ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/30℃
風/なし
流れ/なし
透明度/12-15m

1本目はチュンポンピナクル。
最近旬!川のように大量に流れてくるオニアジに圧倒され、
根の周りには定番のテルメアジの壁!

大きなピックハンドルバラクーダに遭遇し、
その周りにも大量のタカサゴたち。
つくづくタオはお魚が多いなと実感します。
アカマダラハタやツバメウオ、
ハナビラクマノミにも挨拶をして安全停止へ。
朝の気持ちよい1本となりました。
2本目はグリーンロック・・の予定が急遽シャークアイランドへ。
理由?もちろんジンベエザメ情報!
到着すると多くのダイバーやスノーケラーが水面に集まっています。
期待を込めて浅場を進んでいくと・・・・
もういなそうな雰囲気w
浅場の元気なサンゴ地帯でアツクチスズメダイの幼魚や、
ブチウミウシ、ツキチョウチョウウ群れを観察して、
そろそろ船へ戻ろうか・・・・・
「ブーッブーッブー!」響く音!

島のすぐ脇を泳ぐジンベエザメ~~

一緒に泳いだり、船へエギジット後も水面から見ることができました!

午後からは島の東側のダイブサイト・ヒンウォンピナクル。
水底こそは濁りがありますが、上の方は綺麗です。

ハープコーラルを覗くとちっちゃなアカスジカクレエビがびっしり!
ユメウメイロに囲まれたり、それを狙ってかカスミアジの群れがやってきたり、
のんびりとしながらも、捕食の緊張感がある1本となりました。
4本目はレッドロック。
お客様が見つけてくれましたゴルゴニアンシュリンプ。
ここ最近、増えている印象があります。
アオマダラエイやロクセンヤッコを見ながらケーブへと向かいます。
ケーブの中ではソリハシコモンエビやクリーナパイプフィッシュを観察し、
最後は浅瀬のサンゴ地帯に癒されて浮上しました。
群れ・大物・マクロ・サンゴ・地形と楽しみ満載の1日となりました。
みなさん、ありがとうございました!!
報告/Masaru
写真/お客様から頂きました
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2017/05/08(月) 10:37:04|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-