fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2018.12.13 魚影の濃ーーーい贅沢な1日!!!

ロケーション/カオラック
天候/晴れ
水温/24-28℃
風/無し
流れ/所により少し
透明度/10-15m


コボンで2本、遊んできました♪

1本目は穏やかなベイからエントリー。
早速キラキラのスカシテンジクダイが、岩やサンゴを覆い尽くしていました。
5FEDDDDB-F63D-49FD-BB26-16097459E95C.jpeg

このキラキラは、インド洋のカラフルで小さなお魚の引き立て役!
C4E5354A-7102-4E65-87C2-FB6FE555AEA5.jpeg

快晴の今日は、滝つぼもこんなに美しく切り取れました!
7BDECBD8-4ED0-44D7-A46B-A34C5BEAF678.jpeg

最近ずーっと居ついてくれているギターシャークのペアに出会えたチームもありましたよ^^♪



2本目はセカンドリッヂから。

今日はとにかく群れ、群れ、群れ!!!!!
連合軍団をはじめ、カスミアジ、ツムブリ、キツネフエフキや大きなカンパチの集団まで・・・何度も何度も群れに遭遇!
おまけに青や黄色のタカサゴ達までもが目の前をグルグル♪♪♪
巨大なロウニンアジの後ろを、軽く300を超えるカスミアジの若い群れが必死について行く様はもう大迫力っっ!!!
10DC1241-B77D-4487-A2E7-F834AD4EA59D.jpeg

ブラックチップがすぐ目の前を悠然と通り過ぎて行く場面もありましたよ。

群れだけではありません!!!
ハードコーラルが元気に群生しているエリアには、小さなスズメダイがわんさか。
ビクビクしながら?泳ぐ産まれたての幼魚をじっくり見たり、卵を見守る姿に癒されたり。

ただ、深い方や、何度も襲ってくるグリーンモンスターの中では水温24℃・・・
水中はかなり寒かった・・・

せっかく風がおさまったと思ったら、明日はまた少し風が出る予報。
明日も無事にリチェリューロックに行けるといいなぁ。。。

本日もありがとうございました。


※ 最近夕陽がとても綺麗です。
   サンセットの後は、オレンジピンクに染まる空を見ながら食事をするのもオススメですよ。


報告/IZUMI
写真/Q
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2019/12/13(金) 22:45:34|
  2. カオラック
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3876-d91d801c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD