fc2ブログ

Big Blue Diving 今日の「海ログ」

ビッグブルーより、タイ・タオ島&カオラックの現在の海況や、どのポイントでどんな魚が見られるかなどの最新海情報をお届けします!

2022.03.14-03.15 LAPAT号ショートクルーズ報告

ロケーション/カオラック
天候/晴れ
水温/29-31℃
風/ほぼなし
流れ/ところにより少し
透明度/20-25m

月曜日!!!ショートクルーズの日程1週間で唯一シミランへ行く日です。

今回初めてタイでダイビングをされるというお客様とがっつりシミランを楽しんできました♪

52_large.jpg
久しぶりのシミランにワクワクしながら出港です☆

#1 Three trees (Island 9)
#2 Elephant Head Rock (Island 7-8)
#3 North Point (Island 9)

海況も良く晴天のシミランへ到着
93_large.jpg

シミラン諸島でも癒し系代表として人気のポイントからスタート!

277086258_514166743634106_9041230075300527236_n.jpg
砂地をジリジリ堪能しつつ、ソフトコーラルやウミウチワなどの映える系景色にも大忙しなファーストダイブでした。

275600491_1045327746057844_3544363956546468484_n.jpg
エキジット直前にアラレフグを見ていたら、すぐ後ろにブラックフィンバラクーダの群れが!!

最後にはブラックフィンバラクーダを貸し切りでエンジョイしまくり☆
275955821_3327116917544715_5791627290480316592_n.jpg

シミランらしい青い水とブリっと大きなブラックフィンに感激のダイビングでした。

エレファントは少し流れが入っていましたが、お陰様で浅場のロウニンアジがすごい!!
光もとっても綺麗に入りとっても明るい水でした。
elephant.jpg

276042310_512725587049198_8926561582877044117_n.jpg
可愛らしいタイマイさん、お食事中で忙しそうでした。。

多少のうねりもものともせずガンガン遊びましたよ〜!!

初日最終ダイブはノースポイント。
エントリーしたらボートの真下にブラックフィンバラクーダたち!
275698153_353992653154170_9175899418075328688_n.jpg

スイムスルーやチャネルといった地形から、潮通しの良さが伺える大きなイソバナも立派なダイナミックなダイブサイトです。
12_large.jpg

41_large.jpg
アタックに逃げ惑うクマザサハナムロたち

サーモクラインが浅いところまで上がっていたのもあり透明度は落ちましたがここでも貸し切りのブラックフィン♡♡
ダイビングの中盤でも出会えたバラクーダの群れ
277044965_2197142757102814_6830274913361686640_n.jpg

今度はナポレオンまで登場!
275885552_1162134294623397_2502865592707966518_n.jpg
実はこの下ではキツネフエフキとカスミアジが大捕食会を開催しており、この上ではブラックフィンバラクーダがぐるぐるトルネードというなんとも三つ巴なシチュエーションでした!!

頻繁にリクエストいただくシシマイギンポにもご挨拶♪
shishimai.jpg

いっつも口が半開きなの、間抜けすぎて愛くるしいっ🥰

98_large.jpg
今日はボートにお泊まり♡なので晩ご飯を食べながらしっぽり飲み語りました*


2日目はコボンへ
とーっても青い海で、リーフフィッシュと遊び倒せました!

26_large.jpg
少し早い起床でまだ空は薄暗い

90.jpg
ノースリーフからのエントリーです!

朝イチはやっぱり群を抜いた透明度。
5_large.jpg
アカヒメジの黄色や、赤く体色が変わったホウセキキントキが映えます。

24_large.jpg
今はリチェリューよりも格段に量が多いスカシテンジクダイ。
キラキラです。

32.jpg
岩もカラフルでインディアンライオンフィッシュも華やか。

ボンへ来たなら一度は見ておきたい!!
77.jpg
滝壺!!を下から撮影したかのように見える場所。

ベイエリアは元気なサンゴがいっぱい!

80.jpg

64.jpg

28_large.jpg
綺麗なサンゴに囲まれてじっくりリーフフィッシュ観察できます。

15_large.jpg
コラーレバラフライフィッシュの群れ

34_large.jpg
ミニーちゃんのまつげ!!
ファントムバナーフィッシュ

40.jpg
アンダマンスウィートリップス

83.jpg
追うのが難しいインディアンティアドロップバタフライフィッシュもバッチリ収めていただけました!

71.jpg
アンダマンバタフライフィッシュ

69.jpg
ベロア生地みたいな光沢感のあるモルジブススポンジスネイル

62.jpg
人懐っこいツバメウオ

60.jpg
帰りまで晴天で気持ちの良いトリップでした⭐︎

アンダマン海の固有種やインド洋の固有種、鮮やかなお魚も多いのでログ付も盛り沢山で夜も楽しい1泊2日となりました☺️
ありがとうございました*


報告/YURIKA
写真/お客様にいただきました


タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

  1. 2022/03/15(火) 20:51:49|
  2. シミランクルーズ
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://bigbluelog.blog111.fc2.com/tb.php/4140-1137fe88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Big Blue Diving

Author : Big Blue Diving

タイでのダイビングはビッグブルーダイビングにお任せください!タオ島のシャム湾とカオラックのアンダマン海、潜水王国タイが持つ2つの海でお待ちしております!

管理者ページ

Facebook

海ログカレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

今日の「海ログ」内検索

ブログ内の「海ログ」カテゴリー

ビッグブルーWEBサイトリンク


Big Blue Diving HOME

≫ タオ島でダイビング
ファンダイビング
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
シャム湾の特徴
タオ島店料金表

≫ カオラックでダイビング
デイトリップ
ダイブクルーズ
ライセンス取得
スペシャリティ取得
体験ダイビング
スノーケル
ダイブサイト紹介
ダイビングスタイル
ダイビングシーズン情報
アンダマン海の特徴
カオラック店料金表

今日の「海ログ」

≫ タオ島情報
タオ島基本情報
タオ島へ行く
タオ島で食べる
タオ島で泊まる
タオ島で過ごす

≫ カオラック情報
カオラック基本情報
カオラックへ行く
カオラックで食べる
カオラックで泊まる
カオラックで過ごす

≫ ショップ案内
タオ島店
カオラック店
バンコクオフィス
スタッフ紹介
オリジナルグッズ

ジンベエフォトコンテスト
2009年編
2008年編
2007年GW編
2005年GW編
2003年GW編

お知らせ
Q&A
ご予約&お問合せ
リンク&ブログ
BBS:掲示板
サイトマップ

RSSフィード

カウンター

QRコード

QR Cord

TreeArchive_PD