ロケーション/タオ島
天候/曇りのち晴れ
水温/30℃
風/少し
流れ/ところによりあり
透明度/10−15m
曇り空の中チュンポンピナクルに向けて出発!
波が少しあり、水中も流れがあったので、
南からエントリー、北でエキジットの
ドリフト形式で潜りました。
潜行してみると、透明度は前回と変わらず良い感じでした。
離れの岩の周りでは、大きいヤイトハタ、アカマダラハタ。
水底のほうでは、キンセンフエダイが少し群れていて
上から見下ろすように見ても、黄色が映え、とても綺麗でした。
流れに身を任せ、北のほうに向かい、
いつもいてくれるテルメアジに会いに行きました。
ダイバーは水中に結構いたのですが、タイミングが良かったのか、
きれいに丸く群れている時に遊びにいけました!

思う存分楽しんだ後は、しっかりロープに捕まって安全停止。
を、しているとき!
カンカンカン!とタンクの音が鳴り出しました!
水面に上がってから、ダイバーが集まっているところに
行こうかと考えましたが、
流れもあり、まさかのクラゲ大量発生だったので、
やむ終えなく断念しました、、、。
目の前にジンベエがいたのに見れず、
海況が変化してしまい、連続は無理だな。と
もやもやしたもどかしい気持ちでチュンポンを離れることに。
次のサイトの相談の為に、船長の元へ行くと、
「セイルロック、チュンポン、、、レッドロック!」
まさかの3箇所でジンベエ出没!?
これはレッドロックに行くしかないでしょう!!!
船長の伝え方がかっこいい!笑
すぐにジンベエブリーフィングを始め、
情報を聞きつけた他のショップで
レッドロックにはボートでいっぱい。
シュノーケラーの指差すほうへみんなで進んでいくと、
少し視界が悪い水中で大きい影が、、、。


やったーーー!!!
ジンベエに会えました!!!
あんなに他のショップが集まっていたのに、なんとチャバで独占っ☆
私たちの周りをぐるぐる泳いでくれて、ほぼ1ダイブをジンベエで
楽しむことが出来ました(^▽^)
今回もみんなで記念写真☆

※写真をクリックすると拡大されます。
午後の一本目は、ライトハウスピナクルへ。
風もなく、流れもなく、ゆったりのんびりダイビングをすることができました♪
岩肌にはたくさんのソフトコーラル。
タカサゴ達やクロリボンスズメダイやジャワラビットフィッシュなど、色んな種類のお魚と戯れました。
本日ラストダイブは午前でジンベエがでたレッドロックへ。
さすがにもうジンベエはいませんでしたが、
マクロをしっかり堪能することができました⭐︎
ヤギにはイボイソバナガ二がくっついていたり、

そしてこの方、マダライロウミウシ。

マダライロウミウシは2個体がくっついて行動することがあります。
変わった習性ですね♪
他にもフタホシタカノハハゼや、レッドマージンシュリンプゴビーなどと
にらめっこをして遊びました!
本日もありがとうございました。
報告/NANA MOERI
写真/本日のお客様から頂きました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2017/10/22(日) 15:58:41|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-