fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2020.01.09-01.13 第16回ハレルヤ号クルーズ報告

ロケーション/カオラック
天候/晴れ
水温/24-28℃
風/有り
流れ/弱〜強
透明度/10〜25
第回ハレルヤクルーズから帰港いました!!

DAY1
#1Hideaway Bay
#2 West of Eden
#3 Three Trees
#4 Turtle Rock
1日目はシミラン諸島で潜ります!今シミランは回復傾向にあり水温も透明度も本当に良くなりました。透明度が上がっても魚は減っていないので、楽しいダイビング
ができますよ!
一本目はHideaway Bayで潜りました。ここはチェックダイブには最適なダイブサイトです。程よい量のお魚達がいて皆さん楽しく潜れました!

P1100320.jpg

沈船も綺麗に見えましたよ。

P1100041.jpg

クジャクベラの幼魚がソフトコーラルの前で泳いでました。

DSC_4878.jpg

DSC_4908.jpg

シシマイギンポ!

DSC_4932.jpg

West of Eden ではマッコスカーズフラッシャーラス(クジャクベラの外人さん)やエクスクイージタダートフィッシュ(アケボノハゼの外人さん)を見に行ったチームもありました。

DSC_4954.jpg

Three Treesは普段流れが出やすいダイブサイトなのですが、今回は全く流れがなく透明度も高かったのでリラックスして潜れました。

P1100328.jpg

DSC_5029.jpg

ビーチ上陸もしてきましたよ!

82969946_866840710401517_1322690553816547328_n.jpg

ビーチもやっぱり綺麗でした!!

ビーチ上陸の後はTurtle Rockでナイトダイブかサンセットダイブを選べます!
人気なのはサンセットダイブですね〜
外洋に出ていたお魚さん達がサンゴのまわりに帰ってきたり、夜行性のお魚さん達は動き始めたり、普段とはちょっと違った海が楽しめます。

P1100386.jpg

おねむのアカモンガラ。

DSC_5176.jpg

バランシングロックの上にお月さんが浮かんでました。

P1100006.jpg


DAY2
#1 North Point
#2 Koh Bon
#3 Koh Tachai Pinnacle
#4 Kho Tachai Pinnacle
2日目は移動日です!!
シミランで1本潜ってからコボン、コタチャイと移動するので少し忙しいのですが、その分いろいろなダイブサイトを見れるので満足度の高い1日になります!

1本目のNorth point ではブラックフィンバラクーダの群れやイソマグロの群れなどが見れました!!さらにはナポレオンまで!!朝から油断はできませんよ!!

ウミウチワの谷。

P1110595.jpg

2本目はKoh Bon !!
ここは今ほんとに調子がいいです!!スカシテンジクダイもいっぱいでそれを狙うマテアジやカスミアジなども!!

ユカタハタが良い仕事してくれますね!

DSC_5345.jpg

最近見つけた美しいガレ場!笑

DSC_5358.jpg

ルボックスブレニーが海草の上にちょこんと乗っていました。

P1110764.jpg

オニヒトデにミツボシクロスズメダイの幼魚が付いてました。

P1110723.jpg

セダカギンポも見つけました。

P1110055.jpg

コボンはワイド目線で潜る事が多いですがマクロも楽しいポイントです。

3本目4本目はKoh Tachai Pinnacle!!
めずらしく流れがない状態で2本とも潜ることができました。
安心してください。お魚さんいっぱいいますよ!!イエローバックフュージュラーやクマザサハナムロなどがドガドガいっぱいいました🐟水中に黄色の川ができていました。

DSC_5402.jpg


DAY3

#1 Turtle Ledge
#2 Richelieu Rock
#3 Richelieu Rock
#4 Richelieu Rock

3日目はメインの日、Richelieu Rock の日です!!
その前にスリン島のTurtle Ledge で潜りました。
ここはマクロでもワイドでも潜れるポイントです。なので最近お客さんからはスリンを2本にして欲しい、などと言われることがあるくらい面白いポイントです!!

ローランドダムゼルの幼魚。
太平洋の比べて黄色味が強くて美しいです。

DSC_5674.jpg

シリウスベニハゼがソフトコーラルの前にいましたよ!

DSC_5580.jpg

浅場にはびっしりと元気なハードコーラルが広がります。

P1121156.jpg


最近ミドリチェリューなんて言われることありますが、少しずつ回復してきて水深15メートルくらいまでは青く見れるほどになっていました。魚の量は何にも問題ありません!!
ロウニンアジやギンガメアジなどは増えているんじゃないでしょうか?
このまま透明度が良くなっていくことを期待しましょう!!

ギンガメアジ
P1121428.jpg

ロウニンアジ
DSC_5907.jpg

インディアンライオン
P1121295.jpg

タイガーテールシーホース
P1120100.jpg

ニシキフウライウオのペア
P1121524.jpg


DAY4

#1 Koh Bon
#2 Kho Bon

最終日はKoh Bonで2本潜りましたよ!!
綺麗な海で締めくくることができました!!

小魚とソフトコーラルがびっしり付いた根
DSC_5963-2.jpg

真っ赤なホウセキキントキの群れ
P1131726.jpg

デバスズメダイとカブラヤスズメダイの群れ
DSC_6034-2.jpg

そして最後の最後にマンタも出ました!!!
P1131196.jpg


ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
IMG_2915 2
※クリックすると大きな画像でご覧いただけます。


Happy Birtyhday!
P1131162.jpg


500本記念ダイブ
DSC_5473-2.jpg
※クリックすると大きな画像でご覧いただけます。


報告/Takeshi Yurika Hiroki
写真/本日のお客様より頂きました

タイ・タオ島&カオラック
  1. 2020/01/13(月) 13:25:40|
  2. シミランクルーズ
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3908-20503f3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD