fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2918.07.06 風が強い!

ロケーション/タオ島
天候/曇りのち晴れ
水温/29℃
風/あり
流れ/所により少しあり
透明度/〜10メートル


ここ数日前から、西からの風が強くなり
東側のサイトで潜る毎日です。

午前1本目はラムティエンケーブへ。
空は曇っていたので、海の中も
少し暗め、、、。
しかし、それがいい感じに冒険感を
引き立たせてくれました!

ライトを照らしながらいくつかケーブをくぐり、
休憩中のワヌケヤッコや夜行性の魚と
会ってきました(^_^)



2本目はマオベイ。
潜行すると、少し透明度が良くなっていました。

白い砂地が広がり、
ギンガハゼやマスクドシュリンプゴビーが
ぴょこぴょこと顔を出していました。
島の方へ向かい、岩場沿いを泳ぐと、
可愛いスズメダイ達がいっぱい♪

サンゴアイゴの幼魚も発見。
やっぱり小さいのは可愛いですね!



お昼休憩を挟んで本日3本目はラムティエンベイ。

本日のお客様は何度かラムティエンベイを経験されており、
普段行かないところへ。。という要望のもと、
サイトの南西から西側の島沿いにかけて(私の調査も兼ねて)潜ってみました。

途中からかなり浅くなったのですが、
ちょうど降り注ぐ太陽の光が水底を照らし、とても綺麗。

水底はジャリまたはガレで、ところどころにサンゴや
イソギンチャクがあり、そこにいるタスジコバンハゼやクマノミ、
ユメウメイロやロクセンスズメダイ、突然現れたサンゴアイゴや
ゴマアイゴの群れを見て、のんびり楽しみました。


ただ、個人的な感想で言うと、
やはり南東から東メインで北側へ行く方が面白いかな〜。
勉強になりました。


さて、本日ラスト4本目はヒンウォンベイ。

ここは昨日行っていない洞窟をメインに楽しんできました。
奥行きがあり広がりもある洞窟の中には
キンセンフエダイやアトヒキテンジクダイダマシ、ハタンポがたーくさん!!!!

暗がりの中、ライトに照らされた沢山の魚がサーっと目の前を
通っていくのを見ながらさらに奥へ行くと、行き止まりのところでちょうど天井が開け、
太陽の光が。。。!といきたいところでしたが、
残念ながら今日は曇ってしまい光は降り注いでなかったです。

光が入るととっても綺麗なんですよ!ここ。

洞窟をたっぷり楽しんだ後も束の間、
ヒンウォンベイの目玉、テルメアジの大群が出迎えてくれました。

こちらもたっぷり楽しんで、ようやくエキジット。
60分も潜っちゃいました。
(写真がなくてすいません)

西側は波風が強く、しばらく東側のダイブサイトがメインに
なると思いますが、楽しんでいきますよー!


報告/NANA.KOH


タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2018/07/06(金) 13:39:19|
  2. タオ島
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3479-d0efeaf3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD