ロケーション/タオ島
天候/くもり
水温/29℃
風/なし
流れ/なし
透明度/15m-25m
2017タオ島シーズンもそろそろ終盤です。
青い空、青い海、今日もコンディション抜群です!
1本目サウスウェストピナクル。
エントリー前に飛び込んできたジンベエ情報!
「本当かなぁ・・」半信半疑で水面に目をやると、
水面で浮いているダイバーがみんな下を見ています。
「いる!」という確信を胸にいざエントリー。
水中を覗くと、もう発見!ジンベエ・タイムの始まりです。

水面から降り注ぐ光で神々しく見えるジンベエ。

大勢のダイバーを引き連れて泳ぐジンベエ。
ダイバーの泡をプランクトンと勘違いしているのか、
ジンベエはダイバーについて来て、エギジットで梯子を上る、その直前まで、
その美しい水玉模様を見ることができました。
最高!ただただ、その一言につきます。
予定を変更して2本目もサウスウェストピナクル。
中盤まで静かな水中。どこかに行っちゃったかなぁ・・
カンカンカン!
2本目も出てくれました!
ダイビングが終わり、船が出発しようとしていると、
バンザイ号に向かって水面を直線的に向かってくる水玉模様。
まるで、バイバイと言っているように感じました。
3本目はヒンウォンピナクル。
こちらも透明度が良く、水底が丸見え。
深場ではカッコいいゴルゴニアンシュリンプ。
そして、ひさしぶりに見ましたヨロイウオ。
真っ赤なハープコーラルの周りにはツキチョウチョウウオや、
ワヌケヤッコにタカサゴの群れ。
絵になる景色を、いっぱい見てきました。
4本目はヒンウォンベイ。
ケーブに入るとそこは夜行性のお魚たちで満員。
ライトを当てると、奥にある壁にお魚の魚影が映し出されるのです。
ケーブを出ると足元に可愛いチョウチョウコショウダイの赤ちゃん。
フリフリと泳ぐその様に癒されますね。
浅場のサンゴ地帯まで移動するとヒメアイゴの群れが突進してきます。

ヒンウォンベイ名物のテルメアジの塊。
今日は下から上を見上げて写真を撮って頂きました。
船に帰る途中にはギチベラが求愛の真っ最中。
おもむろに2匹で上昇したと思うと、産卵の瞬間を観察することが出来ました。
大物、大物、サンゴ、マクロ、地形、生態。
タオの醍醐味をぜーんぶ盛りで楽しむことが出来た1日となりました。
本日ご参加いただいたみなさん。
ありがとうございました!!!

※ クリックすると大きなサイズで表示されます。
報告/Masaru
写真/お客様からたくさん頂きました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2017/10/12(木) 21:25:22|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-