ロケーション/タオ島
天候/曇り後雨
水温/30℃
風/一時あり
流れ/ところによりあり
透明度/10−20m
朝日はすっぽりと分厚い雲に隠れてしまってましたが、
外洋サウスウェストピナクルへ行ってきました!
水中はやや流れがあるものの、

少しだけ差し込んだ太陽の光と、
こんなにたくさんのクロリボンスズメダイ。
下の方には小さいバラクーダがぎっしりと。
透明度は水底が綺麗に見えるほど。
エキジットするとすぐにキャプテンから
『チュンポンでジンベエが出たぞ』との情報!
急いで南から真反対の北の外洋、チュンポンピナクルへ。
結果、ニアミスで会えませんでしたが、
それでもオープンウォーター生は笑顔でダイビングを楽しんでいました。

※クリックすると大きく表示されます

※クリックすると大きく表示されます

※クリックすると大きく表示されます
曇っていて、水中が暗かったせいか、
センジュイソギンチャクが閉じて、

綺麗なピンク色の風船が岩にいくつもくっついているようでした。
ここで1000本記念を迎えられたゲストが☆

※クリックすると大きく表示されます
ここ数日、記念ダイブとNEWダイバー誕生で大盛り上がりのビッグブルーチャバ。
みなさん、おめでとうございます!!!
お昼には突然の激しい大雨!!にも負けず、BANZAI号は元気にホワイトロックに向かいます。
エントリー前には激しかった雨も止み、皆次々と海の中へ。。
太陽の光が無かったので少し暗めではあったものの、中はとってもキレイっ♪
真下のサンゴ地帯がハッキリと見える。。嬉しい!!
いつまでもこの透明度が続いて欲しいなぁ。。
午後からは、幼稚園・小学校からの幼馴染み仲良し4人組の、
とっても元気なオープンウォーター講習生達も加わりましたよ。
スキルをどんどんこなしていきます。初めての海なのにみんなとっても上手!
そしてとっても楽しそう♪
水面に上がった瞬間に『楽しいっ!』と叫んでいました^^
午後2本目はマンゴーベイでのんびりファンダイブ&オープンウォーター講習。
広い砂地の水底にはギンガハゼやレッドマージンシュリンプゴビー。
少し浅いところに行くとサンゴ地帯。
ツキチョウチョウウオやヤノリボンスズメダイなど、
マクロをのんびり楽しんでいると、
大きな大きな、立派な体格のオニカマスが!
目の前に突然登場したイカつい奴にびっくり!

午後もまた新たに100本記念ダイブを迎えられたゲスト! めでたいことは続きますね。
おめでとうございます!
まだまだ透明度のいいタオ島では、常にコース受講生を募集中です!
少しでも興味のある方々、是非参加してみてはいかがですか???
お待ちしております♪
報告/NATSUKI, IZUMI
写真/お客様より頂きました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
テーマ:ダイビング - ジャンル:スポーツ
- 2017/09/11(月) 18:34:46|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-