ロケーション/カオラック
天候/晴れ 時々雨
水温/28-30℃
風/なし
流れ/なし
透明度/10-20m
行ってまいりました、ハレルヤ第20回クルーズ!
今回は皆既月食を船上から観察できた、素敵なトリップでした♪
1日目
1 Hide Away
2 West of Eden
3 Elephant Head Rock
4 Turtle Rock
少々透明度も落ち気味のシミラン諸島。
天気は良好!!流れもなし。
1本目ハイドアウェイではレアキャラ登場!

コイタン〜♪
フタスジリュウキュウスズメダイのインド洋バージョン、インディアンダッシラス。

ブラックピラミッドバタフライフィッシュがやたらと群れていたり。

白い砂地に流れが入らない癒しのポイントで、あっという間にチェックダイブ終了。
2本目ウエストオブエデンでは-15mまではとても綺麗な青色なのに、少し深度を下げ、深場を見に行こうと思ったらサーモンクラインがどんどんこちらに向かってくる。。。って事でルート変更。

浅場でタテジマキンチャクダイの幼魚、



トウモンウミコチョウやシシマイギンポ、モンツキカエルウオなどと戯れたり、
大きなイソバナと戯れたりとワイドもマクロも楽しみました!
3本目のエレファントロックでは大物目撃者が!欧米人チーム1チームが安全停止中に4mのマンタが通り過ぎて行くのを目撃。
ニアミスだったーーーー(/□≦、)
流れる事が多いエレファントヘッドロックですが、全く流れなし。

ハナヒゲウツボは青と黄。

太いオニカマスが2匹がいきなり捕食モードに。
数匹の巨大なロウニンアジは目の前をウロウロと。

地形も楽しみました。
4本目はタートルロックでサンセット&ナイトダイブ。
スカシテンジクダイが水中をキラキラと輝かせ、それを背景にインディアンフレームフェアリーやキンギョハナダイが求愛。
ロマンチックー♪
幼魚の黒いハナヒゲウツボを発見。

おっきなゴシキエビも岩陰に。
2日目
1 North Point
2 Three Trees
3 Koh Bon
4 Koh Tachai Pinnacle
1本目のノースポイントは透明度も上がり、30mの水底も綺麗に見える程に回復。
離れにあるシークレットピナクルには大きなウミウチワの谷が。

深場に行くと、アケボノハゼのインド洋版。

ミヤケテグリのインド洋バージョン、スターリードラゴネット。

ダイナミックな地形も。
朝食後はシミラン諸島8番バランシングロックへ!
昨晩からかけて降っていた雨も止み、晴れ間が。

太陽の光も差しただした頃に2本目のスリーツリーズへエントリー。

アオウミガメのお食事中にばったり遭遇。
オーロラパートナーゴビー。
黄色いけれどアカヒメジの綺麗な群れがあったり、

サンゴと遊んでみたりと最後まで癒し系シミランダイブを満喫♪
いよいよコボンへ。
透明度はバツグンによし!

ナポレオンも久しぶりに姿を現してくれました★
英名レオパードブレニーのセダカギンポのかくれんぼ。
エキジット後船に戻ると、なんと、スノーケラーゲスト1名とスノーケルガイドがコボンの湾内でマンタ見たとのこと!
そんな事があるなんて!素敵♪
ラストはサンセットダイブでコタチャイピナクル。
ツムブリの群れは200匹はいたでしょうか。
1m級のロウニンアジがウロウロと。
カスミアジは活発にハンティング。
小魚で視界が遮られる程、
どんどん魚影が濃くなっていきます。


お決まりの3Dウミウチワとイソバナもじっくりと!
3日目
1 Koh Tachai
2-4 Richelieu Rock
この日の朝のタチャイはいつもと違いました。


見渡す限りのタカサゴ達がダイバーを取り囲み、巨大ロウニンアジが群れに突っ込む。
イエローバックフュージュラーが天の川のように群れ、
水中からゲストの歓声が聞こえる程。
どんどんクライマックスへ向け魚影の濃さがましてきました!
いよいよ世界のトップサイト、リチェリューロックでの3本ダイブ!
透明度も絶好調!

タイガーテールシーホース。

ツバメウオも浅場で。

綺麗なトリンチェシアシボガイ。

ニシキフウライウオも。

フリソデエビは奥の方に。

トップの藻原は陽がさして青々と。

スカシテンジクダイはリチェリューを覆い尽くし。

カサゴたちは踊り出し

上がってみると、大きく真っ赤な夕陽を水面から眺める。
クルーズ最高。と感じられずにはいられない瞬間がたくさんありました。



(集合写真はクリックで拡大されます)
なんとリチェリューで記念ダイブもお二人!おめでとうございました!
4日目
1 Koh Bon
2 Boonsung Wreck
まずまずの流れにマンタを期待しましたが、出ませんでした。。。
それそろマンタシーズン到来の予感がしたのに。。残念です!
ボンスーンレックでは群れ群れのキンセンフエダイ、クロホシフエダイ、ネズミフグ。
ウミウシやハゼ、ジョーフィッシュと、今までと違った雰囲気のダイブサイトで14本目を締めくくりました!

今回ご乗船されたみなさんで集合写真★
ご乗船頂きありがとうございました。
またお待ちしております★
報告/Tsuyoki, Natsuki
写真/ゲストよりたくさん頂きました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
テーマ:ダイビング - ジャンル:スポーツ
- 2018/02/03(土) 11:03:57|
- シミランクルーズ
-
| トラックバック:0
-