ロケーション/カオラック シミランクルーズ
天候/晴れ
水温/28℃
風/ほんの少し
流れ/場所と時間により強め
透明度/15-20m
早いものでもう第3回のトリップとなりました! 今回もはりっきって行ってきました!!
Day1
#1 Anita's Reef
#2 West Of Eden
#3 Elephant Head Rock
#4 Ao Namchai
すこし透明度がおちてモヤっとする感じでしたが、お天気は良く水中も明るかったです。
立派なウミウチワやスカテン達をこの通り素敵に撮っていただきました♪


いつ見ても、何度見ても変な顔のこのお方。。。まっち棒サイズのブサカワくんです。

エレファントヘッドロックのスイムスルーは、スルーしないでずっと見ていたいくらい。。。

3本潜ってからビーチに上陸したあと、ちょっと早めにサンセットダイブ。
このダイブで20本記念ダイブを迎えられた方がいらっしゃいました。おめでとうございます!!
まったりおだやかな夕景が迎えてくれ、ダイビング後の一杯がウマいですねー。

Day2
#1 North Point
#2 Koh Bon WestRidge
#3 Koh Bon WestRidge
#4 Tachai Pinnacle
2日目もシミランです。ノースポイントのダイナミックな景観を素敵に撮って頂きました!

コボンがマンタ景気で沸いているので、シミランを朝一1本で切り上げて北上です。
島影の流れはおだやかでしたがリッジの先端あたりは強い流れを感じました。
ほどなくカンカンリンリンやつの登場を知らせる音が!
悠々と旋回してなんども私たちに近づいてきてくれました。 2匹の別の個体だと思われます。

美しいっ!! いつまででも見ていたいっ!

大きなオニイトマキエイとのランデブーを楽しんだ後は、トラフコウイカとにらめっこ。

先日まで10匹は居るな!!と思われたマンタたち、この日のコボンでの2本目は残念ながらマンタに会えなかったのですが、
ボートに上がるとボートクルーが、「マンタたちははタチャイに行っちゃったんじゃないかなぁ~!?」なんて言ってます。
更に北上しタチャイ島にたどり着くと、先に潜っていたボートから、「いるよ!」のサインが。
潜降直後からまずはアジ祭! カスミアジ、ロウニンアジ、そしてコガネシマアジとキツネフエフキの混合群が目まぐるしく登場するので、潮あたりから動けません! そろそろ他にも行かなきゃかなと泳ぎ始めてすぐ、出ました~!!


一日に2つのダイブサイトでマンタが見れるなんて幸せです♪
大満足で気分よく安全停止を始めると、お次はブラックフィンバラクーだの大群が。 ゼータクすぎます♪

Day3
#1 Tachai Pinnacle
#2 Richelieu Rock
#3 Richelieu Rock
#4 Richelieu Rock
朝一のタチャイピナクルで、150本、500本の記念ダイブを迎えられた方がいらっしゃいました。おめでとうございます!!

プレゼントは、ウフフ、こちらで~す♪♪

そしてそして、リチェリューロック3本締め!
にごりが入ったのとうねるような流れがありましたが、キンセンフエダイの群れがぎゅーっ!

イザヨイベンケイハゼも居てくれました! とても撮りにくいところにいるんですが、こんな可愛いショットを頂きました♪

安定の可愛さのこの子も、ちっちゃすぎずおっきすぎずでちょうどいい可愛さ♡

母船が直接ピックアップしてくれるハレルヤトリップ、毎ダイブ後、こんな迫力のシーンも楽しめます。
名残惜しくて、たっぷり堪能したこのタイミングでパシャリと一枚とられる方が多いんですよね~。

#1 Koh Bon WestRidge
#2 Boon Sung Wreck
最終日のコボンではマンタには会えなかったのですが、2日前にマンタを追い求めすぎてご紹介できなかった生物たちをじっくり観察しながら楽しめました。 やっぱりキョロキョロしちゃいましたけどね~。。。
最終ダイブボンスーンレックでは、数時間前になんとジンベイが出ていたとの情報が!!
こちらは惜しくもニアミス。。。 なかなか会えない。。。。会いたいーーーーっ!!

今回は、若きPADIコースディレクター、タカさん率いる和歌山県のダイブセンターMiss Ocean御一行様をはじめ、
11名の日本人ゲストの皆さんにご乗船いただき盛りあげていただきました!!
皆さん、ありがとうございました!! またお会いしましょう!!
報告: Eri, Chiba, Nao
写真: お客様より頂きました
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2016/02/19(金) 18:46:28|
- シミランクルーズ
-
| トラックバック:0
-