fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2019.05.18 浅葱色の海

ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/30℃
風/少し
流れ/少し
透明度/5m

ジンベエ情報は聞くようになったのですが、海のコンディションがいまいち上がりきらない
最近のタオの海。今日も透明度はお世辞にも良いとは言えない状況でした。

そんな時でも魚影の濃さを感じさせてくれるのがタオ島です。

外洋のチュンポンピナクルではテルメアジ!
普段は遠くからでも群れになってるのが見えるのですが、今日は突然目の前に現れたように感じます。

P5184193.jpg

こんな時は魚からもこちらが見えないようで、ピックハンドルバラクーダや他の魚も
普段より近い距離で観察でき、迫力満点でした!

島周りでは美味しそうな(?)マブタシマアジの群れも泳いでいました。

P5184251.jpg

タイの祝日ということもあり、午後からは満員御礼のBANZAI号。
東側でのまったりダイビングを楽しんできました。

イレズミハゼ属の仲間であるオレンジリーフゴビー。
奥の方に隠れてしまうこともあり、なかなか撮影泣かせな被写体の1つですが
綺麗に撮影していただきました。

P5184254.jpg

これも同じく撮影しづらく、ガイドとしても見つけづらいシムランス。
エビの仲間なのですが、最初教えてもらった時に
「これは・・・藻・・・いや・・・ゴミ・・?」と思ったのは僕だけではないはず!(笑)
和名はまだなく学名からPhycocaris simulans(フィコカリスシムランス)と呼ばれています。

P5184256.jpg

ツキチョウチョウウオも浅場を気持ち良さそうに群れていました!

P5184268.jpg

P5184321.jpg

最後はケーブに入ったりと
マクロからワイド、はたまた地形まで楽しんだ午後のダイビングとなりました。

明日は満月。
たくさんのゲストと共にセイルロックを目指します!!

報告/KOHEY
写真/お客様よりいただきました
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2019/05/18(土) 22:09:33|
  2. タオ島
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3740-69336181
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD