fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2017.03.13 快晴の下、ジンベエダイブ!

※ タオ島もカオラックも盛り上がっているので連続投稿が続いております。
ぜひ遡ってご覧下さい!!!

※4月にビッグブルーの東京オフ会をやります。
詳細はこちら→http://bigbluediving.jp/2017-party

ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/29℃
風/なし
流れ/ややあり
透明度/5−10m


今日も元気にフルデイトリップへ行ってまいりました!!
本日はセイルロックへの遠征です。

何と言っても今日はギンガメアジ!!
透明度が悪いせいか?!根の周りにたくさん。
大きな玉になって私たちを魅了してくれました( ´ ▽ ` )

しかし満月後いうこともあり、流れも出て来たので2本目はシャークアイランドへ向かいます。
綺麗かな、綺麗かな、とそわそわ。笑
透明度はまずまず。陽の光もキレイに入り安定感のあるダイビングを楽しむ事が出来ましたよ。

ツキチョウチョウウオも30枚ほど群れてくれて、他の海ではみられないタオ島らしい情景をご紹介する事が出来ました♪

お昼ご飯を食べた後むかったのはラムティエンベイ。
今シーズン初ですが、西側の透明度があまり良くないため東側チャレンジ!

と、ここでまさかの!!!!

まさかのっ!!!!!!

P3130510_01.jpg

出ちゃいました!

P3130513_01.jpg

ジンベエ!!!!!!
きゃーーーー!
いやあ、一同大興奮!!

17269866_10212062135898940_951866818_o.jpg

水面付近でぷかぷか。スノーケルでも見れちゃういい子♡
ジンベエさん、初めまして!のダイバーもちらほら。
最高の思い出になったのではないでしょうか(°▽°)
最後には定番のジンベエ写真!!

20170313_164413.jpg
(クリックすると大きくなります)

ん〜〜〜!!!みんないい笑顔ですっ!!

どこで出るかわからないのが、タオ島。
そんなスリリングな思い出作りにどうぞタオ島へお越しください**


今日もどうもありがとうございました!!


報告/YURIKA
写真/今日のジンベエ♡

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2017/03/13(月) 17:45:01|
  2. タオ島
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/2982-1ebcb1f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD