fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2018.03.07-11 第27回ハレルヤクルーズ報告

※ タオ島もカオラックも盛り上がっているので連続投稿が続いております。
ぜひ遡ってご覧下さい!!!


ロケーション/カオラック
天候/晴れ
水温/29℃
風/ほぼ無し。強い日あり
流れ/弱〜中
透明度/15〜25m


Day1.
#1 Hide Away Bay
#2 West Of Eden
#3 Elephant Head Rock
#4 Turtle Rock

青い海☆ハードコーラルが広がるハイダウェイベイから気持ち良くスタート♪
P3080484.jpg

いろんなスズメダイで賑わうこのポイント。
こちらはヤマブキスズメダイの幼魚♡
P3081998.jpg

ハイダウェイベイ名物の“コイタン”。
P3082045.jpg
この魚は本来は黒い子なのに、この子は鮮やかな黄色。
不思議ですよね^^


ウエストオブエデンに来たら、
やはり狙いたくなるのがマッコスカーズフラッシャーラス。
ヒレを開いたオスが、メスに向かっている瞬間をおさめて下さいました!
P3082065.jpg

緑のふわふわから顔を覗かすルボックスブレニー。
一段と可愛く見えます♡
P3082088.jpg

顔を覗かす可愛い子といえば、この子も負けていません!
P3080540.jpg

とても小さなトウモンウミコチョウ。
写真に撮って見ると、その美しさがよく分かります。
P3080531.jpg


エレファントヘッドロックのハナヒゲウツボ。
その時によって何色の子に会えるかが楽しみのひとつ。
今回は黄色い子が出てきてくれました。
P3082176.jpg

穴からググッと体を出すハナダイギンポ。
不思議な魅力を感じる1枚ですw
P3080568.jpg

潮あたりに行くと、イエローバックフュージュラーやクマザサハナムロが沢山!
カスミアジや大きなロウニンアジとの駆け引きが面白かったです^^


タートルロックでは生態行動フルコース。
まずはインディアンフレームフェアリーバスレット。
P3082267.jpg

次にエイブルズエンジェルフィッシュ。
P3082278.jpg

最後はヒメゴンベ。
P3082286.jpg

P3082287.jpg



Day2.
#1 North Point
#2 Three Tree
#3 Koh Bon West Ridge
#4 Tachai Pinnacle

ノースポイントの巨岩とハレルヤ号。
P3092348.jpg
こんなダイナミックな景色の中を沢山の魚に囲まれて泳げるなんて最高です♪
P3092380.jpg

他にも素敵な景色があちこちに^^
P3092308.jpg

P3092332.jpg


スリーツリーズの今の一押しはこの子。
P3092390.jpg
いつまでも居て欲し〜(*^^*)


コボンへ行くと、大物に会えないかな〜、と中層を気にしがちですが、
実は、愛らしいスズメダイの幼魚が楽しめるのです。
P3092496.jpg

P3092569.jpg

P3092537-2.jpg


タチャイピナクルも中層の魚影や大物が気になるポイントですが、
眼下に広がる豊富なソフトコーラルが、とてもとても美しい!!
P3092603.jpg

P3092669.jpg



Day3.
#1 Tachai Pinnacle
#2,3,4 Richelieu Rock

朝一のタチャイではグリーンモンスター(濁り)が去った後、
青い海に登場したのはブラックフィンバラクーダの群れ。
なかなか立派なトルネードを見ることが出来ました。

リチェリューロック
最近人気の草原地帯ではマクロ生物を被写体にするもよし、
ワイド目線でも楽しめます!
P3103052.jpg

岩影の向こうからハンティング部隊が登上!
キツネフエフキの体色の変化にも注目。
P3103138.jpg

トマトアネモネフィッシュもリチェリューロックでしか出会えません。
P3103245.jpg

マクロ好きにはたまらないネタも豊富♪
P3103236.jpg

ただ、やっぱり群が嫌いな人はいませんよね。
ギンガメアジのトルネードは圧巻です。
P3102961.jpg


Day4.
#1 Koh Bon
#2 Boonsung Wreck

コボンにはまだまだ元気なサンゴ地帯が広がっています。
P3113266.jpg

いつ温暖化でサンゴがダメになってしまうかわかりません。
立派に、元気に生きる今のサンゴを収めていただいた写真。
これからもすくすく育っていって欲しいと心から願います。
P3113308.jpg

と、改めて考えさせられる一枚ですね。
真面目な話はさておき、一時は賑わったマンタ&ジンベエ祭りのコボン。
一体どこへ行ってしまったのだーーー(>Д<)

今回のボンスーンレックは透明度良好!
なので、群れの大きさが丸分かり。
太陽の光を遮るほどの魚の多さ。
P3113399.jpg


最後にみんなで集合写真。画像に乱れがありますがご了承ください。

IMG_0874.jpg
※クリックすると大きな写真で表示されます。

今回もご乗船いただきありがとうございました。
またのご乗船をお待ちしております!




報告/Takeshi、Natsuki、Hossy
写真/本日のお客様より頂きました

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2018/03/12(月) 09:07:49|
  2. シミランクルーズ
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3398-8420150a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD