fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2018.07.26 朝から午後まで最高!

ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/28℃
風/少し
流れ/なし
透明度/10−18m



さあ!行ってきました、チュンポンピナクルへ。
マンタがいるかも、、、
という淡い期待をしながら、いざ潜行。

結果的には、マンタはもういなくなっていましたが、
そんなことも気にならないくらい、
魚達で楽しめちゃうのが外洋のチュンポンピナクル!

キンセンフエダイとテルメアジの塊、
ツバメウオの群れ、迫力あるアカマダラハタ。
なんとヨコシマサワラも増えてきています!

45分のダイビングでは物足りないくらいの
抜群のコンディションでしたっ☆

ボートの下がこの状態!
6A3A2068.jpg

最近はヨロイアジの求愛行動が見られます。
6A3A2005.jpg


続いては、久しぶりのグリーンロック。
予想以上の透明度にびっくり!
大量のマブタシマアジが目の前を通り、
ナンユアン島の側では、ツキチョウチョウウオが
キュっと固まっていました。

アカボシウミウシも発見!
6A3A2104.jpg

マクロからワイドまで楽しみました(^_^)



午後は東側でまったりと。

砂地でじっくりハゼを見て、
岩場周りでは、元気に泳ぐ
ミナミハコフグとワヌケヤッコの
幼魚に会いに行ってきました♪



ツバメウオの若魚、オビイシヨウジもいて、
可愛い子たちを思う存分見てきました(^_^)
_7267318.jpg


砂地には、メタリックシュリンプゴビーがいました。
_7267315.jpg

人気沸騰中!
赤紫のフィコカリス・シムランス!
これはレアですねーーー
ゲストにバッチリ撮ってもらいました。
_7267306.jpg


浅い所は枝サンゴが凄く綺麗で、
その上を泳いでるスズメダイとの組み合わせは、
もう癒しでしかないです☆



いやー、今日も最高の1日でした(^_^)
本日もありがとうございました!!


報告/NANA.TAKESHI
写真/ゲストから頂いたもの、BIG BLUE CHABA

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2018/07/26(木) 19:52:14|
  2. タオ島
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3495-b171c436
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD