fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2017.5.29 小さな世界は魅力がいっぱい

ロケーション/タオ島
天候/曇り
水温/30℃
風/なし
流れ/ポイントによりあり
透明度/8-20m


今日は欧米人と相乗りでチュンポンピナクルに出発!
スクリュー2機で早いぞウェーブランナー号!

昨日に引き続き、今日のチュンポンもいい感じ!
水底付近に渦巻くシェベロンバラクーダの群れ!

中層には、タカサゴ三種盛り合わせ!
ユメウメイロ!
ササムロ!!
イエローバンドフュージュラー!!!
今日もお腹いっぱいです。

2本目はぐるっと回ってヒンウォンピナクル!
水面は波はないけど流れるプール!
油断していると進まない。

しかし、中に入ると流石はタオ島の裏番長
マクロが充実した素晴らしい世界!

小さくて可愛いブチウミウシ!


P5290254.jpg


ヤギには素早いガラスハゼ!
同じ色で見分けがつかないムチカラマツエビ!
ハープコーラルにアカスジカクレエビ!
岩の隙間にはパイプクリーナーフィッシュ!
と、目白押し!!


P5290216.jpg


午後1本めはラムティエンベイ!
砂地とサンゴの両方楽しめるポイントです!

まずは砂地を探索すると!
ヒレの動きが可愛いハタフリサンカクハゼや
最近は数が減ってるメタリックシュリンプコビー!


P5290316.jpg


何もない砂地にポツンとあるイソギンチャクは
トウアカクマノミの親子の巣になっていました!


P5290297.jpg


サンゴ地帯に足を運ぶと
今シーズンでは初めて発見!!
ヒレナガスズメダイの幼魚!
このカラーリングは何かを意識しているのかな?


P5290325.jpg


今日の締めはグリーンロック

1匹見つけるだけどもラッキー!
2匹一緒にくっ付いていたゴルゴニアンシュリンプ!!
距離が近すぎてクロスしてる!


P5290350.jpg


こちらも2匹!
赤と白のコントラストがカッコイイ!
スザクサラサエビ!


P5290263.jpg


赤があったら次は青!
岩の陰からワヌケヤッコの幼魚!
ライトブルーが美しい!!


P5290371.jpg


最後はタオ島の守り神!
タイマイがお見送り!
と、充実の1日を楽しめました!!


P5290376.jpg


本日もありがとうございました。


報告/KUNI
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2017/05/29(月) 18:14:52|
  2. タオ島
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3099-5702a193
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD