fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2018.06.04 久々のフルデイトリップは・・・

ロケーション/タオ島
天候/晴れ時々曇り
水温/31℃
風/なし
流れ/なし
透明度/10〜15メートル


本日は久々のフルデイトリップ!
欧米人チームの船に同船させていただき、セイルロックへ意気揚々と出発!

1本目
久々なだけに、海の状況がどんな感じになっているかドキドキしながら潜降すると・・・


いました!

やっぱり離れにギンガメアジがたくさん群れていてくれました。
P6041460-1.jpg



P6041489-1.jpg



そしてシェベロンバラクーダも!!!
P6041355-1.jpg



透明度も良く、しっかりと巻いてくれていましたよ〜。



ゲストさんも「ギンガメとシェベロンが見たい」と以前からおっしゃっていたので、
それを見る事ができてガイドとしても一安心(笑)

1本目はギンガメとシェベロンしか見ていません!
ずーーーっと同じところを行ったり来たりしながら、
たっぷりギンガメ・シェベロンを楽しみました。



2本目はぐるっと岩周りを1周。

すると・・・

やはりいました、ツバメウオ。
P6041507-1.jpg


こちらも壁のようになっており、さすがセイル!といった感じ。

その下には、ここにもシェベロンバラクーダが群れていました。
ホント、楽しませてくれます。




セイルに大満足し、
美味しい昼食を挟んで3本目はサウスウエストピナクル!

外洋ポイントずくしのフルデイトリップです。


サウスは昨日も行きましたが、昨日より透明度が上がっており、
タイワンカマスとキンセンフエダイ、テルメアジ、それぞれの群れが一つの大きな集団になって、
規模・迫力がもの凄いことになっています。
P6041617-1.jpg




そしてそして本日のクライマックス!


そろそろ安全停止に・・っと思っていたところ、どこからかカンカンカンカンという
激しく指示棒を叩く音が!

あたりを見回し、ダイバーが集まる方向へ急いで向かうと・・・


で、

で、出たーーーーーー!!!
なんとジンベエザメに会えちゃいました!!!

時間は少しだけでしたが、最後にジンベエも見れて良かったです。
事前情報が無い中、突然出会えるって嬉しさもひとしおですね。


久々のフルデイトリップはとっても内容の濃い1日となりました。

本日もありがとうございました!


報告/KOH
写真/ゲストの方からいただきました
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2018/06/04(月) 18:43:01|
  2. タオ島
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3473-668bceca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD