だ!!といった感じ。
自分はオーストラリアでもダイビングをしていましたが、本当、この魚の多さはタオ島ならでは。普通じゃないですね。
今日はそのタカサゴの壁にホシカイワリが突っ込んでいくところも見れました。

水底近くでは、タテフエダイ、クロホシフエダイなどが群がり、キツネフエフキがパーっと通り過ぎたり、ツキチョウチョウウオやロクセンヤッコ、ワヌケヤッコなどが他の海に比べるとちょこっと色彩の少ない海(笑)色合いを添え。。。
(個人的に)見慣れた懐かしい光景を見て、「ああ、帰って来た」といちいち感動していました。
2本目はヒンウォンピナクル。
カメラをマクロ設定に変えて潜りました。
深場のブルーコーラルは相変わらずの綺麗さ。写真に映えます。

ハープコーラルも元気で、
またこのポイントならではの光景を楽しみました。
ダイブポイントそれぞれで全く違う景色が見られるのも、タオ島ならではですね!
報告/Koh
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/31(土) 22:09:29|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/29℃
風/あり
流れ/少し
透明度/10-15m
8月ももうすぐ終わり。
最近肌寒いタオ島ですが、バンザイ号はまだまだたくさんのゲストで賑わっていますよ!!!
本日新たにOpen Water Diverが誕生しました。
おめでとうございます!!!!!

青くて綺麗な海に、そして真横を通り過ぎて行く魚影に驚いていました!
若いパワーで水中ではもの凄いはしゃぎっぷり!
とっても楽しんでくれている様子に、こちらも楽しくなります♪
この後なんと、ほとんどのNEWダイバーがアドバンスコースへと進む予定です!!!
さらに楽しんでいきましょうね♪♪♪
そしてファンダイブではこんなに可愛いお魚に出会えました!
ワヌケヤッコの幼魚。
体長2cmほどの超ちびっ子です。

可愛いですね〜♪
20年以上タオ島の海で潜っているTAKESHIもこんな小さい個体は初めて見ました!
風の強い日が続いていますが、明日はどこに行けるかな、、、
報告/IZUMI、TAKESHI
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/30(金) 20:26:56|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/29℃
風/あり
流れ/少し
透明度/10-20m
今日は波風が強くて、朝から1ダイブだけ頑張って外に出てチュンポンピナクルで潜りました。
海の中はとっても穏やかで透明度も良く気持ち良く潜れましたよ〜
ツバメウオの群れ

ヨロイアジのペア

二本目からは島陰で穏やかに安全にのんびりと潜りました。
じっくりマクロダイブも楽しいな〜
こちらは婚姻色なのかな・・・!?
喉の色が凄い事になってました。

キンセンイシモチの雄が口の中で卵を育てていましたよ。

この綺麗な背景はアオスジハタの尾ビレです。

オレンジリーフゴビーがケヤリの横にいました〜

オビイシヨウジが二匹仲良く!

ちょっと風が強くて島陰のポイントで潜る事が多いですが、明日も1ダイブだけでも外洋に出れたら良いですね。
海の中はとっても綺麗なので、ワイドもマクロも充実で楽しいですよ〜♪
安全第一で楽しく潜りましょう!
報告/TAKESHI
写真/お客様より頂きました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/29(木) 19:49:30|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/29℃
風/あり
流れ/少し
透明度/12-20m
今日は少し波が落ち着いたので、
朝1本目は定番のチュンポンピナクルへ。
どこまでも見えてしまいそうな水の色。
ツキチョウチョウウオの背景にテルメアジを。

久しぶりに登場したヨロイウオは透けて見えちゃう水面の船と一緒に。

エキジット時には少し波が出てきてしまったので、
2本目以降は今日も穏やかなところで遊びました。
見張りをしているハゼのそばで巣穴の手入れをしているエビの、
一生懸命さが感じられるこの一枚。

ふたりで何をしているのでしょう?
綺麗な瞳のヒレフリサンカクハゼ。

線が8本全部見える角度がたまりません♡♡♡

じっくり遊んでくれたツバメウオ。

僕を見て〜〜〜
と頑張ってアピールしていたマツバギンポ。

サンゴの幾何学的な模様もおもしろい。

くねっとちらっと見られてキューンときます♡

そして、こちらの1枚が今日一番萌えました!!
お花と一緒のフィラメンタスブレニー!!!

どこも透明度が良く、楽しく気持ち良い1日でした^^
報告/Hossy
写真/お客様より頂きました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/28(水) 19:01:51|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/29℃
風/あり
流れ/少し
透明度/20m!!!
今日は朝から雨がパラパラ、、、風がビュンビュン。。。
残念ながら外洋へ出る事は出来ませんでした。
が、しかし!!!
今日の東側のポイントは、どこへ行っても青、青、青!!!
なんと20mオーバーーーー!!! どこまでも見える見える!!!
ストレスゼロ、びっくりする程のクリアブルーの海で4本気持ちよーーーく遊んできました☆
少しの流れのおかげで、魚達もギュギュっとまとまってくれるし、もう最高!!!
中層では、いつまでも途切れる事なく、川のように流れ続ける魚の群れ♪
浅場のサンゴエリアや砂地では、愛らしい小さな子達にいっぱい癒されてきました。
写真は今日誕生のNEWオープンウォーターダイバー達。

とーーーっても上手に泳いでいました。
みんな是非また遊びに来て下さいね^^
明日こそ、外洋に行けますように・・・!!!
報告/IZUMI
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/27(火) 21:57:29|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/晴れ 一時大雨
水温/29℃
風/あり
流れ/あり
透明度/10-15m
台風発生による低気圧の発生で、
風が強めで波も高めのタオ島。
そんな中でも、朝一は外洋チュンポンピナクルに行くことができました!
チュンポンで大量の魚に楽しませてもらった後は、
穏やかな場所でじっくりのんびり♪
オレンジリーフゴビー

キンセンイシモチの雄が口の中で卵を育てていました。

拡大すると、卵の中に稚魚の目玉が見えていますね。

極小のハタタテギンポの幼魚、可愛かった〜

ウェッジスポットダムゼルの幼魚。
斜め上からの角度が良いですね!

これまた極小のフィコカリス・シムランス。
ゴミに擬態している?小さなエビですが、この写真のどこにいるか分かるかな???
実際のサイズは5mm無いくらいです。

明日も島の東でまったりかな〜。
今日も皆さまありがとうございました^^
報告/Takeshi、Hossy
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/26(月) 19:00:33|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/曇り
風/あり
流れ/あり
透明度/10〜15
今日は朝から風があり外洋には行けませんでしたが、島周りでマクロ三昧でした。マクロ好きにはたまらない1日になったと思います。
風があっても海の中は問題なし‼︎
ライトハウスピナクル
アカスジカクレエビ

ライトハウスベイ
ルリホシスズメダイ幼魚

パツナーズブレニー

キンコンロック
フタホシタカノハハゼ黄化個体

ハープコーラルとガラスハゼ

タノットベイ
あ、そうそう、今日はとっても素敵な出会いもありました。
超極小サイズのワヌケヤッコの幼魚を見つけました!

体長はわずか2cm足らず。
めっちゃ可愛かったです。
是非この子がいるうちに見に来てくださいね〜
本日もありがとうございました‼︎
報告/TAKESHI
写真/お客様から頂きました。
- 2019/08/25(日) 19:33:34|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/30℃
風/あり
流れ/あり
透明度/15-20m
朝、結構風が吹いていたせいか波が高い!
でもフルデイトリップは決行です‼︎
最近のセイルロックは透明度は良くなかったので、今日はどうなんだろう。。
と思っていましたが透明度20m越えと、とても綺麗♪
流れていたのは残念ですが、やっぱり潮が当たってるところは魚影が濃い〜〜♪♪

また最近増え始めたギンガメアジ

岩より大きんじゃないか!?
ヤイトハタ〜〜!

優雅に泳いでいるのはピックハンドルバラクーダ

テルメアジは着々と増え始めています

3本目は島に戻り東側のラムティエンベイでのんびりマクロ三昧でした
ここのトウアカクマノミはサークルで囲まれていないのですごい近づけます!
最近生まれたのかな?
とても小さくてかわいい♡

こっちをちらり見ているのはオレンジリーフゴビー

結構沢山いたソリハシコモンエビ

そろそろあいつ現れないかな〜〜?
本日もありがとうございました。
報告/YURI
写真/お客様より頂きました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/24(土) 17:44:27|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/29℃
風/少し
流れ/少し
透明度/8-12m
8月も後半戦。
ただ今講習で大賑わいのタオ島ビッグブルーチャバです。
毎日続々とNEWダイバーが誕生しております!!!
パワーに満ち溢れた6名のオープンウォーターダイバー♪
すぐに仲良くなって、みんなでお揃いのTシャツ!!!!!

さらにさらにそのままアドバンスまで一気に!!!
おめでとうございます♪
また遊びに来てくださいね!!!!!
午後はがっつりとマクロを楽しみました♪


スズメダイモドキの幼魚。
小指の爪サイズでとても可愛いです♡

こちらは、ヒメサツマカサゴの幼魚。
子供はどの世界も可愛いですね。

タノットベイの沈船には、オビイシヨウジがいっぱい!

ヒブサミノウミウシもパシャり。

メタリックシュリンプゴビーは本当に模様が綺麗です。
ヒレを全開!!!
そして、またまた10名のオープンウォーターダイバーの誕生日です!
流れがあるダイブサイトでも、しっかりダイビングできました!!!
そして最後はテルメアジニ囲まれてご満悦です!


本当におめでとうございます!!
明日はフルデイトリップへ。
本日もありがとうございました!!!
報告/IZUMI、MOERI
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/23(金) 16:39:15|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/晴れ時々通り雨
水温/29℃
風/少し
流れ/少し
透明度/8-20m
朝は水面少しバシャついていますがチュンポンへ行ってきました!
相変わらず、安定した透明度。
一時期は少し減ったテルメアジも徐々に戻って来てくれて、今日も圧巻の魚影でした!!
2本目は浅場のモリモリサンゴに群れるキンセンフエダイとたんまり遊び、
午後からはフタホシタカノハハゼや極小のトウアカクマノミとじっくり向き合って、
最後にはテルメアジで締めました♡
本日のちびっ子たちがこちら⭐︎

フタホシタカノハハゼ

メタリックシュリンプゴビー

極小トウアカクマノミ

麻呂眉ハナビラクマノミ

これぞタオ島、イバラカンザシとタテジマヘビギンポ!!
現在のタオ島、島周り含め、まずまずの透明度。
少し風が出る予報ではありますが、水中は視界良好、お魚もりもりが続いてくれますように。
本日もありがとうございました*
報告/YURIKA
写真/お客様より頂きました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/21(水) 17:09:32|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/30℃
風/少し
流れ/少し
透明度/12-20m
お盆シーズンも終わり船の上も少しずつ落ち着いた雰囲気になってきました
今日はこれでもかっ!というくらい太陽が照りつけて、もっともっと日焼けしてしまいました!(笑)
最近は雨が続いたのでこれから良くなってくれたら嬉しいです🌞
1本目のチュンポンピナクルは透明度がとても高かったです。テルメアジの数も増えた気がしました
北の方にオニヒラアジが1匹で泳いでました、初めて見たので少しびっくり!!大きかったです




2本目はマクロ狙いでグリーンロックへ
マクロの目になってじっくりゆっくり時間をかけて色んな生物に会えました






本日もありがとうございました。
報告/MOE
写真/お客様より頂きました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/18(日) 19:16:39|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/30℃
風/少し
流れ/少し
透明度/10m
お盆シーズンは今日で終わり!
最終日はフルデイトリップに行きました🛳💨
透明度はどうかな?と少しドキドキしながらエントリー…
流れも前ほど無く、透明度も少し上がってました
下の方にシェベロンバラクーダ



その先にはツバメウオの群れが優雅に泳いでいました
それは1枚の壁のようで、群れの数も前回より多くなってます!
午後はゆっくりまったり島周りで泳ぎました


本日もありがとうございました。
報告/MOE
写真/お客様より頂きました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/16(金) 19:30:05|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/29℃
風/少し
流れ/少し
透明度/5~10m
シンプルにいきましょう!
今日も出ましたよー!!!!


チュンポンに向かっていたのですが、到着前にくるりとバンザイ号が方向転換。
あれれ?と思っているとなんとサウスでジンベエ情報。
述べ1時間半くらいかけてサウスへ到着。どれだけフットワーク軽いんでしょう・・(笑)
まだいるかなとそわそわしてエントリーしたのですが、いてくれました!!!
ゆっくりみんなにその姿を見せてくれた小さいジンベエちゃんでした。
タオ島に長い間通ってくださり、今回念願の初ジンベエだったゲストも。
スタッフの嬉しさもひとしおです。
ジンベエを堪能した後はマクロダイブも楽しみましたよ!
イバラカンザシ畑に囲まれたスポッティーブレニーを見つけました〜

全員ジンベエ見れました!
集合写真もいい笑顔です。

そんなジンベエダイブの今日は記念ダイブのゲストもおられました!
500&1000本記念ダイブ。おめでとうございますっ!!


明日はFDTの予定です!急にバンザイの方向変わるのかな・・!!??
ダイブサイトに辿り着くまでスタッフも気が抜けませんっ!!
報告/KOHEY
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/15(木) 21:49:21|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/30℃
風/少し
流れ/少し
透明度/12-20m
本日1本目はチュンポンピナクルへ。
透明度は前回より良くなって20mほど。
今日もジンベエザメに会えるかと思い期待しましたが、惜しくもいませんでした、、、。
が、ジンベエがいなくても
十分楽しむことができましたよ♪

最近の私の一押し、イエローバンドフュージュラー!

オニカマスも最近居着いてくれています。
2本目は久しぶりのヒンピーウィへ。

この窓から顔を出すとインスタ映えします♪
午後の一本目はサウスウエストピナクルへ。
実は午前中にジンベエ情報があり、期待して潜りましたが、惜しくも会えず、、、。

おいしそうなヤイトハタ!

サウスといえば、シェベロンバラクーダー!
ジンベエ出そうな雰囲気は出てたんですが、、惜しかったです。
そして本日ラストは
みんな大好きラムティエンベイ。

ピョンっ と飛んでおります!
かわいい♡

かっこいいメタリックシュリンプゴビー!
そしてなんと、1200本記念のお客様とオープンウォーターの誕生です!!!
おめでとうございました。


※クリックすると拡大します。
タオ島はライセンス習得から1000本超えのお客様も魅了する海であります。
素晴らしいですね♪
本日もありがとうございました。
報告/MOERI
写真/お客様より頂きました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/14(水) 19:37:55|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/29℃
風/少し
流れ/
透明度/5-15m
お盆シーズン真っ只中。
風と波が落ち着いていて、沢山のお客様がいらっしゃる、
となったら、セイルロックに行くしかない!
ということで、本日はフルデイトリップでした。
1本目はセイルロック♪
の予定が、出港してすぐにジンベエ情報@チュンポンピナクル!
セイルロックには行きたいけど、ジンベエにも会いたい。
先にどちらに行くべきか?????
難しい選択ですが、まずはチュンポンピナクルへ行くことに。
沢山のダイバーで、水中は泡だらけ。
でも、皆さんジンベエザメを見ることができました!!!

昨日とは違う子で、今日の子は5mオーバーの大きな子でした。
皆さん笑顔^^
船上はとても幸せな雰囲気。
約3時間かけて本日の目的地セイルロックへ。
着いてみると、水が緑で浮遊物がいっぱい。。。
心配になりながら水中へ。
でも、魚が沢山いるところはしっかり見えました。
下には膨大な数のシェベロンバラクーダ。
その上を見るとピックハンドルバラクーダの群れ。
ツバメウオの群れもいるし、そのそばにはマブタシマアジの群れ。
中層はタカサゴ3種で埋め尽くされているし、
オオクチイケカツオもいっぱいいるし、
今日もセイルロックは凄かった!!!

でも今日さらに凄いのが、ここでもジンベエザメに会えてしまったこと!!!!!


なんということでしょ〜〜〜♪♪♪
皆さんおめでとうござます!!!
そして、ありがとうございました⭐︎

(※クリックすると大きな画像でご覧いただけます。)
また今日は記念ダイブのゲストもおられました!
Eさん、おめでとうございますー!!!
最終日ということもあり、出来るだけ魚を紹介したせいでしょうか!?
カメラが途中で無念のバッテリー切れ(涙)
次は充電バッチリでご一緒させてください!
またお待ちしておりますっ!!!

(※クリックすると大きな画像でご覧いただけます。)
報告/Hossy , KOHEY
写真/お客様より頂きました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/13(火) 18:05:46|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/晴れ時々くもり
水温/29℃
風/あり
流れ/少し
透明度/5~10m
早速ですが久しぶりにアイツが出ました!
そうジンベエザメです。
午前のチュンポンピナクルの1本目。
ダイビング後半に差し掛かる時に突然のベルの音。
「アジのアタックか!!」
と思うほどの猛スピードで目の前を通り過ぎて行きました。。。
満月前後ということもあり出てくれるかな?とうっすら期待していたのですが
本当に出てくれるとは!!
次はゆっくり写真撮れるくらいみんなにその姿を拝ましてもらいたいですね〜。
2本目も潜ったのですが、あのスピードだと今頃かなり遠くまで行ってしまったのか・・・
戻って来ることはなかったです。。。
とはいえ、透明度はまずまず!
テルメアジはびゅーんと逃げないので、ツキチョウチョウウオとのコラボはバッチリ撮影出来ました。

少し波が出てきた午後は島周りでねちっこくマクロダイブ!
オーバーハングで張り付くオレンジリーフゴビー。

遠くを見つめるギンガハゼ。哀愁が漂っていますね〜。

ガラスハゼは動き回るので撮影が難しい被写体の1つなのですが
バッチリ撮影していただきました!!

ここからは見つけれるかなシリーズ!
透明の身体を持つアカスジカクレエビ。赤いハープコーラルについてるとアカスジが見えない!(笑)
というわけで探すポイントは白い目です(僕の場合)

イソバナカクレエビもハープコーラルについてたりするのですが・・
ポリプが咲いていると、難易度がグググッとアップ!

皆さんもぜひぜひ探してみてくださいね!
明日は久々フルデイトリップ予定ですっ!!!!
報告/KOHEY
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/13(火) 06:15:41|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/曇り時々雨
水温/29℃
流れ/少し
透明度/10〜15
お盆2日目‼︎
沢山のお客さんが来てくれて楽しいダイビングができると思いきや、、、天候はあまりよろしくない今日この頃です。
しかし海の中に入ってしまえば何にも問題ありません‼︎お魚さんたちは元気に迎えてくれました‼︎
午前はしばらく行けていなかった大人気外洋チュンポンピナクル!
大きな波と流れはあったものの、青ーーーい!!!
とっても綺麗な海でした。
そんな中、、、おめでとうございます!!!
6名ものオープンウォーターダイバーが誕生しました。
船酔いと闘いながらも頑張ってスキルを完璧にこなしていました!!!

ハードなコンディションの中の講習、お疲れ様でした!!!
明日からアドバンスに進む生徒さんもいらっしゃいます。
天候に負けずに楽しんでいきましょう♪♪♪
午後1本目 タノットベイ
西風が強いので今日の午後1本目は東側のダイブサイトのタノットベイになりました。
島影であるので、流れも特になくゆっくりと回ることができました。

可愛いハナビラクマノミもちゃんと顔を出してくれます

ギンガハゼのクロちゃんもひょっこり‼︎

オビイシヨウジちゃんも可愛い‼︎

チョウチョウコショウダイの赤ちゃん最近よく出てくれます‼︎

イボイソバナガニはじっと動かずにお盆を過ごしていました。
午後2本目 ヒンウォンベイ
2本目は東側では定番のここヒンウォンベイ‼︎
写真はありませんがテルメアジの群れが、お盆で来てくれたお客さんをしっかりおもてなししてくれました‼︎
あまり優れなかった天気もなんとか最後まで持ちこたえてくれてなんとか雨にやられることなく終えることができました。
早くかんかん照りの中でダイビングができるようになってくれるよう祈るばかりです、、
今日もありがとうございました‼︎
報告/HIROKI
- 2019/08/11(日) 19:08:07|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/晴れ時々くもり
水温/29℃
風/あり
流れ/少し
透明度/5~10m
タイの連休と日本のお盆も重なり
たくさんのゲストの方が来店してくださっております。
ありがとうございますっ!!
ダイビングは波風の穏やかな島周り中心のダイビングとなりました。
シャークアイランドでは最近居着いてるツバメウオの群れ。
これからもここの新しい名物になってくれるか期待するところ。

2本目のヒンウォンピナクルでは甲殻類を中心に。
深場のヤギをよくよく見ると、かっこいいフォルムのゴルゴニアンシュリンプ発見!

またハープコーラルの色にうまく擬態してるイソバナカクレエビもいました。

写真はないのですが、オニカマスもいましたよー!
午後もマクロ目線でのんびりダイビング。
ギンガハゼの黄黒ペアやヒレナガスズメダイの幼魚などをじっくりと観察です。


天気の方は晴れ間はあるものの、やはりまだ風が強く吹くタオ島。
だんだん風はおさまっていく予報ではあります。
早く外洋に行きたいー!!(スタッフ心の叫び)
報告/KOHEY
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/11(日) 06:20:19|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/くもり
水温/29℃
風/あり
流れ/少し
透明度/12m
風も大分落ち着き、久しぶりに催行しました、フルデイトリップ!!
穏やかな水中では沢山の群れにまみれて終始興奮しっぱなし。
さらにはジンベエザメに出会えたチームもありました!!
今日の子はこちら。



今日は生憎の曇り空だったため水中は暗めでしたが、お魚はしっかりと楽しめます。
ピックハンドルバラクーダには大接近でき、久しぶりのギンガメアジも堪能できました♪
2本目のセイルロックにてオープンウォーダイバーが5名誕生☆
ジンベエザメに出会うというスペシャルな体験までできてしまった幸運のダイバーです。
ダイビング、辞められなくなっちゃいますね(*^^*)

※クリックすると大きくなります
こちらは先日誕生したアドバンスダイバー☆
コンビネーション抜群のお2人、陸でも水中でも盛り上がっていました♪

※クリックすると大きくなります
3本ともセイルロックでたっぷりと魚影を楽しみ、本日のフルデイトリップを締めくくりました*
明日からまた風が強くなる予報です。
ボート上での防寒対策を忘れずにお越しください。
本日もありがとうございました!
報告/YURIKA
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/07(水) 17:09:46|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/くもり
水温/29℃
風/あり
流れ/少し
透明度/7m
昨日は嵐の影響で外洋ポイントには行けませんでしたが、嵐は過ぎ去り風波は残っているものの1本目はチュンポンへ!
水面とは打って変わって水中は穏やか!
今日もチュンポン本気の魚影を見せつけられてきました〜
中層のユメウメイロを抜けて根が見えてきたら、イエローバンドフュージュラーの赤ちゃんの群れがお出迎え!

テルメアジの群れも健在!
見渡す限りのテルメアジでしたよ!
そんなテルメアジの群れを背景に今回はハナビラクマノミを撮ってみました〜
タオ島の海を贅沢に使った一枚をパシャり📷

2本目はレッドロックへ!
透明度は△…
でも透明度に負けずに楽しんできました!
おちょぼ口のスポッティーブレニー
タオ島はマクロも楽しいですよね😄

午後は島の東側のポイントへ
まずはラムティエンベイ!
安定の可愛さマックス!!!
オレンジリーフゴビーちゃん♡

グルグルのブチウミウシの卵。
背景に注目ですよ👀
物語を感じ取ってください笑

本日最後の一本はヒンウォンベイへ!
浅場で観れる圧巻のテルメアジはもちろんですが…
いつも違った視点の一枚!
普段目にしているはずのキサンゴも美しいですね👍

体験ダイビングの一コマもパシャり。
楽しそうですね♪

明日もスタッフ一同全力で頑張っていきますので
宜しくお願いします!
明日は何が見れるかな〜
報告/MOERI.RICKY
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/04(日) 19:17:12|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-
ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/30℃
風/少し
流れ/ところにより
透明度/13m
先シーズンのChabaアドバンス生がタオ島に戻って来てくれました。
そして今回、学科やハードな海洋実習も気合でクリアし、見事レスキューダイバーとなりました!!!!!
早速休む間もなくダイブマスターコースへと突入しています。
皆で一緒にがんばりましょう!!!

報告/IZUMI
写真/お客様より頂きました
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/08/03(土) 14:01:45|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-