※ タオ島もカオラックも盛り上がっているので連続投稿が続いております。
ぜひ遡ってご覧下さい!!!
ロケーション/カオラック
天候/晴れ
水温/24〜28℃
風/ほぼなし
流れ/弱〜強
透明度/8〜25m
第22回ハレルヤクルーズから帰港しました。
初日のシミラン諸島は全く寒くなく、透明度もGOOD!!!
ほんの少ーし風があり、水面が波立っているところがあったくらい。
のんびりリラックスの水中散歩でした♪
今回はゲストからたくさんのお写真を頂きました!
海の中の様子はこちら!!!!!
DAY1
1. Hideaway Bay
2. West of Eden
3. Three Trees
4. Turtle Rock
大迫力の沈船。透明度も素敵!

Hideawayの斜面はカラフルでした。


West of Eden

大きな岩がごろごろした水中を進み・・・

大きなウチワに圧倒され・・・


その後はかわいい子達に癒されました♪
キンギョハナダイや、それに擬態するハナダイギンポ。
アカネハナゴイのインド洋の子、モヒカンの様な真っ赤な背びれがゴージャス☆

コラーレバタフライフィッシュの愛らしい困り顔♡

白い砂が綺麗なThree Trees


美しいです!




ここThree Treesで、なんとなんとダイビング1日目にしてマンタを見たチームがありましたーーー!!!
この先も何か大きなものが出てくれることに期待!!!!!
DAY2
1. North Point
2. Koh Bon
3. Koh Tachai Pinnacle
4. Koh Tachai Pinnacle
シミラン諸島の締めは、地形がダイナミックなNorth Pointで潜りました。



天気の良いボン島

スカシテンジクダイは減りましたが、タカサゴのちびっ子達がたーーーくさん!


ミツボシクロスズメダイの幼魚

ボン島と言えば、パステルカラーのソフトコーラル


キンセンフエダイが真っ黄色の塊になっていました。

ホウセキキントキ

タチャイに移動します。
ヒメタカサゴとバナナフュージュラーがもの凄かった!!!

程よい流れの中、良い形の大きなウミウチワ

ハンターから逃げ惑う小魚の影!!!



岩の上にはかわいらしいスカンクアネモネフィッシュ

いよいよタチャイのサンセットダイブ。
大迫力のハンティングシーンに期待して潜降すると・・・

マンタ!!!!!

このマンタはドームの上でしばらくホバリングしたり、去っては戻り、去っては戻りを繰り返し・・・
結局、潜降直後からまるまる1本マンタダイブとなったのでした。

DAY3
1. Turtle Ledge
2-4. Richelieu Rock
昨日の興奮冷めやらず・・・
まずはのんびりとスリンで潜りました。




ハードコーラルが元気です。

さて、クライマックス。
リチェリューロックへ来ました。
ソフトコーラルが美しい離れの岩

見上げるとそこにはギンガメアジの群れ

シェベロンバラクーダ

クマノミシリーズ☆
かっこいい、COOLな感じになったスカンクアネモネフィッシュ

大人なのにあどけない表情のトマト♡

楽しそうに遊ぶ幼魚

群れが止まりません!!!

どこまでも続くロウニンアジ

ギラギラのギンガメアジ

まだ透明度は回復しませんが、盛りだくさんのリチェリューロックでした!!!!!
DAY4
1. Koh Bon
2. Koh Bon
もう最終日・・・泣
今日のコボンは、真っ青!!!
急激に綺麗になっていました♪
ブラックフィンバラクーダの大きな群れに遭遇

まゆ毛が!!!左右対称に点が2つずつ♡


トリップ最終ダイブで1000本記念!!!!!
おめでとうございます^^

※この写真は、クリックで拡大します。
なんとなんと!!!!!
最終日のコボンで、またもやマンタに遭遇したのです!!!!!!!
水が入れ替わったから???真っ青な海を優雅に泳ぐオニイトマキエイは壮大でした。
今回の皆さまと記念撮影

※この写真は、クリックで拡大します。
マンタで盛り上がったトリップでした!
ご参加のみなさま、ありがとうございました。
報告/IZUMI
写真/お客様より頂きました
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2020/02/11(火) 10:31:59|
- シミランクルーズ
-
| トラックバック:0
-