ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/30℃
風/なし
流れ/ところによりあり
透明度/10−15m
晴れた本日!!
眩しい日差しの下、向かったのはセイルロックです。
セイルロック遠征特有の、のんびりとした時間を過ごしながら、本日も一番乗りでエントリー♪

やや流れがあったので、ズンズンと潮表に進んで行くと、、、
居ました、ギンガメアジ!!!

シェベロンバラクーダと戯れていると、上にはピックハンドルバラクーダ、そしてオオクチイケカツオ。

役者揃いの潮表、ツバメウオが見当たらなーい、と思って居ると、2本目は潜降直後から迎えてくれました♡
しかし、なんだか落ち着きがない様子。
今日は詰めても詰めても縮まらぬ距離がありました。。。
そんな中盛り上げてくれたのはロウニンアジかと思わせるような貫禄のあるオニヒラアジ。
タカサゴ科のお魚たちを押しのけ、アタックし、ダイバーの近くまで来るわ来るわ、、、!
その大きさに圧倒されつつも、最後に心惜しかったのでもう一度ツバメウオトライ。
今度はいい具合の塊で遊んでくれました♪

深度浅く群れてくれていて、最後までがっつり楽しめちゃうセイルロックの醍醐味を今日も味わえましたよ(^^)
3本目に向かったのはこれまた外洋ポイントのサウスウエストピナクル。
最近メインピナクル周りでお留守だったシェベロンバラクーダたちも戻って来てくれて、のんびりとシェベロンウォッチングさせてくれました。
目下にはキンセンフエダイやクロホシフエダイの塊なんかも。
その合間合間で、がっつりマクロも楽しんで来ました!!
ソリハシコモンエビや、オビイシヨウジ。
色合いのキレイなオトヒメエビやカラフルで可愛らしいヒブサミノウミウシ、さらにはイバラカンザシの放精放卵。

もちろん外洋ならではのハナビラクマノミたちや、クロリボンスズメダイに隠れこむように泳ぐ、アカオビハナダイまで。
ネチネチと楽しんできましたっ!!
連続記録とはいきませんでしたが、存分に楽しいタオ島らしい1日となりました。
本日もご参加の皆様、どうもありがとうございました!!
報告/YURIKA
写真/本日のお客様から頂きました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2017/10/21(土) 20:53:31|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-