ロケーション/カオラック
天候/晴れ
水温/27-29℃
風/少し
流れ/所によりあり
透明度/15〜25m
前回のトリップに続き、
カラカラ先生のダイビングスクール 宮古島様(クリックでウェブサイトに飛べます)の皆様にご参加頂きました。
前回同様、とっても賑やかなトリップとなりました!
初日はシミラン諸島。
スケスケの青い海、流れもほぼ無く、朝からとても気持ち良く潜ってきました。
潮表でどっしりと構えていた巨大なオニカマス、大きなロウニンアジの群れに巻かれたり。
別のポイントでブラックフィンバラクーダに出会えたチームもありました。
水面にあがると、軽く1mを超える程の大きなタイマイがハレルヤ号から離れず、私たちを楽しませてくれました。
ビーチ上陸での記念写真
2匹のオオトカゲに遭遇。

綺麗に揃いました☆



二日目はコボン→コタチャイへとどんどん北上します。
最近のコボンのスカシテンジクダイですが、数が本当にものすごいのです!!!
岩やサンゴを完全に覆い尽くすどころか、溢れ出してしまうほど。
それを狙う捕食軍団。。。魚の種類は違いますが、リチェリューロックに引けを取らない捕食軍団が、コボンやコタチャイでも見られます。
4本目で200本目のダイブを迎えたお客様♪
おめでとうございます!!!

最終日。なんと贅沢にリチェリューロックで4本!
そして朝一番のダイビングは感動的な透明度!!!
流れは強く、複雑でしたが、圧倒的な魚影に大満足の一日となりました。
ここでも4本目で400本の記念ダイブがありました♪
おめでとうございます!!!

それと今回のクルーズ中に、お誕生日を迎えたお客様もいらっしゃいました☆
ダイビング後にはサンデッキでサンセットビール♪
最後にみんなで記念写真!

ご参加頂いた皆様、どうもありがとうございました!!!!!
また是非いらしてくださいね♪
報告/TSUYOKI, IZUMI
写真/本日のお客様より頂きました
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2019/02/03(日) 09:38:50|
- カオラック
-
| トラックバック:0
-