ロケーション/カオラック
天候/概ね晴れ
水温/28-31℃
風/北北西より
流れ/ところにより少しあり
透明度/8-25m
今回はリチェリューとコボン!
リチェリューへ向かうスピードボートから竜巻が。。

海上ではどうなることやらと心配だった雨にも降られず晴れてくれたトリップでした☆
よかったー😮💨😊
リチェリューロックはギンガメパレード!!


タカサゴ科のお魚達の奥にギンガメアジ!

ブラッドジャートレバリーにも会え、ピックハンドルバラクーダにも接近大成功☆

ソフトコーラルに絡めてみたシリーズ!

サーモがかかって暗かったのでイソギンチャクが萎んでしまったため、メルヘンハウスは岩肌が丸見えに😭

ギンガメアジもソフトコーラルと共に。

ニモも華やかさが増します☆
婚姻色ブリブリだったホシカイワリ

ワイドレンズで撮ったフリソデエビ。
皆さんの想像よりもかなりデカくてびっくり!でした😂

人気者のトマトアネモネフィッシュも元気でした!

全てのダイビングで安全停止はロウニンアジと共に過ごすことができました♡

サンセットはとてもプリティーな感じに。

虹が出たりとなかなかコロコロ表情を変える空が素敵でした。
夜のうちにボン島へ移動して6日はボン島で3本!

すっごく青い海でした。


フグ達も気持ちよさそう

ふわっと単独行動のミカヅキさん。

岩の影にはネッタイミノカサゴ

水が青いと太陽もとっても綺麗です

今はリチェリューよりもコボンのほうが多いスカシテンジクダイ


食糧を求めてキツネフエフキ+カスミアジの連合軍が今日もモリモリ捕食してました!
最終ダイブはごっついサーモクラインがやってきたり、コボンらしいといえばコボンらしいダイビングになりました♪
晩ごはんはみんなでイタリアンへ☆



カオラック在住のイタリア人お墨付きのレストランで打ち上げをしました☆
今回もとても楽しかったー!!
ありがとうございました✳︎
報告/YURIKA
写真/お客様よりいただきました
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2022/03/06(日) 21:13:40|
- シミランクルーズ
-
| トラックバック:0
-