fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2017.06.17 波が出てきました。

ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/30℃
風/あり
流れ/所によりややあり
透明度/10m~15m

今朝のタオ島、いつものようにサイリービーチに出てみると、、、
白波が立っている(><)
波が出てきてしまいましたが、お天気は最高です!
1本目は外洋サウスウエストピナクルへ!!

前回より透明度は少し落ちた様子でしたが、中層は色鮮やかなタカサゴで埋め尽くされ、
無数のクロリボンスズメダイとバラクーダの子供達が根の周りを覆い、とにかく魚だらけ!

マブタシマアジとジャワラビットフィッシュが仲良く並走して泳いでいる中で、
ホシカイワリの集団があっちこっちで捕食中です!
逃げ回るサカナ達とハンターがビュンビュン行ったり来たり!!
水中が一気に賑やかになります☆

2本目は沈船。
潜降開始すると、なんと今日は良く見えるー!!
ヒンピーウィーの根のトップはもちろん、水底までくっきり!
更にいつもはにごっとした雰囲気の沈船も、比較的はっきりと全貌を見せてくれました☆
これ位見えると沈船の迫力と格好良さが伝わってきますね!!
こんな日は、是非ともワイド目線で楽しんで頂きたい!!だって、こんな日にしかこんな景色、楽しめないですもの♡



沈船の背景には無数のユメウメイロが集まり、とても絵になるシーンでした。

続いて午後の1本目はシャークアイランド。
最近流れが強く入っており、しばらく行くことが出来なかった為久しぶりのポイントです!
水中の流れは程よく、それよりも透明度が上がっていてとってもキレイでした☆

定番のブチウミウシも、平均より大きな個体に出会えると一気にテンションが上がります(^^)
最後はサンゴとイバラカンザシ、数種類のスズメダイが群れる場所でゆっくり癒し系ダイビング!

そしてラストはレッドロック。
ここは流れがややありましたが、地形の面白さを堪能しつつ、ムチカラマツエビや
クリーナーパイプフィッシュ、タオ島の中では希少なキハッソクなどをじっくり観察して
本日のダイビング終了です!!

明日からはもう少し風が治まりますように!!
本日もありがとうございました!!


報告/MIHOKO
写真/以前のものを引用しました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

Tweet
  1. 2017/06/17(土) 18:34:42|
  2. タオ島
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3118-815cb9ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD