fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2021.11.27 祝・オープンウォーターダイバー誕生!

ロケーション/プーケット
天候/晴れ
水温/29℃
風/無し
流れ/無し
透明度/15〜20m

先月にプーケットで体験ダイビングを楽しまれたバンコク在住のご夫婦が、早速オープンウォーターコースを取得しに戻って来られました〜♪

事前にオンラインで学科を済ませておいたのですが、学科テストは満点と一問間違いという優秀さでした!

あとはプーケットで2日間のダイビングの実習をクリアできればライセンス認定まで出来ます。

昨日はプール講習とビーチで海洋実習、そして今日はボートで海洋実習でした。

ここしばらくは曇りがちなお天気で時折雨も降っていましたが、ゲストが来られてからお天気も回復して超ラッキー!

波風もほとんど無く、大型のデイトリップボートでラチャ島までゆっくり時間をかけて講習の説明をします。

海洋実習のポイントはこの通りの透明度!

PB271584-6.jpg

透明度の良い海の中に太陽の光が差し込み、真っ白な砂地の水底にキラキラと波紋が広がります。

うっとり見惚れる光景です・・・

足場の良い砂地でスキルの練習をしていると、どんどん集まって来たカマスの群れに巻かれてしまいました・・・

PB271525-3.jpg

もともと体験ダイビングの時からメチャクチャ上手だったお二人は、今回のオープンウォーター講習で知識を付け、全てのスキルを完璧にクリアして、ますます上手になって自由自在に海の中をダイビングを楽しんでおられました。

PB271551.jpg

珊瑚の上も中性浮力でスイスイです。

PB271591-2.jpg

水中に落ちているバイクに乗るフリをしてみたり・・・

6A3A7416-2.jpg

ラチャ島ならではのカマスの群れに巻かれて遊んだり・・・

PB271570-7.jpg

プーケットのオールドタウンのホテルに宿泊されたので、夕方に海から戻ったらアフターダイブは徒歩で街の散策や美味しいレストラン巡りを楽しまれたそうです。

優秀な生徒さんでインストラクターとしても楽しい二日間でした。

オープンウォーター認定おめでとうございます!

これからもファンダイブを続けて、またアドバンスにチャレンジしてダイビングを楽しんでいただきたいですね!

報告/TAKESHI


タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2021/11/27(土) 21:18:37|
  2. プーケット
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/4120-86d93f77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD