fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2022.03.05-03.06LAPAT号ショートクルーズ報告


ロケーション/カオラック
天候/概ね晴れ
水温/28-31℃
風/北北西より
流れ/ところにより少しあり
透明度/8-25m

今回はリチェリューとコボン!
リチェリューへ向かうスピードボートから竜巻が。。
01EA82C6-9D5B-4EB1-B9F3-2559ED41FFE9.jpeg
海上ではどうなることやらと心配だった雨にも降られず晴れてくれたトリップでした☆
よかったー😮‍💨😊

リチェリューロックはギンガメパレード!!
58B95913-3588-4DF3-A012-7BB3CD3B4965.jpeg

A8B7AB38-1F64-41C4-8B41-E44D8378C787.jpeg
タカサゴ科のお魚達の奥にギンガメアジ!

7FAC47F0-92FE-4344-80FE-206D5D93DF62.jpeg

ブラッドジャートレバリーにも会え、ピックハンドルバラクーダにも接近大成功☆
667C5CC7-E0EC-4A18-B4D6-E2CED6E95B55.jpeg

ソフトコーラルに絡めてみたシリーズ!
9EE79BFE-1753-4215-9AF5-0A1EDE4068C5.jpeg
サーモがかかって暗かったのでイソギンチャクが萎んでしまったため、メルヘンハウスは岩肌が丸見えに😭

D1E9C916-2226-4A2B-A048-2B219DFBEE45.jpeg
ギンガメアジもソフトコーラルと共に。

7040BD78-0BE7-44C9-A9DB-3AF1D5BF6116.jpeg
ニモも華やかさが増します☆

婚姻色ブリブリだったホシカイワリ
6D01D7C3-A0BA-47C7-9A25-8440772D9252.jpeg

ワイドレンズで撮ったフリソデエビ。
皆さんの想像よりもかなりデカくてびっくり!でした😂
F7CEBB47-6361-4C71-8485-4A7B51C429C1.jpeg

人気者のトマトアネモネフィッシュも元気でした!
A062124D-CF7D-46E9-A875-C6EB9D09A5D0.jpeg


全てのダイビングで安全停止はロウニンアジと共に過ごすことができました♡
9D64E110-AD0A-44E4-AE0E-11F7C950110F.jpeg

サンセットはとてもプリティーな感じに。
FB03BDBE-FD89-4564-BCA8-54974547B84B.jpeg


虹が出たりとなかなかコロコロ表情を変える空が素敵でした。

夜のうちにボン島へ移動して6日はボン島で3本!

F5A68D3F-0251-4A07-895D-F3BDF03D83D8.jpeg

すっごく青い海でした。

8A189C46-44FA-4C82-9E53-C1CA406C82AD.jpeg
CF47F098-614D-4DF5-B60E-67D7F5A1A7D4.jpeg
フグ達も気持ちよさそう

4CFAA920-CB26-4F0C-B10D-770DD5CE76BA.jpeg
ふわっと単独行動のミカヅキさん。

78F76C59-8836-4B36-BAE5-28439F3BF366.jpeg
岩の影にはネッタイミノカサゴ

3DB5EF17-ED53-47B2-A3BE-310EAB0DAE74.jpeg
水が青いと太陽もとっても綺麗です

CAE576DF-46DB-41F8-BE7A-2FFCFDE2E324.jpeg
今はリチェリューよりもコボンのほうが多いスカシテンジクダイ

24BB7E38-81CE-4642-AA71-B73D0F9C38EC.jpeg
195BDBE1-4863-4FA8-B5D1-081BA06CE917.jpeg
食糧を求めてキツネフエフキ+カスミアジの連合軍が今日もモリモリ捕食してました!

最終ダイブはごっついサーモクラインがやってきたり、コボンらしいといえばコボンらしいダイビングになりました♪

晩ごはんはみんなでイタリアンへ☆
88F6AAC0-3A92-41FF-99DE-989E1CB05FBF.jpeg

858AD68B-C1B8-49AF-91AB-76638899D501.jpeg

952BCCD5-7045-4150-9B43-BDC72E772B1C.jpeg

カオラック在住のイタリア人お墨付きのレストランで打ち上げをしました☆

今回もとても楽しかったー!!
ありがとうございました✳︎

報告/YURIKA
写真/お客様よりいただきました


タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2022/03/06(日) 21:13:40|
  2. シミランクルーズ
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/4137-084de7e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD