ロケーション/カオラック
天候/晴れ
水温/29℃
風/ところにより少し
流れ/ところによりあり
透明度/10mー20m
3月も後半、第30回目のハレルヤ号クルーズです。
1日目
1 アニータズリーフ
2 ウェストオブエデン
3 エレファントヘッドロック
4 バングーベイ
毎回慣らしダイブはアニターズリーフ。

ソフトコーラルが美しいメインの根でたっぷりと過ごしてもらいました。

ゲストによってはもう何回潜っても飽きないというポイント。

毎回、一回では足りないくらい。

ウエストオブエデンではまず第4のハタタテハゼ属Exquisite dartfish
皆さん交代でじっくり。

浅い岩場では、ギンポが色々いるので安全停止が終わるまで楽しめます。

エレファントヘッドロックではエントリー直後のブラックピラミッドバタフライフィッシュの群れに始まり

マッコスカーズフラッシャーラスのフラッシングシーンや、スイムスルーを抜けて潮表へ。
大量のフュージュラーにまかれました。
最後は9番の島。バングーベイでナイトタイプで締めました。
2日目
1 ノースポイント
2 コボン・ウェストリッジ
3 コボン・ウェストリッジまたはセカンドリッジ
4 コタチャイ・ピナクル
二日目の朝はノースポイントから。

リクエストのあったウミウチワの群生地帯、離れ岩へ。
今日も見事なウミウチワを思う存分に撮ってもらいましした。

このダイビングでリピーターのYさんがめでたく800本記念ダイブを迎えられました。
Yさん、おめでとうございます!

今回もシミランは一本でコボンへ移動。

マンタを待ちつつハマサンゴの周辺でねばってみました。
残念ながら2本ともマンタは現れず。最終日に期待です。
最後はタチャイピナクル。

大潮のため、なかなかの流れでしたが頑張って潮表へ。

カスミアジの激しい捕食シーンや、ウミウチワなどコーラル地帯でたっぷりと。
3日目
1 コタチャイ・ピナクル
2 リチェリューロック
3 リチェリューロック
4 リチェリューロック
翌朝もタチャイピナクルから

3Dウミウチワやソフトコーラル地帯にちょうど流れがあたっていてポリプ全開です。

そしてリチェリューロック!

ゲストの方も絶賛されるソフトコーラル。

思い思いに切り撮ってもらいましした。

マクロのアイドルたちもしっかりチェック。

夢中で楽しんでいると一日あっという間に過ぎちゃいますね。

この時間帯のエキジット、この風景。良いですよね!
4日目
1 コボン・ウェストリッジ
2 ボンスーンレック
最終日、もう一度コボン。

ねばってみましたが残念ながら今回はマンタ現れず。

最後はボンスーンレックで大量の魚影にまみれて締めくくりました。

今回は大物には出会えませんでしたが、毎日お天気良好で心配した波もさほどではなく穏やかでした。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
報告/RYO SO
写真/お客様より頂きました
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2016/03/26(土) 17:36:55|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-