ロケーション/タオ島
天候/晴れ一時雨
水温/29-31℃
風/なし
流れ/時間によりあり
透明度/12-15m
朝方にドーっと雨が降る最近のタオ島からマサルです。
1本目はチュンポンピナクル。
最近、深場はしっかりサーモクラインがあって、
なかなか見えない日々が続いていましたが、
とっても久しぶりに30mまで潜ってみると・・・
見える!金色の壁ことキンセンフエダイの群れ、
その下には大きなヤイトハタ!迫力満点です!
どんどんと増え続けているオニアジに囲まれ、
その下にはシェベロンバラクーダが渦を巻き、
幸せ・・・・その一言です。
テルメアジの壁や、オオクチイケカツオ、
大きなヨコシマサワラにツバメウオ40匹程、
チュンポンの魅力をぎゅ!っと楽しむことができました。
2本目はレッドロック。
なかなか良い透明度、気持ち良く潜降です。
ソリハシコモンエビにクリーニングされているナンヨウツバメウオ、
そこに手を伸ばすと、エビがやって来る!やって来る!
中層に群れるユメウメイロを集めてみると、
あれよあれよと言う間に目の前は黄色と青で埋まります。
ロクセンヤッコや大きなエイ、ジェンキンスウィプレイ、
などなど観察することができました。
午後になりまして3本目はサウスウェストピナクル。
最近ジンベエが居ついているんじゃないかと思う程のサイトです。
エントリーしようと準備していると水面に映る綺麗な水玉模様。

潜降してから、ボートのハシゴを上がるまでずーーーっとジンベエ。
一瞬ですが、2匹同時に視界にはいるタイミングもありました!!
いやあ、素敵な時間を過ごすことができました。
4本目はタオが誇るハゼポイント・ツインズ。
右を見ても左を見ても、ハゼ。
ギンガハゼの黄色・黒ペアやレッドマージンシュリンプゴビー。
砂地を進んでいると、コガネアジやサバヒーの群れが現れ、
その先には可愛いトウアカクマノミ。
浅場では太陽がキラキラと入る場所にあるイバラカンザシの群生。
その前にちょこんと座るオボロゲタテガミカエルウオ。
ツキチョウチョウウ群れやヒレフリサンカクハゼも観察して安全停止。
とっても充実したダイビングの後は、
みなさんと美味しいタイ料理を囲んでジンベエ乾杯!
今日も素晴らしい日をありがとうございました!!

※クリックすると大きなサイズで表示されます。
報告/Masaru
写真/ジンベエザメ
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2017/05/12(金) 20:36:36|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-