fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2017.9.7 至高の時間。フルディトリップ報告!

ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/29℃
風/なし
流れ/少し
透明度/20-25m

真っ青な空!トロトロに見える水面!
バンザイ号はセイルロックへ向けてスイスイと進みます。

1本目船上からも水中の地形が見える抜群のコンディション!セイルロック。

程よい流れを感じつつ水色の世界へと溶けていくと・・。

大きなヤイトハタが4匹も、そばにいまして、
その内の1匹はかなりの大きさ。

ギンガメアジやタカサゴたちにまみれて、
海の強者の風格が伝わってきます。

このシーンだけでも今日は凄かったなと言えるところですが、
今日はまだまだ続きます。

ピックとシェベロンのコラボ

2000匹ほどのシェベロンバラクーダ!
その上には大きなピックハンドルバラクーダ。
さわに背景にはツバメウオ。
その周りにはタカサゴたち。

もう・・ちょっと・・・すごいんですけど・・・
そして透明度は25m。セイルロックの凄さを実感。

2本目はまだ見ていないギンガメアジを狙いました。

少し群れているな、と思い集めてみると、

・・あれ・・サーモから湧き上がってきて・・あれれ・・
こんなにいたっけ・・・ わーーー!

ギンガメ2017−09

360度視界はギンガメアジ。

ヨコシマサワラ、ササムロ、アカマダラハタ、
コガネアジも観察して安全停止に入りました。

3本目はツインズ。
こちらも透明度は良く、表現するなら、

「すべて丸見え」w

砂地では可愛いギンガハゼの黄色と黒のペアや、
ド派手なメタリックシュリンプゴビー。

アオマダラエイ9922

ほんの少し産んだ卵のお世話を一生懸命しているトウアカクマノミ。
後ろからサビウツボにツンツンされて、びっくりしていたアオマダラエイ。

浅場の美しいサンゴエリアを進むと、
ツキチョウチョウウオやロクセンスズメダイが群れ、
ダイビングの癒しの楽しみを感じ、安全停止へ。

満月前後ということで、少し流れはありましたが、
最高のフルディトリップとなりました!

このコンディション、なるべく長く続いて欲しい!
本日ご参加のみなさん、ありがとうございました。

報告/Masaru
写真/お客様からいただきました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2017/09/07(木) 17:01:58|
  2. タオ島
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3198-04985ee0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD