fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2021.02.11〜02.13 連休ショートクルーズ

ロケーション/カオラック
天候/晴れ
水温/28-30℃
風/少し
流れ/少し
透明度/10-25m

2月の三連休を効率よく利用したタイ在住者向けのスペシャルなトリップを開催しました。

木曜日の夜に仕事を終わらせてからプーケット空港経由で港まで来ていただき乗船し、寝ている間に移動しました。

休日が始まる金曜日の朝、起きたらもうダイブサイトの真上に到着しているのです。

これは効率が良いですね〜

今回は2泊2日で7ダイブするというショートクルーズです。

まずはコボンからスタート。

朝一番はまだ薄暗いのですが、この写真からも透明度が良い事が分かります。
151220812_1163811760744921_7593514157996485212_n.jpg

ホウセキキントキは近づいて光を当てるととても美しい赤い色をしています。
150507613_2875576962687540_7119670810720590336_n.jpg

コロナ禍でダイバーが極端に減っている海中はサンゴが元気で、スズメダイの仲間が大発生しています。
151144152_917325002141097_5312824983947270954_n.jpg

コボンで2ダイブした後、お隣のコタチャイへ移動。

こちらもコンディションは抜群で、エントリーしたら直ぐにツバメウオの群れに遭遇。
150742836_717976472224966_1673167947175482676_n.jpg

特に凄かったのはカスミアジの捕食シーンと、
150947103_1105118230004928_9063169117898614866_n.jpg

ロウニンアジの捕食シーンです。
151035728_385960949374260_413015809222526878_n.jpg

ハンティングの瞬間に見渡す限り広がる小魚の巨大な群れが音を立てて動き回るど迫力!

ちょうど3Dウミウチワに潮が当たって良い感じで小魚が取り巻いていましたよ〜
151622985_458446765284042_2808536802339981727_n.jpg

コタチャイで2ダイブした後、この日のダイビングも終わりハイボールを飲みながらアンダマン海に沈む夕日を見ながらスリン諸島までサンセットクルージングです。

この日は島影の穏やかな場所で就寝です。

あまりにも穏やか過ぎて、船の上にいる事を忘れちゃいそうです・・・笑

翌朝も快晴べた凪の絶好のダイビング日和です。

まずはスリン諸島で1ダイブしました。

今回のトリップはワイドレンズが活躍するポイントが多いため、フォト派ゲストのリクエストで、この1本はどっぷりマクロ目線で潜りました。

ローランドダムゼル幼魚の真正面顔!
150677070_421983402219401_2166484519048842085_n.jpg

幼魚特有のV字ラインが美しい!

腹ビレもバッチリ開いて寿司三昧のポーズ!笑

ほとんどのスズメダイが小さければ小さい幼魚の時ほど可愛いのですが、こちらは大きくて立派な個体の方が模様が美しいクジャクスズメダイ
151181607_3674429495943370_5943624773020686268_n.jpg

そしてここはベニハゼも面白い!

ストライプドヘッドドワーフゴビーがピンクのカイメンの上に乗ってました。
151263319_292982352165110_4903952483228471574_n.jpg

綺麗な色ですね〜

こちらはチゴベニハゼをスヌート撮影で撮っていただきました。
チゴベニ

背びれがピーンと伸びてて黒い背景に浮き上がってカッコいいですね!

同じベニハゼでも撮り方ひとつで随分と雰囲気が変わりますね〜

そしていよいよ大本命のリチェリューロックへ!

さすがピークシーズン真っ只中、最後まで透明度も抜群です。
151128228_275421743919164_4766001516366099827_n.jpg

リチェリューロックとてもカラフルで華やかなポイントです。

緑の草原
151213182_537645923870374_4062419488535737642_n.jpg

紫のソフトコーラル
151204190_255574869527502_608501610808905376_n.jpg

黄色のソフトコーラル
151782390_2600710250221420_2195327178873873807_n.jpg

そしてお魚もいっぱいいます。

ピックハンドルバラクーダの群れ
151420809_438122850673322_3203580571640995774_n.jpg

岩の隙間はいろんなお魚がグッチャリ・・・
150594824_552647455635407_4588057798700633287_n.jpg

リチェリューロックで2ダイブした後、最後はスピードボートで一気に港へ戻ります。

こうする事で時間を最大限に効率よく、短期間にガッツリ良いポイントで潜り倒す事ができるのです。

土曜日に下船して、皆んなでカオラックで一泊し、夜は美味しいシーフードタイ料理屋さんで打ち上げ。

日曜日は潜らずに飛行機に乗って移動。

これでゆとりを持ったスケジュールで楽しい週末を過ごしていただけるプログラムなのです。

まだしばらくは日本からダイビングしに来てもらう事が難しい状況が続きそうですが、タイ国内にいる人にとっては終末や3連休で国内旅行でピークシーズンのアンダマン海でダイビングをしていただく事が出来ます。

また次の連休にも同じようなスペシャルトリップが企画されるので是非ご参加くださいね〜!

報告/TAKESHI
写真/本日のゲストから頂きました

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2021/02/17(水) 12:08:23|
  2. シミランクルーズ
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/4073-bda8809a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD