fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2018.10.22-10.26 第2回ハレルヤ号クルーズ報告

ロケーション/カオラック
天候/晴れ時々曇り&小雨
水温/28-29℃
風/ほとんど無し
流れ/強い所もあり
透明度/10-30m


行って来ましたよ〜
今シーズン一発目のハレルヤ号のアンダマン海クルーズの報告です。

ネットニュースでも流れていて心配されているゲストもおられますが、今シーズンよりシミラン国立公園のルールが変わりいろいろと規制が厳しくなっております。
各種ライセンスの不備などがあれば国立公園に入れないルールの中、もちろんビッグブルーやハレルヤ号はちゃんとやってますのでまったく問題なく通常通りにシミラン国立公園で潜っておりますのでご安心下さい。


先ずはシミラン諸島からスタート。

あり得ないくらい他のボートが少ない状況で、見渡す限りハレルヤ号以外の船が見当たりませんでした。
結局、シミラン国立公園内(シミラン諸島〜コボン〜コタチャイ)ではビッグブルー以外ではもう2社のボートしか出会いませんでした。
ここ近年、こんな事はあり得ませんでした。
ほとんど全てのポイントが貸し切り状態での贅沢なダイビングとなりました。


シミラン諸島

やっぱりシーズン初頭はスカシテンジクダイが大発生!
6A3A9427-2.jpg

シミランならではのソフトコーラルも元気でしたよ。
6A3A9362_201811020018382a6.jpg

6A3A9386.jpg

そして大好きなウミウチワの谷にも行って来ました。
相変わらず元気な姿を見せてくれました。
6A3A9536.jpg


マクロネタも盛りだくさん!
可愛いヤマブキスズメダイの幼魚が出迎えてくれました
6A3A9148-2.jpg

トウモンウミコチョウもいっぱいいました
6A3A9190.jpg

人気のマッコスカーズフラッシャーラス
6A3A0265-2.jpg

ハナヒゲウツボの黄色個体
6A3A9300-3.jpg

ルボックスブレニー
6A3A9467-3.jpg


コタチャイ

3Dウミウチワ
6A3A9785-2.jpg


スリン諸島トリンラ

インド洋の色の綺麗なオニヒトデに乗るヒトデヤドリエビ
6A3A9897-2.jpg


リチェリューロック

根の上の海藻地帯がメチャクチャ綺麗でした
6A3A9982-2.jpg

圧倒的な魚影の濃さ!
ど迫力のハンティング!!
6A3A0148-2.jpg

たった1匹のツバメウオも、無数の小魚に囲まれると・・・
6A3A0008-2.jpg

もちろんマクロネタもいろいろ。

トマトアネモネフィッシュ
6A3A0270-2.jpg

イザヨイベンケイハゼも健在
6A3A0350-2.jpg


最終日は沈船ポイントで

神秘的で美しいクラゲ
6A3A0384-2.jpg

ジョーフィッシュも
6A3A0443.jpg

ヤギにはガラスハゼが
6A3A0507-3.jpg


半年ぶりに潜るアンダマン海は相変わらず元気でした。
そして国立公園の規制強化が関係していると考えられますが、ボートの数、ダイバーの数が例年の同じ時期に比べて激減していると感じました。
ダイバーやスノーケラーの数が際限なく増える事による生態系へのダメージが危ぶまれていた中、タイ政府、国立公園が動いてくれました。
これを機にシミラン国立公園の水中環境が良くなり、豊穣な海として健康なサンゴ、圧倒的な魚群、レアな生物たちに恵まれた魅力溢れるダイビングポイントとして末長くずっと潜り続けられたら良いなと切に願っております。

今回の国立公園のルール改定によりまして、1日のシミラン国立公園へ入域できるダイバーの人数が525人と制限されることとなりました。
全てのゲストダイバーは事前に国立公園入域料とダイビング許可料を支払ってチケットと購入しなければならなくなりました。
特に繁忙期でダイバーが多くなる時期には525人リミットにより、トリップ直前のお申し込み時にはすでにチケット枠が残っていないという事態も考えられます。
ビッグブルーではご予約時に事前のチケット購入のお手伝いをしておりますので、まずはお早目にお問い合わせ頂くことを強くお勧め致します。

この素晴らしい海で今シーズンも皆様と一緒に潜れる事を楽しみにしております。


報告/TAKESHI
写真/TAKESHI

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2018/10/27(土) 23:42:46|
  2. シミランクルーズ
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3576-ee0c3a2b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD