ロケーション/カオラック
天候/晴れ 一瞬雨
水温/28-29℃
風/ほぼなし
流れ/弱と中
透明度/15-25m
※ タオ島もカオラックも盛り上がっているので連続投稿が続いております。
ぜひ遡ってご覧下さい!!!
ハレルヤクルーズに行って来ました!
出航までは雨が降っていましたが、
アンダマン海へ出て行くと、そこは晴れ☀️
一瞬だけ夜に雨が降りましたが、
お休みの時間だったので関係なし👌
波もなく、ほとんどの場所で流れも穏やか。
快適トリップでした♪
1日目と2日目の午前中はシミラン諸島でダイビング。
ブリーフィングを始めると、皆さん身を乗り出してお話を聞いてくださり、
皆さんの気分もどんどん上がっているようでした。


シミラン諸島、どこへ行っても青くて穏やか。
シミランの基本?!
「イソバナやウミウチワ」+「ユカタハタやスカシテンジクダイ」
を、ゆっくりご覧いただけました。



たくさんいるスカシテンジクダイの奥には、
時にはキンメモドキがひそんでいることもあります。

キラキラたくさんいる彼らに目を奪われがちになりますが、
かわいいスカンクアネモネフィッシュも、
イソギンチャクから離れて必死にアピールしてきます❤️

シャークフィンリーフでは、
カスミアジが活発にハンティングをしてくれたお陰で、
凄い数のクマササハナムロが舞い降りて来てくれました。

見れそうでなかなか見れない
アンダマンスイートリップスとムスジコショウダイの
コショウダイ繋がりペアも発見。

タートルロックでのナイトダイビングで出会った子達。

暗闇を舞うヤッコエイ。
彼に気づくと、皆さん嬉しそうに追っていらっしゃいました^^
夜になって魚たちの動きもゆっくりになるので、
日中はじっとしていない
フタイロカエルウオとルボックスブレニーの2ショット、
なんていうのも撮れてしまいます。

こんな1日目の中で、個人的に大興奮したのは、
ハナヒゲウツボを、青と黄色の2色ゲットしたことでした✌️
@エレファントヘッドロック

2日目はクリスマスポイントから始まりました。
朝といえば、魚たちも朝食の時間。
カスミアジとコバンヒメジとマルクチヒメジトキツネフエフキとの
混合大集団が、小魚を狙って動き回る場面に何度も会いました♪♪

スリーツリーズでは、
白い砂地でオーロラパートナーゴビーやチンアナゴを見たり、
スカシテンジクダイで覆われた美しい根で遊んだり、
アカヒメジとヨスジフエダイの群れを眺めたり、

とまったり過ごしていたのですが、
あるチームが、マダラトビエイに遭遇したそうです!
うらやまし〜〜〜🤣
と思っていましたが、何年振りの登場でしょう?
クダゴンベに会えたので大丈夫です!!!

シミラン諸島の過ごし方は、ダイビングだけではありません。
ダイビングの合間に、ビーチでほのぼのとするのもお勧めです😚

シミラン諸島で6本潜った後は、コボンとコタチャイへ。
こちらはコボン名物、
ハマサンゴや岩に鈴なりに生えているソフトコーラルと、
スカシテンジクダイ&ユカタハタ。
いつ見てもこの組み合わせは美しい😍と思います。

タチャイピナクルは少しの流れがあり、
冷たい濁りの大きな塊=グリーンモンスターもやって来ました。
でも大丈夫です!
そのおかげで、イエローバックフュージュラーが、
大きな大きな塊となって私たちを通過して行ってくれました。
目線を下げると、そこには
相変わらず美しすぎるソフトコーラルの森と、
不思議な3Dウミウチワ。


ブラックフィンバラクーダの群れにも会えて満足満足。


3日目は、リチェリューロックの日!
トラフコウイカの日、でした。

何度も、何組も会いました。
ペアになろうとしているところ、
産卵しているところ、
三角関係になっているところ、
と、いろんな場面を楽しみました😁
イバラタツは良いところに居てくれて、

小さめの可愛いツバメウオも居て、

トマトアネモネフィッシュの赤ちゃんも居て、
と、日中一通り楽しんだ後の、日が傾き始めた4本目。
生きる為に必死に行動する魚たちに、目も心も奪われっぱなしでした!!!!



ここで500本を迎えたお客様が!

おめでとうございます!!!
最終ダイブはボンスーンレック。
透明度が良くないことが普通のポイント。
今回は15mは余裕で見えるき綺麗さ✨
ぐちゃぐちゃに群れている魚も、船の一部もしっかり楽しめました。

透明度の綺麗さに負けず劣らず、
このフタホシタカノハハゼも綺麗⭐︎

小ちゃなガラスハゼも、艶やかな住まいを見つけて綺麗さアピール💕

全て潜り終えた後、「タイまで来た甲斐があった😄」
というお言葉をいただきました。

(*クリックすると大きく表示されます。)
こちらこそ、お越しいただきありがとうございました。
報告/Hossy
写真/今回のお客様より頂きました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2017/11/13(月) 16:08:00|
- シミランクルーズ
-
| トラックバック:0
-