fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2018.10.05 良い日だー♪

ロケーション/タオ島
天候/雨のち曇り
水温/29℃
風/所によりあり
流れ/なし
透明度/10〜20m




本日の外洋はチュンポンピナクル。
バンザイ号が動きだして数分、、、。
急にスピードが落ちました。

勘がいい方はもうお気づきだと思います!



ジンベエザメです!!!



反対側のサウスウエストピナクルにて情報が入り、
全速力で向かいました。

最近は居ついてくれる子が少ないので
少しの期待を胸にエントリー。

水中は至って静か。
根周りをぐるぐる泳ぎましたが
中々会わない、、、。

と、思っていた時に
鈴の音が鳴り響き、
目の前に現れてくれましたー!

1538738626650.jpg

1538738721482.jpg

本日よりツアーでご参加いただいているBLUE & SNOWさん含め、全チーム会うことができ、
1本目から幸先の良いスタートです☆



海況も良かったので、
珍しくダブルサウスにしました。

2本目はテルメアジやキンセンフエダイ
1538738762820.jpg

1538738906315.jpg

クロリボンスズメダイ等の
サウスウエストピナクルならではの魚を
楽しみましたー(^_^)

岩肌にはヒブサミノウミウシも!
1538738874212_2018100520552420e.jpg





お昼はみんなで仲良く船上で食べて、
午後のダイビングに備えてゆっくり休憩。



午後は、午前向かおうとした
チュンポンピナクルへ。

離れ岩には、今日も大量の
テルメアジ、キンセンフエダイ、
タイワンカマスが。
1538738943973.jpg

アカマダラハタもいました。



最後はホワイトロックへ。

砂地ではメタリックシュリンプゴビー。
1538739037353.jpg

岩場や珊瑚周りでは、
可愛いスズメダイ達と
真っ黄色のコガネアジのショットを!
1538738981122.jpg







明日はまたもやフルデイトリップ!
クラゲさん!
いなくなっててくれー!!!




最後に恒例の集合写真!
『はいっ!ジンベエーーー!』
IMG_1198_2018100521300210b.jpg
※クリックすると拡大します。




報告/NANA
写真/お客様から頂きました。
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2018/10/05(金) 19:05:50|
  2. タオ島
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3561-d5fa1ee7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD