fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2017.09.25 今日も良い1日でした♪

ロケーション/タオ島
天候/くもり
水温/29℃
風/少し
流れ/なし
透明度/8m-15m

多少風と波は出ていましたが、
バンザイ号は負けません!
風を切り、外洋のチュンポンピナクルへ。

魚影の濃さ、透明度は
相変わらずの安心感でした。

潜行するとともに
すぐに出迎えてくれるのが
タカサゴの魚たち。

その少し離れたところから
目を光らせ、チャンスを窺っている
オオクチイケカツオ。

safdafd-1.jpg

捕食する側の素早いスピード、
捕食される側の一定方向に動く
流星群のような綺麗さ。
あの瞬間はいつも見入ってしまいます。

今日は一段とジャワラビットフィッシュが
多かったような気がします。
そんなに目立たない魚ですが、
やはり“群れ”になると
迫力が増しますね!

safdafd-1-2.jpg



次はレッドロックへ。

ハンバーガー岩の隙間には、
ナンヨウツバメウオと
その後ろをピコピコ泳ぐ
ミナミハコフグの幼魚がいました。
可愛いですね♪

safdafd-1-3.jpg



ケーブの中からはこんな綺麗な写真が撮れました!

safdafd-1-4.jpg

外から光が射していて、
ゴマフエダイがよりかっこよく映っています。




午後は島影に隠れて
穏やかなサイトで2本。

まずはライトハウスピナクル。

ここはハープコーラルや
ソフトコーラルなどの珊瑚が
綺麗なサイトで、
珊瑚をよーく見ると、
アカスジカクレエビやソリハシコモンエビ
などが潜んでいます。

ついついじっくり探しちゃうので、
1ダイブでは時間が足りない程
面白いサイトです!



締めの4本目は、
ラムティエンベイへ。

砂地ではハゼを堪能したり、
岩を覗き込んで
オレンジリーフゴビーを見たり、
色鮮やかなクリスマスツリーワームを見たりと、
最後は癒されダイビングで締めくくりました。


今日もありがとうございました♪

報告/Nana
写真/本日のゲストよりいただきました。

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2017/09/25(月) 20:36:07|
  2. タオ島
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3217-6b1a9bdb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD