fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2017.09.08 1400記念とオープンウォーター認定!

ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/31℃
風/なし
流れ/なし
透明度/15−25m

現在透明度絶好調、上がり調子のタオ島です!
まずは午前1本目チュンポンピナクル。
今日のチュンポンは船も少なく、私たちがエントリーした時にはほとんど独占状態。
透明度は25mはあったでしょうか。
離れの岩も、水底までも綺麗に見えてました☆
今一番注目されている離れ岩にいる、
メアジ、タイワンカマス、キンセンフエダイのかたまり。
ものスゴイ量の魚がギュっとここに集まっています!
テルメアジも以前よりは少し数も増えました。
ツバメウオも20枚くらい根の上でフワフワと。。
現在大型コース開催中のため、オープンウォーター生もたくさん。

P9060012.jpg

しっかりと中性浮力をとりながら、
安全停止するまで、

P9060017.jpg

魚影の濃さを思いっきり楽しんでいまいた!

そして!
なんと1400本記念ダイブのリピーターゲストもおられました。
おめでとうございます!
P9081000.jpg
※クリックすると大きく表示されます

2本目のグリーンロックでは流れもなく、これまた透明度15mくらい。
ナンユアン島側にはツキチョウチョウウオが群れていたり、
ロクセンヤッコやワヌケヤッコのペア、
ヤギにはイボイソバナガニ。
岩と岩が重なり合ってできた隙間をスイムスルーしながら。。。
イバラカンザシの大群生地帯で癒され。。。
P9081030.jpg

あっという間にオープンウォーター講習終了。

オープンウォーターダイバー誕生、おめでとうございます!

IMG_9762.jpg

午後1本目は島の東側、ラムティエンベイ。
水面から水底がくっきり見えるほど。
ここでもオープンウォーターの講習がスタートしていました。
初めての海がこんなに綺麗だとテンション上がっちゃいますね!

砂地にはハゼ、ハゼ、ハゼ。
マブタシマアジの大群が何度も目の前を通り過ぎたり。
島側の浅場はイバラカンザシがカラフルで、黄色いツキチョウチョウウオのかたまりが
更に色を加えて、太陽の光に照らされた竜宮城のよう。

4本目はホワイトロック。
ホワイトロックの透明度も◎!
水面から水底の岩も魚も丸見え。
今度は生徒さんたちも中性浮力をうまくとりながら、
サンゴ地帯を泳いでいます。

P9060050.jpg

スキルの練習だってみんなもう余裕でしたね♪

P9060057.jpg

明日も見たことのない景色がきっと待ってるはず!
楽しみ〜♡


報告/NATSUKI
写真/BIG BLUE DIVING CHABA
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

テーマ:ダイビング - ジャンル:スポーツ

  1. 2017/09/08(金) 19:17:24|
  2. タオ島
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3199-8fa51d33
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD