ロケーション/カオラック
天候/おおむね晴れ後嵐
水温/28-31℃
風/突風あり
流れ/ところにより
透明度/12-20m
今週末も元気にダイビング行ってきましたー!!
まずはスリン国立公園からスタート♪
#1 Pineapple Bay
#2 Ao Pak Kaad
#3 Ao Pak Kaad (Night Dive)
穏やかなパイナップルベイ🍍と思いきやすーーーっと流れていました。
それでもじっくりとかわい子ちゃん観察!
特に今はローランドダムゼルが密な状態で至る所にコロニーが。

おなじみアオパッカードは今日は日中とナイトダイブとで変化を楽しんできました。
2本目ではチンアナゴにスパゲティガーデンイール、トマトアネモネフィッシュやコラーレバタフライフィッシュなど。
3本目のナイトダイブでは日中によく目にするインディアンダスキラスはサンゴの間でみんなで就寝中、色が綺麗なブダイたちも寝心地のいい窪みを探してうとうとしてました。エビ、カニも続々登場してくれましたよ〜🦀
もちろん、みんなで夜光虫体験もしてみました!
満月で月明かりが心配でしたが、いい具合に雲が覆ってくれていて大成功♡でした!
翌る日は朝からリチェリューロック!
天候が崩れる予報が出ているので、早いうちからスタートです!
Richelieu Rock*4
さすが大潮!と言わんばかりの流れでした。
うねりも最近大きくて、水中でスウィングしてしまいます。
所々濁りが溜まっているところがありましたがそれでもやっぱり綺麗!!


ジャイアントフュージュラー達


ホソフエダイとキンセンフエダイ

ソフトコーラルが絡むと本当に華やかになります
今日はギンガメアジがたっくさん遊んでくれました。




ロウニンアジは流れの方ばかり向いていて、なかなかこっちを向いてくれず。
涼しい顔して潮あたりでたむろしてましたよ。

最終日はコボンへ!!
Koh Bon West Ridge*2
Koh Bon North Reef
朝イチの綺麗な青い海。ボンの朝ダイブ大好きです。



深場にいつも群れているアカヒメジとフエダイ達。
捕食へ向かう?!カスミアジ達がちょうどいいところに。


最近ではアミメフエダイの捕食活動も頻繁に見られます。

リッジの上にも綺麗なイソバナが。

びっくりするほど短期間でごっそりと爆発的に増えていたスカシテンジクダイ。
インドカイワリもドン引きしてる顔に見えます。悪人面なのはいつもですが😂
最終ダイブでは最近見かけていなかったマダラトビエイのちびっ子に再会できましたよ♡
嵐に見舞われ突風にびっくりしながらの最終ダイブでしたが、無事安全に潜れてよかった😊
流れと少したたかいながらの週末でした。
来週こそ、マンタさんに会えるかな??
半月様、お願いします🥺🙏
今週末もご参加いただいた皆さまありがとうございました*
報告/YURIKA
写真/以前の写真と、お客様からいただいたお写真
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2022/03/20(日) 23:55:58|
- シミランクルーズ
-
| トラックバック:0
-