ロケーション/カオラック
天候/概ね快晴
水温/29-32℃
風/ほぼなし
流れ/ところにより少し
透明度/10-30m
DAY 1
Dive1 Hideaway bay #5-6
Dive2 West of Eden #7
Dive3 Elephant Head Rock #7.8
Dive4 Turtle Rock #8
朝イチ、快晴に恵まれて、青い海にて素敵な水中散歩!
おっきなナポレオンフィッシュやウミガメに出会えたり、
壮大なツナレックの全貌を見渡したり。




ウエストオブエデンでは連なるウミウチワを堪能したり、
マクロチームでは捉えるのがとっても難しいマッコスカーズフラッシャーラスのナイスショット!を撮って遊びました。




トウモンウミコチョウも沢山いました!

地形がカッコいいエレファントもマクロレンズで・・・

シシマイギンポとマツバギンポのツーショット!

久しぶりに!!
ビーチ上陸も楽しみましたよ。
ふかふかの真っ白な砂に皆さん感動。
バランシングロックに登ってその景色にまた感動。


シミランドラゴン?!水トカゲの喧嘩を見てまた感動、、、?🤣
タートルロックではサンセットの生態行動をじっくり観察しながら
キラキラのスカシテンジクダイと遊びました。


DAY 2
Dive1 North Point #9
Dive2 Three Trees #9
Dive3 Koh Bon West Ridge
Dive4 Koh Tachai Pinnacle
穏やかな朝の海。

シミラン国立公園を駆け抜ける大移動の日。
ノースポイントでは誰もいない離れ根へ・・・

ウミウチワの谷をかっこよく!

チャネルやスイムスルーをくぐったりもして遊びました。
シミラン諸島最後のダイビングは癒し系砂地のスリーツリーズ
おっきなナポレオンフィッシュのカップルに出会えたりもしましたよ。
ボートを北上させてマンタが有名なコボンへ。
流れも少なく遊べました。

さらに北上して本日最終ダイブはタチャイピナクル

ロウニンアジわっさわさ。


ブラックフィンバラクーダもモリモリ!

印象的なダイビングでした。
DAY 3
Dive1-4 Richelieu Rock
戦略的に動いてしっかりとリチェリューロックを堪能し尽くした日。
ダイブサイトが混む前に時間をずらして素早くエントリー!
4ダイブともほぼ人がいない状態でガッツリ楽しめました。









キツネフエフキの大群!

ギンガメのトルネード!

岩の上の草原も綺麗でした!

ニシキフウライウオのペアが綺麗な場所に。

程よい流れがあり、オオミナベトサカのポリプが綺麗に開いていました。

トマトクマノミの赤ちゃん。

ワイドのソフトコーラル&トマトも!

ここで999本!人文字で表現してお祝いしました。
左から『9』『9』『9』『本』って表現してるのが分かるかな?

もちろんその次のダイブは1000本!
ということでこちらでは旗を持って全員集合☆

おめでとうございます!
DAY 4
Dive1 Koh Tachai Pinnacle
Dive2 koh Bon West Ridge
最終日、大物の出やすいポイントでの2ダイブ。
ここでも少しの戦略が功を奏して人混みを避けてののんびりダイブ。
タチャイのセカンドピナクルは本当にウチワ、イソバナやソフトコーラルが綺麗。



コボンではなんとマンタを見たチームが!
水中の連携を利用して探し回りましたが、すでに去った後だったようで、悔しい!!悔しいよー😭😭
まるっと1時間、粘りましたが出会えませんでした。


アデヤッコのペアが登場!

でも綺麗なリュウキュウキッカサンゴ地帯でこんな美しいお写真も。




4日間お天気にも恵まれて、異文化交流も楽しみ、とっても楽しいトリップとなりました!
水かけ祭り?いや、毎日4本しっかり水に浸かったお祭りトリップでした♡


ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!!
報告/TAKESHI、YURIKA
写真/お客様から頂きました
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!
- 2022/04/16(土) 23:40:47|
- シミランクルーズ
-
| トラックバック:0
-