ロケーション/タオ島
天候/曇りのち嵐
水温/29℃
風/少し
流れ/少し
透明度/5-20m
早朝3時頃、目が覚めるほどの大雨。
そのためか?少し肌寒い朝となりましたが、今日も大勢のお客様と共に朝からチュンポンに行って来ました。
本日の一本目で、200本の記念ダイブを迎えたお客様がいらっしゃいました♪

※クリックで拡大表示されます
おめでとうございます!!!!!
チュンポンに着く頃にはお天気も回復し、水面キラキラの青ーい海へと皆次々とエントリー♪
透明度は20mはあったでしょうか。今日もチュンポンで2本確定です!
潜降直後の潮あたりでは、ピックハンドルバラクーダの大群、下を覗けばタイワンカマスやオオクチイケカツオ、
西側ではテルメアジが賑やかに群れを成し、東側ではクロリボンスズメダイやヤノリボンスズメダイ、タカサゴ系のお魚達がワラワラと元気に泳ぎ回っています。
そんな元気なお魚達を超高速で追いかける大きなコガネアジ、ホシカイワリ、ツムブリやオオクチイケカツオ達。
今日は久しぶりにヨロイアジもお目見えーっ♪ 豪華!!!

南の深い方にはツバメウオも20枚ほど。。
いつ見ても迫力満点!のこの光景はずーっと見ていたいものです。
離れの手前ではシェベロンバラクーダ、数は減りましたがカマスの幼魚やキンセンフエダイも健在でしたよ。
さて、お昼を挟んで向かった先はヒンウォンピナクル。
適度な流れに、ふっくらとしたウミトサカ。
ゴルゴニアンシュリンプヤアカスジカクレエビモもいましたよ。
今日はさらに安全停止直前で、タイマイもお目見えしてくれました。
最後の締めくくりは、個人的にも大好きなグリーンロック。
少し白っぽくあったものの、たくさんのお魚に癒されてきました。
浅場のイバラカンザシはいつ見てもカラフルで本当に美しいものです。
タテジマヘビギンポも加わると、一気にタオ島らしく引き締まります。

エキジットすると目の前の空は真っ黒。。
嵐に揉まれながら無事生還。
明日はフルディトリップです。
前回同様、真っ青な海に期待です!
本日もご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
報告/IZUMI
写真/本日記念ダイブのお客様と、過去の引用写真より
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2017/10/04(水) 19:51:50|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-