fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2020.02.10-14 第22回ハレルヤクルーズ報告

※ タオ島もカオラックも盛り上がっているので連続投稿が続いております。
ぜひ遡ってご覧下さい!!!


ロケーション/カオラック
天候/晴れ
水温/24〜28℃
風/ほぼなし
流れ/弱〜強
透明度/8〜25m


第22回ハレルヤクルーズから帰港しました。

初日のシミラン諸島は全く寒くなく、透明度もGOOD!!!
ほんの少ーし風があり、水面が波立っているところがあったくらい。

のんびりリラックスの水中散歩でした♪

今回はゲストからたくさんのお写真を頂きました!
海の中の様子はこちら!!!!!

DAY1
1. Hideaway Bay
2. West of Eden
3. Three Trees
4. Turtle Rock

大迫力の沈船。透明度も素敵!
73EEB4FE-8249-4A8F-8717-0EAE39E3A2C3.jpeg

Hideawayの斜面はカラフルでした。
90F1299C-2D11-4C4C-AA34-DA1AD977BA5E.jpeg

D6A99D08-1665-4221-A906-8322AFBD2EFF.jpeg

West of Eden
1D2D645D-3E3F-4532-996F-BB00473FB417.jpeg

大きな岩がごろごろした水中を進み・・・
88DEBB54-015A-4694-AA13-0797ED2EE6A7.jpeg

大きなウチワに圧倒され・・・
FD43E408-D1AD-4910-9D5E-C57A92E20533.jpeg

E1BA1E11-911D-4B6A-AB3F-BFA70CFF135C.jpeg

その後はかわいい子達に癒されました♪
キンギョハナダイや、それに擬態するハナダイギンポ。
アカネハナゴイのインド洋の子、モヒカンの様な真っ赤な背びれがゴージャス☆
DA9E6B81-6A9D-4809-BCF7-C1B8A1D113DB.jpeg

コラーレバタフライフィッシュの愛らしい困り顔♡
82763981-CEF0-44F2-8C13-7DA47EC52CE7.jpeg

白い砂が綺麗なThree Trees
92F018AE-4097-430A-BBDA-D98BF3F3B04E.jpeg

55FF6A2A-812C-4DAF-ADA5-B86B2415B01C.jpeg

美しいです!
41308BE5-E5E4-4724-85DB-05CB80D26503.jpeg

3663D5F2-8CC8-4068-A6BB-D0348CAB41DA.jpeg

66DEC73E-508E-4FE4-BA60-47855B88DCF2.jpeg

8DEAAB3B-E105-4656-8AE2-86E058A0CBF4.jpeg

ここThree Treesで、なんとなんとダイビング1日目にしてマンタを見たチームがありましたーーー!!!
この先も何か大きなものが出てくれることに期待!!!!!


DAY2
1. North Point
2. Koh Bon
3. Koh Tachai Pinnacle
4. Koh Tachai Pinnacle

シミラン諸島の締めは、地形がダイナミックなNorth Pointで潜りました。
48F10361-83CB-41A9-B31B-9CFE79DB3CA9.jpeg

92933A21-DEF1-4AB4-A4D5-575A0A717F0E.jpeg

57D4EDDB-899B-431F-8628-D400745A5960.jpeg

天気の良いボン島
2CBB2AEB-0EF6-4BAF-B053-810B5772C7CA.jpeg

スカシテンジクダイは減りましたが、タカサゴのちびっ子達がたーーーくさん!
C5146A3C-54EA-451B-9AC3-08DFA5FD485C.jpeg

88B34BC0-A381-4CA4-B91B-9680E68A169D.jpeg

ミツボシクロスズメダイの幼魚
E2076005-DD06-458D-A892-52CE15EED85B.jpeg

ボン島と言えば、パステルカラーのソフトコーラル
AFA0DE6B-B16D-4EC9-BBCD-E148A087F8C0.jpeg

E5A1E386-2E23-4718-894B-F52C872FFB0E.jpeg

キンセンフエダイが真っ黄色の塊になっていました。
C8BEB206-DF10-4DB5-B12C-10A03258DDCE.jpeg

ホウセキキントキ
BC02621B-046C-4900-A04D-351E2FA35E4A.jpeg

タチャイに移動します。

ヒメタカサゴとバナナフュージュラーがもの凄かった!!!
26032B55-5772-422E-81F1-9A1DBAF40290.jpeg

程よい流れの中、良い形の大きなウミウチワ
CF9ECA08-6D0F-4D2A-A8B0-3BF496FF38F5.jpeg

ハンターから逃げ惑う小魚の影!!!
1EF9344C-192D-47F8-A5B6-2FEF6C460702.jpeg

DC9064CC-99FF-41EF-ADB7-98E46E61EFC2.jpeg

5D9190C6-C6F4-4034-9BF4-A8F035175C04.jpeg

岩の上にはかわいらしいスカンクアネモネフィッシュ
F93CBF37-C5F7-43FE-98EA-B48DC5E1D709.jpeg

いよいよタチャイのサンセットダイブ。
大迫力のハンティングシーンに期待して潜降すると・・・
43969D77-9776-479E-B860-97B31602E2D1.jpeg

マンタ!!!!!
F8C5B0F3-0CDC-42DB-BE37-CA4087D33C76.jpeg

このマンタはドームの上でしばらくホバリングしたり、去っては戻り、去っては戻りを繰り返し・・・
結局、潜降直後からまるまる1本マンタダイブとなったのでした。
E5512E3C-30D3-449B-8123-51FE5FE99593.jpeg


DAY3
1. Turtle Ledge
2-4. Richelieu Rock

昨日の興奮冷めやらず・・・
まずはのんびりとスリンで潜りました。
126533F2-301C-4B1E-82DC-D0D9C7E22CE9.jpeg

AA2E5282-AFAC-468B-9445-8C7502DD0E0A.jpeg

DD8C2A31-AA58-43D6-BA16-70C3B68B2668.jpeg

FBA645B9-95E3-4D0C-8554-76D6890BA2A9.jpeg

ハードコーラルが元気です。
F4031313-AB00-4A00-B162-AFD8AE2202E0.jpeg

さて、クライマックス。
リチェリューロックへ来ました。

ソフトコーラルが美しい離れの岩
327CB6DD-4834-408C-BF36-BC7C69775C20.jpeg

見上げるとそこにはギンガメアジの群れ
C1670C4A-32E5-48E1-8038-130C4BECBA59.jpeg

シェベロンバラクーダ
2F154D72-843B-4986-9CBF-1FE8D8A891F4.jpeg

クマノミシリーズ☆

かっこいい、COOLな感じになったスカンクアネモネフィッシュ
2FD82521-51F3-4B03-84E4-6DBD4229D0AD.jpeg

大人なのにあどけない表情のトマト♡
5DB0B804-4572-41E6-99E6-794672475D02.jpeg

楽しそうに遊ぶ幼魚
2FB83901-B7B2-4DB5-8321-03A89694CA55.jpeg

群れが止まりません!!!
80BE9F0F-42B2-48E6-A831-5094C423EF01.jpeg

どこまでも続くロウニンアジ
85844668-8DF9-4168-8CB2-082E1B2449DA.jpeg

ギラギラのギンガメアジ
BB53D7A1-235E-4AAA-8C34-BD01F172392D.jpeg

まだ透明度は回復しませんが、盛りだくさんのリチェリューロックでした!!!!!


DAY4
1. Koh Bon
2. Koh Bon

もう最終日・・・泣
今日のコボンは、真っ青!!!
急激に綺麗になっていました♪

ブラックフィンバラクーダの大きな群れに遭遇
926F004E-3CB3-45DB-830E-F6218C092830.jpeg

まゆ毛が!!!左右対称に点が2つずつ♡
25E7B740-7765-4EE5-88F2-8FB1A359C5B9.jpeg

0C4B6505-3A1C-4240-90D9-5D46C779F531.jpeg

トリップ最終ダイブで1000本記念!!!!!
おめでとうございます^^
7B71218A-8021-4A2C-8C5D-32F25A0E9792.jpeg
※この写真は、クリックで拡大します。

なんとなんと!!!!!
最終日のコボンで、またもやマンタに遭遇したのです!!!!!!!
水が入れ替わったから???真っ青な海を優雅に泳ぐオニイトマキエイは壮大でした。


今回の皆さまと記念撮影
BC8F3A0A-A99D-4563-982D-2BECDB2E387B.jpeg
※この写真は、クリックで拡大します。


マンタで盛り上がったトリップでした!
ご参加のみなさま、ありがとうございました。


報告/IZUMI
写真/お客様より頂きました

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2020/02/11(火) 10:31:59|
  2. シミランクルーズ
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/3940-a8cc8e5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD