ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/30℃
風/あり
流れ/少しあり
透明度/10−15m
最近朝は曇りがちなタオですが、
朝から元気にダイビング!
1本目は外洋、サウスウエストピナクルへ!
水面は少し波がありましたが、水中は穏やか。。
けど、魚が以前にも増して多い気がする。。。
と思っていたらいきなり目の前からシェベロンバラクーダの大群が!
少し上の方にいてくれたので、窒素溜めずにバラクーダと思いっきり遊べました♪
タカサゴの幼魚が多くて、バラクーダがよく見えない^^;なんて事も。
ピックハンドルバラクーダや大きなアカマダラハタ、マブタシマアジの群。
もう見渡す限り魚、魚、魚!
今は幼魚がとにかく多いんです!
小魚を追いかけ回すホシカイワリもちらほら。
最後は珍しいウミウシ、ヒブサミノウミウシ。
午前2本目はシャークアイランド。
流れが少しありましたが、2日連続でカメに遭遇!
今日はアオウミガメでした。
ツバメウオも最近10匹程固まって泳いでいるのをよく見かけます。
安全停止時には流れの入らない浅いサンゴの綺麗な場所で
のんびりスズメダイやギンポウォッチング!
ヤスジチョウチョウウオの幼魚がたくさんサンゴの周りを泳いでいました。
午後1本目はラムティエンベイ。
今日1日風があり、波も少しあるので湾の中で。。
ってここでは珍しく水中が少し流れてる。。。
ゆっくりハゼ天国で楽しむ予定だったのですが、
流れを避けながら島寄りのカラフルなイバラカンザシがたくさんある場所へ。
そこには以前も見かけたマブタシマアジの群がいたり。
ミヤコテングハギ2匹が口をパクパクさせながら何か食べている模様。
岩陰に隠れていたアカマダラハタはソリハシコモンエビに
気持ちよさそうにクリーニングされていました。
安全停止後に奇跡が★
なんとウケグチノホソミノオナガノオキナハギが私のフロートに!!
レアキャラの突然の登場に大興奮!
そのまま船まで付いてきちゃいました!
もうエキジットしていた欧米人に見て見て!!
って教えてあげると、すぐに海へ飛び込んで
超クールだね!初めて見たって笑
その後続々と帰ってくる欧米人に教えてあげたら、みんなも興奮していました☆
午後2本目はナンユアン島周りのレッドロック。
メインの岩に亀裂が入っていて、そこにはオビイシヨウジがいたり、
ソリハシコモンエビにクリーニングされているナンヨウツバメウオがいたり。
透明度も悪くなかったので、島の方まで泳いでみるとタテフエダイの群が♪
ダイビング後は嵐が来そうな天気になってしまいましたが、明日は晴れるかなー♪
晴れるといいなー♪
報告/NATSUKI
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
テーマ:ダイビング - ジャンル:スポーツ
- 2017/05/30(火) 17:41:01|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-