fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2017.09.16 記念ダイブ!

ロケーション/タオ島
天候/晴れのち曇り
水温/30℃
風/所によりあり
流れ/少し
透明度/8-15m

今日はゲストの強いリクエストにお応えしてフルデイトリップでセイルロックを目指しました。

が・・・、あいにくのお天気で波が高くて途中で断念。
結局島周りで3ダイブ、本日のベストのポイントを選ばせていただきました。

本当はすごく荒れているのですが、島影のポイントは凪で穏やか。
今日も魚群に巻かれてきましたよ〜♪

シャークアイランドでは潜降して、
すぐにユメウメイロやササムロなどのタカサゴ達が出迎えてくれました。

水中はとても静かですが、タテフエダイの黄色や、
ツキチョウチョウウオのオレンジなど目に飛び込んでくるものは賑やかな色達です。

最後は浅場の華やかな枝サンゴ地帯で安全停止。
ここも光が差してとても綺麗でした。

2本目はラムティエンベイ。

ギンガハゼ黄色黒911

砂地ではカッコいいメタリックシュリンンプゴビーや、
ギンガハゼの黄色と黒のペア。

トウアカクマノミは卵チェックするも今回はなし。
それでもトウアカ夫婦は仲良く暮らしていたのでまたすぐに卵を産んでくれるかな?

他にもハマサンゴでスザクサラサエビ、ソリハシコモンエビを観察。
途中スレートにコバンザメがくっついてきたので、ちょっとしたペット気分で
水中散歩もしてきました(笑)

本日最後はヒンウォンベイ。
なんと言ってもここはアジ玉!
これでもかというほどに360度ぐるっとテルメアジ!

P9141675.jpg

気持ち良い3本目のダイビングとなりました。

そして今日は100本記念と200本記念と500本記念ダイブがありました!
おめでとうございまーす!

P9160037.jpg

P9141641.jpg
※写真をクリックすると大きくなります。

sojikasumi-1-2.jpg

日本は本島を台風が直撃するようなコースだとか。。。
皆様もお気をつけくださいね。
こちらも早く風が収まって外洋行けますようにー!!

報告/TAKESHI,KOHEY
写真/テルメアジ玉、記念ダイブのゲスト
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!


  1. 2017/09/16(土) 20:26:42|
  2. タオ島
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3208-43ea768e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD