fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2017.04.25 めでたすぎる日!!!!

ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/30℃
風/なし
流れ/ポイントによってあり
透明度/10-20m


本日も快晴ー!!
張り切って出発いたします!

1本目はお決まりチュンポンピナクル!

テルメアジもいつも通り仲良く群れておりました♪

最近はアカマダラハタやヤイトハタがうじょうじょ。
大きいお魚好きの方にはたまらないですね!

IMG_0365.jpg


と!思いきや小さい子も。

オレンジリーフゴビー!
臆病者ですぐ引っ込んじゃうのですが今日はこんなにアップで撮らせてくれました!

P4250676.jpg


2本目はグリーンロック!

グリーンロックはやはりマクロの宝庫!
最近お決まりのセスジミノウミウシはもちろん、バブルコーラルシュリンプや
イソギンチャクエビ!

P4250759.jpg

そしてまた出ました!ゴルゴーー!!
あれ?エビばっかり?笑

P4250892.jpg


そしてこのダイブで記念すべき600本を迎えたゲストの方がー!!!
おめでとうございます♪

P4250802.jpg


ご夫婦仲良くこれからも潜り続けていただきたいものです♪

午後の一本目はラムティエンベイ。
前半はハゼやオレンジリーフゴビーとたっぷり戯れ、
後半は浅瀬のイバラカンザシがとーっても綺麗なところで、

IMG_0436.jpg

オボロゲタテガミカエルウオや、
ツキチョウチョウウオの群れ、ミヤコテングハギのペアが通りかかったりと、
景色がが前半と後半で全く変わってしまうので、もっといたい!1時間以上いたい!っとおっしゃるゲストも♪

そして2本目はツインズ。
さぁ、ブリーフィングも終えエントリーの準備。。。
ちょっとマッターーー!!
船長からグリーンロックにジンベエがいるとの情報!!
もちろんバンザイ号は行きますよ!!
エントリー直後。
ドーーーン!

IMG_0464.jpg

バンザイ号のすぐ横から登場!

P4251018.jpg

ずっと水面近くを泳いでいたので、オープンウォーター生も、
なんと人生初ダイビングで体験ダイビングのゲストもジンベエダイブを経験!
終始私たちや、船の周りを大きな口を開けてのんびり泳ぐジンベエに大満足★

とっても素敵な午後ダイブの締めとなりました♪

報告/MARIKO&NATSUKI
写真/お客様からたくさん頂きました

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
  1. 2017/04/25(火) 19:00:13|
  2. タオ島
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3061-82ae2094
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD