ロケーション/タオ島
天候/曇り
水温/31℃
風/あり
流れ/ところによりあり
透明度/5〜12メートル
ここ最近西風が強まってきました。
西風が強まると、島の西側にあるサイリービーチからは船を出せないため、
反対の東側にあるヒンウォンベイから船を出すことになります。
また、島の西側周りにあるダイブサイトも海況次第で行く事が困難になってきます。
ビッグブルーチャバも先日から東側から出帰港する運用にし、
いよいよその季節か〜といった感じです。
でもでも!もちろん毎日海況を確認し、安全だと判断した上で
行けるとこへはどこまでも行きますよ!
・・と言うことで、
本日の1本目はチュンポンピナクルへ行ってきました!!!
海面は少し波がありましたが、中に入ってしまえば関係なし!
流れも無くいつも通り魚だらけのチュンポンでしたよ!
むしろ、また魚増えた?
今シーズンのチュンポンは
キンセンフエダイ・テルメアジ・タイワンカマスがもの凄い!
そしてこれも今シーズンの特徴、ミノカサゴ。

2本目は島周り。
波風が安定していたので島の西側でサイリービーチからほど近い
ヒンピーウィー(沈船)
透明度は上々。
ゴルゴニアンシュリンプやミナミハコフグの幼魚を見たり、
沈船では砲台や操舵室を覗き込んだり、
ギンポを見たりして楽しみました。
ムチカラマツエビ

カワイイソギンポも元気に顔を出していました。

ハナビラクマノミの卵、目がくっきり見えます

一旦ヒンウォンベイに戻り、船の上で昼食をとった後は3本目!
レッドロック。
ノコギリウミヤッコやソリハシコモンエビなどのマクロを見たり、
ケーブ探索でのんびり楽しみました。
ソリハシコモンエビ

サラサハゼ

本日ラストはライトハウスピナクル!
・・ん?知らない・・。
そう、なかなか行かないレアサイト。
今シーズンから働いている私は、この場所に潜ったことが無いのです。
今日は勉強ダイビングで入っていたので、とにかくガイドについて行きましたが・・
なんせ透明度が悪い!流れある!笑
・・でも凄い!!
何が凄いかというと、普段他では中層にいることが多いユメウメイロやササムロが
根の周りを、しかももの凄い数で泳いでおり、
また、イエローバンドフュージュラーも合わさって、しばし呆然と見とれてしまうほど。
そこをホシカイワリやコガネアジがハンティングしに来て、
魚影がパッと動く様子は、透明度が悪くても迫力抜群!
そしてもう一つ驚いたのはソフトコーラルの群生具合。
ハープコーラルなどイソバナが岩をびっしり埋めており、
それを見ていても楽しめました。

さて、西風のシーズンとなりました。
引き続き安全第一に、楽しくやっていきたいと思います!
本日もありがとうございました!
報告/KOH
写真/BIG BLUE CHABA
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2018/06/09(土) 20:27:12|
- タオ島
-
| トラックバック:0
-