fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2017.05.09 ラスト!

ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/30℃
風/なし
流れ/なし
透明度/12-15m

本日も朝から元気にダイビング!
午前はサウスウェスト、シャークアイランド。

サウスは透明度も良く、朝日を浴びながら気持ちの良い1本目となりました。

DSC02905.jpg

最近数が多いシェベロンバラクーダ!

DSC02973.jpg

ロープにはウケクチノホソミオナガノオキナハギ。
久しぶりに見ました!

2本目はシャークアイランド!

DSC03046.jpg

ワヌケヤッコの幼魚。

DSC02990.jpg

カメにも遭遇。

ジンベエ情報があり、中には見れたチームも。

午後はチュンポンピナクル、ホワイトロックへ。

チュンポンでは

これが

ひろあき-2

DSC03105.jpg

午前にいたという情報はありましたが、午後は情報なし。突然の来訪でびっくりでした!

DSC03138.jpg

おまけにこんな写真も

二人とも同じ姿勢で写真撮っていますね。笑
なんか面白かったので載せました。

十分楽しませてくれる子で根の周りをぐるぐると何回も!

まだまだ出てくれています!

いつまでこのジンベエラッシュが続くのか…

見たい方はお早めに!

ラストはホワイトロックへ。

浅瀬のサンゴエリアでまったりチーム。

最近よくいるイバラカンザシに乗るタテジマヘビギンポ。今日は二色に乗ってました。

砂地でハゼチーム。ヒメダテハゼの求愛やギンガハゼ。

それぞれ楽しんだ様子でした!

そして、今日でラストになりました。
去年の7月にタオ島に来て以来、ダイブマスタートレーニングを終え、
そのままガイドとして働いてきました。

約10ヶ月という短い期間でしたが、僕にとって非常に濃い期間でした!
この後オーストラリアにワーホリに向かいます!

これまで関わったゲストの皆様、ありがとうございました!
そして、こんなわけのわからない旅人を温かく迎えてくださったビッグブルーのスタッフの皆様
本当にありがとうございました!

少しでも成長して、またタイに戻ってこれたらなと思っています!

では、失礼します!

報告/本日ラストのTSUYOKIでした
写真/お客様から頂きました

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!





  1. 2017/05/09(火) 18:16:56|
  2. タオ島
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3077-09d85535
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD