fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2017.02.20-24 第24回ハレルヤクルーズ報告。

※ タオ島もカオラックも盛り上がっているので連続投稿が続いております。
ぜひ遡ってご覧下さい!!!

ロケーション/カオラック
天候/晴天
水温/28℃ 所によりサーモクライン
風/なし
流れ/弱〜中の強
透明度/10〜25m


Day 1
Anita's Reef
West Of Eden
Elephant Head Rock
Bangu Bay


シミラン諸島の綺麗な白い砂とモザイクウミウシ。
しんじさん001-1
今回はこんな出会いから始まりました。


まだまだスカシテンジクダイ大爆発中!
しんじさん001-1-3
根を覆い尽くしてしまうほど!!
しんじさん001-1-2
彼らの輝きで、何もかもがより美しくなってます☆


巨岩が創り出す壮大な景観が見所のひとつである
ウエストオブエデンやエレファントヘッドロック。

そこには、アケボノハゼのインド洋版やインド洋のクジャクベラ、
シシマイギンポ、ハナヒゲウツボやアンダマンダムゼル(アンダマン海の固有種!)、
などの会っていただきたい小さな子が♡

その子達を巡りながら、ダイナミックな雰囲気も楽しみながら、
と、なかなか贅沢な場所。

水面が穏やかで天気が良かったので、見上げてみたらこんな景色が。
しんじさん001-1-6
お日様の光!
気持ち良い〜( ´∀`)

透明度も良かったので、インディアンダッシラスも青抜きで。
しんじさん001-1-5


安全停止に入ろうと思ったら、タイマイを見つけてしまいました♪
しんじさん001-1-8
この後彼は、優雅に舞いながら水面へ息つぎをしに行ってました^^


海中散策を楽しんだ後は、頼もしいHallelujah号が私達を迎えに来てくれるのを待ちます。
しんじさん001-1-9
いつ見てもかっこいい(*^^*)


では、この子の顔はどうでしょう、、、?
しんじさん001-1-7
渋い?!



Day 2
North Point
Three Trees
Koh Bon West Ridge
Tachai Pinnacle


2日目は、朝にシミラン諸島9番の島で遊んでから、
ボン島→タチャイ島、と北上して行く日。

あっちもこっちもスカシテンジクダイがいっぱい☆
しんじさん001-1-13


こちらはアカホシカニダマシ。
しんじさん001-1-10
ここには親子か夫婦か、大と小が仲良く暮らしてます。


マクロの写真で良く登場するガラスハゼ。
しんじさん001-1-11
こんな風にバシッと撮るって凄い!
といつも思います。


インド洋のカエルウオ=ルボックスブレニー。
しんじさん001-1-12
穴から顔出し、こんにちは(^_^)
黒眼が爛々としてますね。


「僕も!」
と、ヒナギンポも穴からご挨拶。
しんじさん001-1-18
首にブルーの宝石付けて、お洒落さん♡


横顔や、背ビレ、と尾ビレの美しさだけではありません。
オーロラパートナーゴビーは、是非正面顔も狙って欲しい!
しんじさん001-1-14


インド洋のベラの幼魚。
しんじさん001-1-15
ヒラヒラ舞う泳ぎ姿が愛くるしくてたまりません(о´∀`о)
この子が居た素敵な場所。
アップで撮るとこんな感じ。
しんじさん001-1-16
芸術的!
肉眼ではここまでの雰囲気を感じとる事は難しい。
この写真を撮った方の感性に脱帽です!!


東部インド洋に住むマレーアンクロミスの幼魚。
しんじさん001-1-17
小さければ小さいほど、ヒレが繊細な美しさを宿してるんです(*´꒳`*)


最近よくマンタに会えるコボン。
もちろんマンタ狙いでいきましたが、会えず、、、。

ここでもスカシテンジクダイが彩る風景を楽しみました♪
しんじさん001-1-19

しんじさん001-1-20



本日最後のダイビングは、入った途端こんなものが待ってました!
しんじさん001-1-21
ブラックフィンバラクーダの大群です!!

その周りにはタカサゴ科のお魚達がこれでもかっ!というくらい居て、
カスミアジ達から逃れようと動き回っていました。
しんじさん001-1-22


安全停止を始めたらまた目の前にブラックフィンバラクーダが現れて♪♪
しんじさん001-1-23
とにかく楽しかった(^○^)♪



Day 3
Tachai Pinnacle
Richelieu Rock×3


2日目朝日HL24
ピンクの朝焼けでスタート(*´∀`)♪


昨日、魚達で大賑わいだったタチャイピナクル。
「あれをもう一度!」
と願いながら海へ。

魚達はまだ眠いのか、ゆったりしていました。

私たちものんびりタチャイピナクルを周って、
立派なウミウチワや美しいソフトコーラルを楽しみました。
ウミウチワ3D001



リチェリューロックは透明度回復(^_^)v
そうなると、幸福度はMaxに!!!!!

とにかく、とにかく美しい!
yoko-san-HL24-1-2.jpg

リチェリュー・ソフトコーラル001

リチェリュー・ソフトコーラル


そして、ロウニンアジの捕食活動がとても良かった!
ロウニンアジとヒメタカサゴ01
10匹前後の集団で小魚の大集団にアタック!アタック!アタ〜ック!!


ブラックフィンバラクーダとピックハンドルバラクーダも群れてたし、
タイガーテールシーホースやニシキフウライウオにも会えたし、
タイガーテールシーホース00012

yoko-san-HL24-1-3.jpg
リチェリューの「今」を思いっきり楽しめました♪


4本潜ったあとは、うっとりしちゃうほどの夕焼け。
3日目夕日HL24


今日も良い日すぎました(o^^o)



Day 4
Koh Bon West Ridge
Boonsung Wreck


やったーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
マンタmanta-rich-1

マンタmanta-rich-1-2
2日前には会えませんでしたが、最終日に来てくれました!
みんな大好き!オニイトマキエイです!!
しかも、2個体!
もう、最高〜Y(*^0^*)Y


ここで恒例の集合写真を船首で。
HL24-GRP-1.jpg


これで終わりではありません。
ボンスーンレックでは魚群れ群れを思う存分楽しんでいただきました。
海からあがった時、
「ここ面白いね〜♪♪」
と嬉しいお言葉いただきました。


最後にビーチ上陸の一コマを。
HL24-2017GRP-1.jpg


毎日のように素敵な朝日や夕陽を眺め、
波も無く、水中も青く、流れも流れも強すぎず、
と、嬉しいコンディションで過ごせた今回のクルーズ。

明日出港のクルーズも、楽しいクルーズになりますように☆


報告/HossyとMasaru
写真/お客様よりたくさん頂きました。

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2017/02/24(金) 13:42:23|
  2. シミランクルーズ
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/2951-2fbc1dca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD