fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2017.12.24-28 第13回ハレルヤクリスマスクルーズ

ロケーション/カオラック
天候/晴れ
水温/29℃
風/ほとんどなし
流れ/ところによりあり
透明度/15-25m

メリークリスマス★
ハレルヤ第13回クリスマスクルーズ!!
出港日はクリスマスイブ。
綺麗な三日月と星空を船上で眺めながら出港。
船内もクリスマス仕様にデコレーション♪

201712281821197f5.jpg


1日目
1. Hide Away
2. West of Eden
3. Elephant Head Rock
4. Turtle Rock

Hide Awayでは朝一の捕食が活発で、
スカシテンジクダイの群がる岩周りで大暴れのカスミアジとマルクチヒメジ。
コバンアジがくっついたナポレオンがフワフワと。
イソマグロは珍しく5匹で団体行動。
でっかいイソマグロは単体でも迫力満点。

201712281821179ca.jpg

透明度も悪くなく、15m程。
少し緑っぽかったですが、白砂の広がる癒し系ポイントでのんびりチェックダイブ後は、
プリンセスビーチへお散歩〜♪

West of Edenの巨大なウミウチワの存在感は相変わらず圧倒されます。
透明度は15-20m。深場も綺麗に見える程。
クジャクベラのインド洋版マッコスカーズフラッシャーラスの雄は盛んに求愛。

20171228182114445.jpg

シシマイギンポは極小サイズですが、この可愛い顔はがたまりません。

20171228182116efc.jpg

前回のクルーズではジンベエのサプライズ登場で話題となったElephant Head Rock。
プランクトンのチクチクさに少し期待はしましたが、
水玉さんは現れませんでした。
しかし、無数のタカサゴや

20171228182033390.jpg

特大サイズのオニカマスやロウニンアジ。

20171228182035b0d.jpg

ハナヒゲウツボも健在です!

201712281820341ca.jpg

サンセット&ナイトはTurtle Rock。
インディアンフレームフェアリーバスレットは今宵も求愛中。

201712281820338f2.jpg

ゲストが発見した枯葉に擬態したツマジロオコゼ。

2017122818203444c.jpg

これを見つけれるなんて、お見事です!

2日目
1. North Point
2. Three Trees
3. Koh Bon
4. Koh Tachai

North Pointでは眼が覚めるような流れの中、余裕の表情♪

20171228181625636.jpg

アケボノハゼのインド洋版エクスクイジタダートフィッシュが二匹。

2017122818163039d.jpg

流れを全体で受け止めて大きくまだまだ成長中。

20171228181627964.jpg

20171228181628650.jpg


その後、バランシングロックがあるシミラン諸島8番への上陸。

201712281819075b6.jpg
※クリックすると拡大されます

2017122818165445a.jpg
※クリックすると拡大されます

シミラン諸島ラストはThree trees。
流れもなく、透明度は15-25m。
白い砂地にはオーロラパートナーゴビーとジョーフィッシュ。
立派なイソバナも。

201712281815408f5.jpg

スカシテンジクダイやキンギョハナダイ、ユカタハタが色を添えていました。

201712281815397c4.jpg


Koh Bon
流れはなく、楽にウエストリッヂの方まで。
透明度はよく20-25m。
リッヂ先端には大きなヤイトハタ二匹。
カスミアジ100匹以上の大群が通りすがったり。
ハナダイギンポは真正面からこんにちは。

201712281815160aa.jpg

ローランドダムゼルの天使の輪っかが素敵。

20171228181517e57.jpg

遅めのエントリーのためサンセットナイトでKoh Tachai。
夜の3Dウミウチワは抜群の存在感。

2017122818151411f.jpg

いい流れの潮表にイソマグロの群れとブラックフィンバラクーダの群れ。
ロウニンアジとカスミアジがハンティングモード炸裂のため、
タカサゴが逃げ惑い、夕陽が差し込む水中をキラキラと輝かせていました。

201712281815139e8.jpg


3日目
1. Koh Tachai
2. Richelieu Rock
3. Richelieu Rock
4. Richelieu Rock

朝のコタチャイは程よい流れ。
やはり魚影の濃さが際立つタチャイ。
タカサゴがメインの岩を覆い尽くす程に集まって、
辺りには1m越えのロウニンアジが何匹もウロウロと。
ブラックフィンバラクーダは何度もメインの岩に現れてくれました。

20171228181401d01.jpg

ギンガメアジのペアが数組。
透明度は20-25mと、
タチャイの魅力を存分に味わえ、大満足。


世界のトップダイブサイト、Richelieu Rock。
華やかなソフトコーラルはまるでお花畑のよう。

20171228181403f96.jpg

お花畑だけではなく草原地帯も。

20171228181406a11.jpg

粉雪の中(スカシテンジクダイ)にいるハナミノカサゴ。

201712281812527ca.jpg

20171228181256ecc.jpg


今日のリチェリューロックにはブラックフィンバラクーダやピックハンドルバラクーダの群れが。

20171228181253e25.jpg

キツネフエフキ、ロウニンアジ、カスミアジ、ツムブリの
ハンティング部隊はもうお馴染みですね。

20171228181254c08.jpg

イバラタツにもご挨拶。

20171228181406db9.jpg

水平線に落ちていく夕陽を水面で見れるなんて♪

20171228181251e66.jpg

4日目
1. Koh Bon
2. Boonsung Weck

朝一のコボンでとうとう出ました!
マンタ〜♪

201712281808520f1.jpg

20171228180853180.jpg

全チームではないですが、しっかりと10分程一緒に泳いだチームもあり、
素敵なクリスマスプレゼントになりました。

ラストダイブはボンスーンレック。

1A1A2858-2.jpg

魚影の濃さはピカイチです!
群れ群れ群れの連続ですが、マクロも充実。
メタリックシュリンプゴビーや

201712281808519a2.jpg

フタホシタカノハハゼでじっくり遊べます。
20171228180849c54.jpg


今回のクリスマストリップにご乗船いただきありがとうございました!
みんなで最後にSay"Merry Christmas "

20171228-IMG_9347.jpg

※クリックすると拡大されます。


報告/Ryo,Natsuki
写真/ゲストより頂きました
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!


テーマ:ダイビング - ジャンル:スポーツ

  1. 2017/12/28(木) 10:38:02|
  2. シミランクルーズ
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3320-5b2827d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD