ロケーション/タオ島
天候/曇りのち雨
水温/29℃
風/少し
流れ/所によりあり
透明度/5-12m
今朝も起きたらヤシの木がわっさわっさと揺れておりました。
そんな日は東側でまったりと遊びましょう!
まずはライトハウスピナクル。
-15m以深はサーモクラインがかかっているため、中層を多い隠すようなマブタシマアジとジャワラビットフィッシュの群れと戯れたり、ガッツリとマクロを楽しんだり。
真っ赤に身体を染めてひっそりとかくれんぼするイソバナカクレエビ。

この子はとってもいい子!堂々としていて、物怖じしない、ワヌケヤッコのチビちゃん。

見慣れないウミウシ。
模様の変異が激しいと言われているリュウモンイロウミウシでしょうか。

ちょこん、としていて愛らしかったです♪
騒がしいマテアジを引き連れて威風堂々と現れたのは特大オニカマス!
思わず立ち止まって見惚れてしまいました。
その後はラムティエンケーブへ。
水面は波、水中は少ーし流れが入っていたものの、まったりと穏やかにハゼウォッチング!!
フタホシタカノハハゼは白い子の方が”フタホシ”感が出るので、個人的に好きな子です。

でも、この黄化個体のフタホシタカノハハゼは”フタホシ”感がちゃんと出てます!!

わかります?目の下、口元あたりの涙模様のような”フタホシ”。
午後からはお客様からアンコールリクエストにお答えしてキングコングへ。
ゴルゴニアンシュリンプが、3匹!!ひしめき合っている中に、とっても綺麗な赤色の子が!!

ぽつん、ぽつんとあるウミエラには、ウミエラカニダマシ。
そのすぐ近くにはササハゼが忙しそうに動き回っておりました。
噛めば噛むほど味の出るダイブサイトです。
4本目もリクエストにお答えしてヒンウォンベイ。
何度でも潜りたくなっちゃいますよねー、わかります。
地味なのに、異様に唇の主張の激しいアツクチスズメダイ。

ぷるるんっとしたたらこ唇、、、インパクトありますね。
ちょこちょこと増えてきました、ヒレナガスズメダイのチビちゃん。
その名の通り長いヒレをなびかせながら泳ぐ姿から目を離せませんでした。

最後はもちろん名物テルメアジ。
浅瀬ならではの組み合わせ、ロクセンスズメダイも一緒に!!
チュンポンピナクルとはひと味変わった楽しみ方ができますよ( ´ ▽ ` )
東だって悪くない?!
いやいや、どんな風が吹いてもダイビングに出かけることの出来るタオ島の魅力が詰まったダイブサイトだらけですよ。
潜れば潜るほど、味が出ます!!
今日もありがとうございました☆
報告/YURIKA
写真/お客様より頂きました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2017/07/26(水) 19:57:50|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-